90年代のテレビドラマも洋楽で溢れていた!

90年代のテレビドラマも洋楽で溢れていた!

80年代は洋楽や洋楽のカバーがドラマ主題歌に多く起用されていましたが、90年代に入ってもその流れは引き継がれています。またCDが最も売れる時代といわれ洋楽・邦楽問わず特にドラマ主題歌には活気がありました。今回は懐かしのテレビドラマと共に洋楽主題歌の名曲を一緒に振り返っていきましょう。


ドラマ『恋人よ』の主題歌はセリーヌ・ディオン「トゥ・ラヴ・ユー・モア」

ドラマ『恋人よ』(95年)は、結城愛永(演:鈴木保奈美)と宇崎航平(演:岸谷五朗)がそれぞれの結婚式を数時間後に控えていた式場で出会ってしまうところから物語は始まります。2人はともに結婚式直前になって婚約者の裏切りを知り落ち込んでいました。しかしそれでもお互いを励まし、半年後に幸せになれたかどうかを報告し合おうという約束を交わし、無事に結婚。その後連絡することはなく忘れかけていた矢先、偶然にも愛永が夫・遼太郎(演:佐藤浩市)とともに航平が妻・粧子(演:鈴木京香)と暮らす隣の家に引っ越してきたことで、穏やかだった日々に亀裂が入っていくのです。

本作の主題歌を担当したのは何と世界の歌姫 セリーヌ・ディオン。「トゥ・ラヴ・ユー・モア」は贅沢にも『恋人よ』のために書き下ろされた作品で、楽曲を手がけた音楽プロデューサー、デイヴィッド・フォスターがドラマの筋立てを読み製作したという。日本国内のみで150万枚を売り上げ、オリコンシングルチャートでは『フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング』を歌ったアイリーン・キャラ以来12年ぶりに海外アーティストがナンバーワンに輝いたという名曲中の名曲です。

また同曲に参加した当時クライズラー&カンパニーのメンバーだった葉加瀬太郎さんはこれが縁で3年間ディオンのワールドツアーに同行しました。その後彼女が、歴史的大ヒットを記録した映画『タイタニック』の主題歌「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」でさらに知名度を上げたことはいうまでもありません。

ドラマ『沙粧妙子 – 最後の事件 –』の主題歌はロッド・スチュワート「Lady Luck」

1995年にフジテレビ系列の「水曜劇場」枠にて放送された『沙粧妙子 - 最後の事件 -』(さしょうたえこ さいごのじけん)は、猟奇殺人犯を追う警視庁捜査第1課の警部補・沙粧妙子(演:浅野温子)を描き、まるでジェットコースターのような展開と不気味で独特な雰囲気が魅力的な異色のサスペンスドラマです。同作には当時SMAPの香取慎吾さんをはじめ、ブレイク前の反町隆史さんや広末涼子さん、柏原崇さんなど後に主役級となる顔ぶれが勢揃いしており、今見ると結果的にとても贅沢なキャスティングとなっていることが面白いですよね。

本作の主題歌はロッド・スチュワートの「LADY LUCK」。毎回終盤で流れる印象的なイントロが素敵で、まるで海外ドラマを見ているかのようにカッコ良かったです。そして挿入歌にはマドンナの「ラ・イスラ・ボニータ」が起用されているなんて何と豪華なのでしょう!ドラマ自体も今ではきっとコンプライアンス的に難しく、当時だからこそ作ることが出来たであろうかなり攻めた作風でした。

ドラマ『イグアナの娘』の主題歌はエルトン・ジョン「ユア・ソング」

『イグアナの娘』(96年)は、実際には普通の容姿をした女の子である青島リカ(演:菅野美穂)が、自分自身と母ゆりこ(演:川島なお美)の目には醜いイグアナの姿にしか映らず、母からの冷遇と自身のコンプレックスに悩みながらも父・正則(演:草刈正雄)や同級生の岡崎昇(演:岡田義徳)、三上伸子(演:佐藤仁美)らに支えられながら成長していく物語です。ヒロインを演じた菅野美穂さんが女優として注目された作品でもありましたよね。

本作の主題歌はイギリス出身の天才音楽家エルトン・ジョンが1970年に発売したアルバム『僕の歌は君の歌』に収録された同名シングル「ユア・ソング」(邦題:僕の歌は君の歌)です。ファンタジー要素はありながらも親子の確執を濃密に描いているだけにこの曲が癒しのような役割を果たしていたように感じます。その他にも日産マーチのCMソングや織田裕二さん主演の映画『エンジェル 僕の歌は君の歌』の主題歌としても起用されました。

ドラマ『真昼の月』の主題歌はスウィング・アウト・シスター「あなたにいてほしい」

『真昼の月』は、TBS系列で1996年に放送されたラブストーリー。クリーニング店を営む青年・富樫直樹(演:織田裕二)とアナウンサー志望の山下舞永(演:常盤貴子)が出会い恋に落ちるも、ある夜舞永は見知らぬ男たちに襲われ、心に深い傷とトラウマを負ってしまいました。しかしそんな絶望の中、直樹との関係が少しずつ彼女を回復へと向かわせるのです。

本作の主題歌スウィング・アウト・シスターが歌う「あなたにいてほしい」(英題:Now You’re Not Here)は彼らが『真昼の月』のために書き下ろした楽曲。日本でのみ発売された同シングルは30万枚を越える売り上げを記録し、1997年の「日本ゴールドディスク大賞」洋楽部門のグランプリ・シングル賞に輝きました。切ないメロディーと優しい歌声が涙を誘う名曲です。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!