出演ドラマがすべてヒットした「連ドラの女王」、常盤貴子さんの出演ドラマ

出演ドラマがすべてヒットした「連ドラの女王」、常盤貴子さんの出演ドラマ

常盤貴子さんといえば90年代には「連ドラの女王」と呼ばれ数々のドラマに出演していましたね。常盤さんの出演した代表的なドラマをまとめました。


連ドラデビューまで

常盤貴子さんは、神奈川県横浜市出身。小学生の時に父親の転勤で兵庫県西宮市に引っ越し、高校でまた戻ってきました。

関東学院女子短期大学に入学した直後、自らスターダストプロモーションを訪問し、所属することになりました。現在も所属されています。スカウトでもオーディションでもなく、大手事務所に自ら出向くというのはなかなか珍しいですよね。

初めは原宿の歩行者天国で路上ライブの司会など下積みの仕事をしていました。1991年にスペシャルドラマ「イブは初恋のように 」でドラマデビュー。連ドラは「パート!夏物語 」がデビュー作です。ちょこちょこドラマやCMに出演していたものの、最初はなかなか目が出ませんでした。

「悪魔のkiss」の出演が話題に!

1993年にフジテレビ系列の「悪魔のkiss」に出演し、一気に知名度がアップします。
「悪魔のkiss」は奥山佳恵さん、深津絵里さん、常盤貴子さんの3人が主演で、中学校の同級生である3人がそれぞれ性地獄・宗教地獄・借金地獄に落ちていく姿を描いたドラマでした。かなり過激な内容で話題になりましたね。

常盤さんの演じる柘茉莉子は元々松雪泰子さんが演じる予定だったのですが、急遽当時無名だった常盤さんが演じることになりました。東京の大学生なのですがショッピングでカード地獄、借金地獄に陥り、返済のためにファッションヘルスで働くという女性の役。
ヌードシーンを体当たりで演じたことで話題になったのですが、所属事務所のスターダストプロモーションがこのドラマの版権を買い取ったため、そのシーンは放送されなくなりました。また、ソフト化もされていません。

「愛していると言ってくれ 」

「悪魔のkiss」の出演をきっかけに、ドラマ出演が増え、「カミング・ホーム」では主演も務めました。

その後話題になったのは1995年の「愛していると言ってくれ」ですね。

豊川悦司さん演じる榊晃次は聴覚障害があり、耳が聞こえない画家。7歳の時に病気で聴力を失いました。常盤さんさん演じる水野紘子は女優の卵です。そんな2人が出会い恋に落ちるのですが様々な困難が2人を襲っていくというシリアスなラブストーリーですね。 DREAMS COME TRUEの歌う主題歌「LOVE LOVE LOVE」も話題になりました。

元々、常盤さんの方が聴覚障害の役だったのですが、豊川さんの提案により男性が聴覚障害という設定に変わったそうです。逆だったらどんなドラマになっていたのでしょうね。

「みにくいアヒルの子 」

1996年には「みにくいアヒルの子」に出演。こちらは岸谷五朗さんが主演で、常盤さんがヒロイン役ですね。

岸谷さん演じる平泉玩助は、北海道の女満別の小さな小学校の教員です。常盤さん演じる幼馴染の松永まさ子を恋人にすると決め込んで、猛烈アタックをしていたのですが、まさ子が上京してしまいます。

そしてまさ子を追って東京にやってきて元教え子の清に会うのですが、その後清は自殺してしまいます。清を救えなかった無念もあり、玩助は1年後に上京。今まで全校生徒10人の学校で働入れいたので東京で今までとのギャップに戸惑いながら教師として奮闘していく物語。

放送終了後1997年、1998年にスペシャルドラマが放送。2003年には涙の再会スペシャルが放送され常盤さんもすべてに出演されています。

「理想の結婚」

1997年には「理想の結婚」に出演します。その前のクールには同じ枠で「ひとり暮らし」でも主演していました。同じクールで二作連続主演というのはなかなか珍しいですよね。ちなみに脚本家とプロデューサーも同じです。

「理想の結婚」は、タイトル通り結婚のお話。大阪から東京に向かう飛行機の中で出会った鞠と勉はおたがい恋人と別れたばかりでした。勤は鞠に一目ぼれし、東京で偶然再会した時に「結婚してください」と思いを伝え、2人は結婚することに。

ですがお互いの母親のウマが合わないなど、トラブルが続くというコメディドラマですね。常盤さんは大阪出身の役で、母親役の中村玉緒さんとは大阪弁で話していたのが印象的でした。

「ビューティフルライフ」

2000年には「ビューティフルライフ」に出演。「愛していると言ってくれ」と同様、北川悦吏子さん脚本作品です。「愛していると言ってくれ」の時から温めていた作品なのだとか。

木村拓哉さん演じる、腕があるけれど人気のない美容師と常盤さん演じる難病で車いすとなった図書館司書のラブストーリー。

常盤さん演じる町田 杏子は難病のため10年以上車椅子生活なのですが、明るく勝気な性格で木村さん演じる沖島 柊二とよく言い合っていました。今まで障害を持つ人が出てくるドラマは、暗い雰囲気のものが多かったですがこのドラマの杏子は明るく、今までのドラマのイマージが変わりましたね。もちろんシリアスではあるのですが、そういったところも支持された理由なのではないでしょうか。

「カバチタレ!」

2001年には「カバチタレ!」に出演。深津絵里さんとのW主演です。深津さんと一緒に主演をするのは「悪魔のkiss」以来ですね。

原作はモーニングで連載されていた監修:青木雄二さん、原作:田島隆さん、作画:東風孝広さんの漫画で、漫画では主人公は男性です。ドラマでは女性に置き換えられていたことから原作ファンからは批判もありましたがドラマのファンも多い作品ですよね。行政書士事務所を舞台にしたドラマですが女性の友情も描かれていて、女性なら憧れた人も多いのではないでしょうか。

その後も常盤さんは数々のドラマに出演されてきました。出演されるドラマや演じる役も変わってきていますがこれからの常盤さんの作品も楽しみですね。

関連するキーワード


常盤貴子 連ドラの女王

関連する投稿


【常盤貴子】美人女優として現在も存在感を発揮!ダウンタウン松本人志との交際やかつて披露した官能シーンをプレイバック!

【常盤貴子】美人女優として現在も存在感を発揮!ダウンタウン松本人志との交際やかつて披露した官能シーンをプレイバック!

1990年代から2000年代にかけ、美人女優としてテレビドラマや映画で抜群の存在感を発揮した常盤貴子さん。かつてはダウンタウン松本人志さんとの熱愛もスクープされましたね。今回の記事では、そんな常盤貴子さんにスポットを当てて、その軌跡を少しエッチな目線を加えて振り返っていきたいと思います。


ドラマ「グッドワイフ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

ドラマ「グッドワイフ」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『THE GOOD WIFE / グッドワイフ』は、TBS系「日曜劇場」枠で2019年1月13日から3月17日まで放送されたテレビドラマ。脚本篠﨑絵里子、常盤貴子、小泉孝太郎、水原希子、北村匠海らが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


映画「ブレイブ ストーリー」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「ブレイブ ストーリー」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『ブレイブ ストーリー』は、宮部みゆきの同名小説を原作とした2006年公開のアニメ映画で、監督は千明孝一。松たか子、大泉洋、常盤貴子、ウエンツ瑛士らが声で出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


常盤貴子さん主演のホームドラマ「カミング・ホーム」を振り返る!

常盤貴子さん主演のホームドラマ「カミング・ホーム」を振り返る!

1994年に放送されていたドラマ「カミング・ホーム」を覚えていますか?12人の大家族を描いた本格的なホームドラマです。


阿部寛&常盤貴子がW主演!高倉健&倍賞千恵子が共演した映画「遙かなる山の呼び声」の続編ドラマが撮影中!!

阿部寛&常盤貴子がW主演!高倉健&倍賞千恵子が共演した映画「遙かなる山の呼び声」の続編ドラマが撮影中!!

1980年に公開された高倉健と倍賞千恵子の共演映画「遙かなる山の呼び声」の続編となるテレビドラマが、阿部寛と常盤貴子の共演で現在撮影中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。