ロックファスとは?
ロックフェス、ロック・フェスティバルというのはロックバンドが多数出演する音楽イベントのこと。最近はロックに限らないフェスも増えていますがロックフェスと言われることが多いですね。他には音楽フェス、野外フェス、フェスなどと呼ばれることもあります。
日本では夏フェス、秋フェスなど季節の名前が頭にくることも多いですね。
ロックフェスは広大なエリアに複数のステージを作り、同時に複数のアーティストが演奏するようになっていることが多いです。
参加者は1つのチケットでエリア内を好きに移動することができます。
起源はアメリカ!
最初にロックフェスが始まったのはアメリカ。1960年代後半にモントレー・ポップ・フェスティバルやウッドストック・フェスティバルが行われたのが最初だといわれています。
1960年代後半から1970年代にかけて歴史に残るロックふぁすが数多く開催されています。80年代にはヘヴィメタル・フェスが始まったり、1990年代にはオルタナティブ・ロックが流行し、野外ロックふぁすが増えてきました。アメリカだけでなく、イギリスでも野外フェスを開催。
2000年代以降は様々なジャンルを取り入れながらも現在も数多くのフェスが開催されています。
日本で始まったのは1969年
日本では1969年に第1回「日本ロック・フェスティバル」が厚生年金ホールで行われました。アメリカで開催されたのも60年代後半ですが日本でもすぐに行われていたんですね。
その後、日比谷野外音楽堂において「日比谷ロック・フェスティバル」が開催されました。74年に大規模な「ワン・ステップ・フェスティバル」されオノヨーコさんや沢田研二さんなど豪華アーティストが出演しました。
最初は都内の開催が多かったですが、1981年にはロックンロールオリンピックというフェスが開催。こちらは仙台市のスポーツランドSUGOで毎年開催されていました。今のような校外で毎年夏に開催というスタイルのフェスですね。バンドブーム時代を代表するロックフェスでしたが、バブルの崩壊とバンドブームの終息に伴い、1994年に終了しました。
その後2001年から開催されたARABAKI ROCK FEST.がロックンロールの伝統を受け継いでいます。さらに2005年に仙台のライブハウス「パークスクウェア」で『ロックンロールオリンピック25周年記念イベント』が開催されましたよ。
1980年代末には海外からのゲストを呼ぶなど現在のフェスに近い状態になっていましたね。
四大ロックフェスはいつ始まった?
バブル崩壊とともにロックフェスのスポンサーがいなくなり、下火になっていくのですが、アメリカでの盛り上がりに続いて日本でも大規模ロックフェスが数多く開催されるようになってきます。
日本で4大ロックフェスと呼ばれるフェスについて見ていきましょう。
FUJI ROCK FESTIVAL

1997年から開催スタート。通称フジロックですね。日本のロックフェスブームの先駆けで、海外からもゲストを呼び200組以上のゲストが来る日本最大級のロックフェスです。
最初は山梨県の富士天神山スキー場で開催されましたが、1998年は東京都豊洲地区の東京ベイサイドスクエア。1999年からは新潟県湯沢町の苗場スキー場で開催されています。
名前は最初は富士山の近くの会場だったことに由来していますが日本を代表するロックフェスなのでこの名がふさわしい感じがしますね。ロゴマークも富士山です。
RISING SUN ROCK FESTIVAL

ライジングサンロックフェスティバルは北海道石狩市の石狩湾新港樽川埠頭横 野外特設ステージで1999年から開催されています。略称はRSR。
北海道のイベントなので毎回「年号 in ezo」と入ります。
オールナイトイベントで朝まで開催されるため、土曜オールナイトで日曜の日の出までということでライジングサンという名前が付けられました。会場にテントを張って2日間楽しむこともできます。
ロックに限らずテクノ系やレイヴ系のアーティストが多いですがJ-POPは少なめです。
SUMMER SONIC

サマーソニックは2000年から開催されました。土日の2日間、千葉(東京会場)と大阪で開催されるロックフェスです。他の郊外型とは違い都市型のロックフェスで会場も屋内なのでフェス初心者でも参加しやすいイベントですね。
初回の2000年のみ、千葉ではなく山梨で開催されました。
元々は洋楽のロックが中心だったのですが、2000年代後半からJ-POP・アイドルユニットも出演するようになり、ジャンルレスになってきました。それでもメインは日本のアーティストではなく、海外の有名ミュージシャンのことが多いです。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL

同じく、2000年から毎年夏に開催されています。ロッキンオンジャパンが主催していることから、日本のロックバンドが集まるフェスとなっています。といってもジャンルレスで色々なジャンルのアーティストが出演しますが、歌もののグループがほとんどです。
2013年までは3日間の開催でしたが、2014年から4日間の開催になっています。
会場は茨城県の国営ひたち海浜公園です。ダイブや場所取りなどの行為は禁止されています。
新型コロナウイルスの影響で中止や規模を縮小せざるを得なくなってしまったロックフェスですがまた以前のような盛り上がりを見せてくれる日が楽しみですね。