平成ギャルに愛された靴下「ルーズソックス」令和で再び流行?芸能人の着用シーンも

平成ギャルに愛された靴下「ルーズソックス」令和で再び流行?芸能人の着用シーンも

1994年ごろから人気に火をつけた「ルーズソックス」は、当時のコギャルたちにとって必需品でした。制服に合わせるのはもちろんのこと、普段着にも取り入れられるほどのアイテム。平成ギャルなら、誰もが着用してたのではないでしょうか。アイスクリームのように可愛いシルエットは、美脚効果もあり、特に女子高生の間では大ブームを巻き起こしました。そんなルーズソックスこと「ルーズ」を、令和の時代で再流行しているとかなんとか。芸能人の方たちも着用して話題になっているようです。では、私たちもギャル時代に戻って「ルーズソックス」を楽しみましょう。


ルーズソックスとは、登山用の靴下「ブーツソックス」を起源に、日本の女子高生が学生服の際に履く靴下として普及されました。1994年頃から徐々に人気を呼び、コギャルブームが巻き起こされマストアイテムのひとつとなりました。

ルーズソックスについて

「平成ギャル文化」90年代から街はルーズソックスで溢れていた

日サロやパラパラ、ギャル文字など「平成ギャル文化」では、さまざまなブームが巻き起こりましたね。そのひとつが「ルーズソックス」です。

ルーズソックスの長さは、40㎝から50㎝のもの60㎝から70㎝や100㎝と多数にあり、ゆるゆる感ある履き心地が魅力でした。美脚効果もあり、全身のバランスも良く見えるんですよね。

スミスのルーズソックスがブームになったり、長ければ長いほどステータス?を感じ、いつしか「スーパールーズ」なんてものもブームになったりしました。非常に懐かしいですね。

「ルーズ永久不滅なり」なんて思っていたものの、あんなに溢れていたルーズソックスの女子高生が不滅し、いつしか紺のハイソックスで溢れていました。

ファッションの流行は繰り返される

ファッションの流行は20年周期で繰り返されると言われています。

あの大ブームから「ルーズソックス」が再び流行するには、良い頃合いではないでしょうか。

はい、2022年春夏シーズンではトレンドとして急上昇されました。
2022年秋冬コレクションのランウェイショーでは、「ルーズソックス」を着用したモデルさんが登場したことなどでも話題になっています。

平成ギャル文化に生きた皆様、朗報です。
再びルーズソックスを着用できるときが来ましたよ。

ただスーパールーズほどのボリュームが流行するのは、まだ早いかもしれませんね。

芸能人の「ルーズソックス」着用シーン

芸能人のなかでも、ルーズソックスを取り入れる方たちが増えてきているようです。
ということで、芸能人のルーズソックス着用シーンをまとめてみました。

今後のファッショの参考になるかもしれません。

カリスマ平成ギャル「益若つばさ」

益若つばささんといえば、平成ギャルを網羅した“カリスマ”といっても過言ではないでしょう。
渋谷系ギャル雑誌eggのモデルとして、かなりの人気を得ていました。

そんな益若つばささんが、時を経てルーズソックスファッションを取り入れています。

ピンクに統一され、ルーズソックスまでもピンク色でとっても似合っていますね。
世代を超えてもカリスマ感は健在です。

元ゆるめるモ!「あのちゃん」

女性アイドルグループゆるめるモ!に在籍していた、あのちゃん。
現在は、ソロで音楽活動をされています。

“ほぐした赤ラーク”がトレンド入りしたことで、より有名になりましたね。

普段から個性的なファッションをされている印象ですが、ルーズソックスを見事に着こなしています。

Z世代の方からも、取り入れられるルーズソックス様。

現役カリスマギャルモデル「みちょぱ」

バラエティ番組などからひっぱりだこの、ギャルモデルみちょぱさん。

令和ギャルと称されていますが、ルーズソックスが大好きとのことです。
ルーズソックスというものは、いつの時代もギャルからの支持は熱いものなのでしょうか。

大好きというだけあり、平成ギャルに負けず劣らず着こなされていますね。

出川ガールズメンバー「河北麻友子」

出川ガールズに加入し、出川さんからは「お嬢」と呼ばれている河北麻友子さん。
今では、モデルやラジオMCやバラエティ番組と人気も高いです。

そんな河北麻友子さんのルーズソックス姿。
控えめにもルーズソックスファッションを、オシャレに着こなしていますね。

それにしても小顔過ぎて、顔が見えません。

SKE48メンバー「須田亜香里」

SKE48の人気メンバーの1人、須田亜香里さん。
30歳で卒業を発表され話題になりました。

制服とルーズソックスの相性は、やはり最強ですね。
とても似合っていて、とても30歳には見えません。

そして、懐かしいソックタッチ。
これがあれば、好きなところで靴下を止めることができるんですよね。

元モーニング娘。メンバー「辻希美」

全盛期は社会現象まで起こした、モーニング娘。の4期メンバー辻希美さん。

現在はママタレとして活躍されていますが、ママになっても何歳になっても、やっぱり可愛いですね。

旦那様とも仲良しで羨ましい限りです。

まとめ

流行再熱を期待されるルーズソックス。
芸能人もファッションに取り入れたり、コスプレに使用したりしています。

我らの青春ルーズソックスは、時を経た今も愛されていることがわかりました。

懐かしい気持ちに浸りながらも、またルーズソックスを履きたくなってきますね。

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。