1970年代の週刊ジャンプ「テニスボーイ」のまとめ。テニスボーイのクインビーサーブ・ツインビーム他必殺技と超絶な練習方法を振り返ってみましょう。

1970年代の週刊ジャンプ「テニスボーイ」のまとめ。テニスボーイのクインビーサーブ・ツインビーム他必殺技と超絶な練習方法を振り返ってみましょう。

1970年代の週刊ジャンプで人気があったテニスボーイ。主人公と強敵たちの超絶な必殺技などを一緒に振り返っていきましょう。テニスの王子様の技はかわいいものですよ。女の子はみなかわいかったなあ。リングにかけろも同じノリ。後のキャプテン翼も。


テニスボーイ 超絶な練習方法や必殺技のオンパレード

テニスボーイは、テニスの王子様の先輩にあたる話です。テニスの王子様以上に無茶な技が出てきます。美女はテニスボーイのほうが多いです。

テニスボーイに登場する必殺技

ダブルスやミックスダブルスで使う合体技

双子の森兄妹組の必殺技:ツインビーム

ツインビームは、ラケットを互いに重ねた状態で左右から同時にショットを打つ合体技。 これによって威力&スピードを通常よりも飛躍的にアップさせる。 二人の選手が打つポジションにいないと使用することが出来ない。

飛鷹翔&岡崎涼子組の必殺技:ダブルハンドツインビーム

飛鷹翔&岡崎涼子の主人公ペアによる両手を使ったツインビーム。シングルハンドのツインビームよりもパワーアップしている。

飛鷹翔&岡崎涼子組の必殺技:ダンク・シュート・ツイン・ビーム

飛鷹翔&岡崎涼子の主人公ペアの二人が高く飛び上がって、空中でラケットを重ねた状態で同時にスマッシュを繰り出す合体技。 そのスピードは200キロ以上にもなる。

オーストラリアチームの必殺技:ブラック・ホール・エクスプロード

前の女性(ヘレン)が一見ボールを空振りしたと見せかけ、 すぐ背後にいる男性(ジョーク)がボールを打つコンビネーション技。 相手に打つタイミングを読ませないのが利点。

個人で使う必殺技

女子NO1の高杉梨絵(たかすぎりえ)はテニスの練習にアメフトを取り入れている。

高杉梨絵(たかすぎりえ)の必殺技:クインビー(女王蜂)ダイナマイト

体をひねってから、その力によってラケットでボールを打つパワーショット。 相手がベースラインにいる場合はその威力は半減してしまう。 多用するとかなりの疲労がともなう。

1試合に2回以上使うと選手生命が奪われてしまうという危険な必殺技です。

高杉梨絵(たかすぎりえ)の必殺技:クインビー(女王蜂)サーブ

「女王蜂ダイナマイト(クインビーダイナマイト)」のサーブバージョン。

高杉梨絵の奇跡の逆転ショット:ブリッジ・リターン

絶体絶命の状況で奇跡の逆転ショットを返すためにブリッジの態勢でリターンを返す。

岡崎涼子の必殺技:ダンク・シュート・スマッシュ

バスケットのダンクシュートのように高くジャンプしてから繰り出すスマッシュ。

普通のジャンプスマッシュっぽいので、一番普通に見える技だ。

主人公の飛鷹翔の必殺技:ピーコック・ダイヤモンド

たとえ不十分な体勢であっても相手の ボールを打ち返すことが出来るウイニングショットの1つ。

とにかくどんな玉も返す。原理は不明だ。

伊集院剣の必殺技:ウルトラ・ループ・スイング

伊集院剣が試合で多用するウイニングショットの1つ。 ネットに体が隠れるくらい屈めてから、体を伸び上がるようにさせて ラケットを下から上に振り上げてボールを打つ。 対戦相手は体を突如、体を屈められるので、姿を見失ってしまう。

メキシコチームの必殺技:ブル・ファイトアタック

ブル・ファイトアタックは目の前にいる相手に向かって思いっきり打つという必殺技というより殺人技。

ブル・ファイトアタックの威力は、人食いざめを一発で殺すほどの威力だ・・・

なんと、男性選手だけでなく、女性選手までブル・ファイトアタックをバンバン使う。

ブル・ファイトアタックをバンバン食らい、体中傷だらけになる高杉先輩。めちゃくちゃ過ぎる戦いだ。

インドチームの必殺技:スーハーパー

ボールが体をすり抜けたように見える技。ダブルスの後ろの女性が打ち返している。打ち返した球が体をすり抜けて、相手のコートに刺さる。

ボールがすり抜けているかのようなスピードで実は、ボールを避けて、元の位置に戻っているのだ・・・

テニスボーイの超絶な練習方法

重量20キロの鉄の鎧を着て、さらに後方の巨大な電磁石の磁力に逆らいながらサーブを打つ練習。

女の子が20キロの鎧を着てサーブするのは大変だ。

鎧が強力な電磁力に吸い寄せられて当たり前・・・そんなことができるか!

水中で泳ぎながら鉛の玉をラケットで返す練習。

陸上でも鉛の玉を打ち返すのは大変だが、水中ではもっと大変だ・・・そんなことができるか!

チェーンデスマッチ

お互いの足を鎖に繋いだ状態でテニスをする「ライオンズマッチ」。練習として取り入れる意味が分からない練習だ。

フットワークを鍛えるために剣山を素早く飛び越える練習

上手くやらないと、剣山に刺さってしまう。

荒馬を乗りこなす練習

荒馬を乗りこなすことで、きっと敏捷性やフットワークが磨かれるのでしょう・・・

犬より速くボールを捕らえる練習

動物の身体能力を目指すのか・・・人間の能力を超えないとできない技ばかりだから・・・

ほんと、テニスボーイは凄い話でしたね。

関連するキーワード


テニスボーイ 週刊ジャンプ

関連する投稿


週刊少年ジャンプ  マニアック連載特集  Part5   「PTA」が睨みをきかし「先生」も敵に回した元祖問題作!「ハレンチ学園」!!

週刊少年ジャンプ マニアック連載特集 Part5 「PTA」が睨みをきかし「先生」も敵に回した元祖問題作!「ハレンチ学園」!!

1968年に創刊された少年雑誌「週刊少年ジャンプ」。そのなかでもマニアックな印象的な連載をビックアップしてお送りするわ!第5回は「十兵衛」の破れる洋服にドキドキした「ハレンチ学園」よ!


週刊少年ジャンプ  マニアック連載特集  Part2  野球少年が1度はチャレンジした魔球「スカイラブ投法」と言えば異色野球漫画「アストロ球団」!!

週刊少年ジャンプ マニアック連載特集 Part2 野球少年が1度はチャレンジした魔球「スカイラブ投法」と言えば異色野球漫画「アストロ球団」!!

1968年に創刊された少年雑誌「週刊少年ジャンプ」。そのなかでもマニアックな印象的な連載をビックアップしてお送りするわ!第2回は、野球少年がチャレンジする「魔球」のひとつ「スカイラブ投法」が登場する「アストロ球団」よ!


週刊少年ジャンプ  マニアック連載特集  Part1 「うんこ」が主役?の学園漫画!「マタンキ」と言えば「トイレット博士」!!トイレット博士

週刊少年ジャンプ マニアック連載特集 Part1 「うんこ」が主役?の学園漫画!「マタンキ」と言えば「トイレット博士」!!トイレット博士

1968年に創刊された少年雑誌「週刊少年ジャンプ」。そのなかでもマニアックな印象的な連載をビックアップしてお送りするわ!記念すべき第1回は、男のなら必ず1回は言ったことのある「マタンキ」そう!「トイレット博士」よ!


『NARUTO(ナルト)』の歴代五影(火影・風影・水影・土影・雷影)と人柱力(尾獣が体に封印された人間)

『NARUTO(ナルト)』の歴代五影(火影・風影・水影・土影・雷影)と人柱力(尾獣が体に封印された人間)

漫画『NARUTO -ナルト-』『七代目火影と緋色の花つ月』『BORUTO -NARUTO NEXT GENERATIONS-』、およびそれを原作にした同名のアニメ(第一部、第二部の疾風伝)に登場する歴代の五影(火影・風影・水影・土影・雷影)と人柱力について振り返ってみましょう。


「SLAM DUNK(スラムダンク)」登場人物のモデル?となった実在のバスケット選手はこの人!

「SLAM DUNK(スラムダンク)」登場人物のモデル?となった実在のバスケット選手はこの人!

国民的バスケット漫画「SLAM DUNK」 続きを書いて欲しい漫画で常に上位に来る人気漫画です。そんなスラムダンクの登場人物にはモデルがいたって話をご存知でしょうか。 往年のNBAファンには懐かしいそんなモデルとなったプレーヤーをご紹介します。


最新の投稿


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!