『花より男子』歴代つくしとF4役キャストのその後

『花より男子』歴代つくしとF4役キャストのその後

同名少女漫画を原作にこれまで沢山の作品が誕生しヒットしてきた『花より男子』。アラフォー世代にとっては内田有紀さん主演の映画版がど真ん中ですよね。そこで今回は国を超えて愛され続ける牧野つくしとF4を演じた歴代キャストたちのその後にスポットを当ててみたいと思います。


花より男子とは

CDブック版(1993年)

1992年より「マーガレット」にて連載がスタートした『花より男子』。そんな同漫画のCDブック版第1弾が1993年に発売されています。これはその他の作品とは異なり花沢類が主役になっている超激レア版です。キャストはいずれも声の出演のみ。

横山智佐

CDブック版で牧野つくしの声を演じた横山智佐(よこやま・ちさ)さんは、東京都出身の声優・舞台女優です。1996年にテレビゲーム『サクラ大戦』のヒロイン・真宮寺さくら役で人気を集め、以降もシリーズ関連作品に出演。また舞台『サクラ大戦 歌謡ショウ』では1997年より10年間、同役を演じました。現在も多方面で活躍しています。

西尾拓美

グループ名:CHA-CHA
写真左上:西尾拓美

道明寺司(F4)の声を演じた西尾拓美(にしお・たくみ)さんは、東京都出身の元声優・歌手・俳優です。1988年から1990年代前半にかけて勝俣州和さんも所属していたアイドルグループ「CHA-CHA(チャチャ)」のメンバーとして活躍。グループ解散後は歌手や俳優として活動していましたが、1996年に芸能界を引退しました。翌97年、タレントの西村知美さんと結婚し、現在は料理人へ転身しています。

欽ちゃんファミリーで人気のアイドルグループ「CHA-CHA」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

木村拓哉(当時SMAP)

本作の主人公・花沢類(F4)の声を演じた木村拓哉さんは言わずと知れた元SMAPのメンバーです。当時はまだデビューしたばかりで国民的アイドルになる少し前の声優初挑戦でした。その後の活躍は皆さんご存知の通り。現在も俳優・歌手として芸能界の第一線で活躍しています。

わが青春の【木村拓哉】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

キムタクのドラマから生まれたヒット商品やブームを振り返る! - Middle Edge(ミドルエッジ)

SMAPの歴史を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

飛田展男

西門総二郎(F4)の声を演じた飛田展男(とびた・のぶお)さんは、茨城県出身の声優・舞台俳優です。1985年、初主演作となったテレビ版『機動戦士Ζガンダム』においてカミーユ・ビダンに抜擢されて以降、数多くのガンダムシリーズ、関連作品に出演。現在もアニメ・ゲームをはじめ外国映画や海外ドラマの吹き替え、舞台などさまざまな分野で活躍しています。

子安武人

美作あきら(F4)の声を演じた子安武人(こやす・たけひと)さんは、神奈川県出身の声優です。これまで『天空戦記シュラト』『銀魂』『ジョジョの奇妙な冒険』『ケロロ軍曹』『楽しいムーミン一家』ほか数々の作品に携わっている人気声優です。2021年には第15回声優アワードにて助演男優賞に輝きました。

初代実写版(1995年)

初代実写版となった『花より男子』は1995年ティーンヤング向け作品としてフジテレビと東映により制作された「ぼくたちの映画シリーズ」第1弾。当時人気を博していた「ボクたちのドラマシリーズ」から発展したもので、その時のアイドルを主演に起用することが定番でした。

内田有紀

初代実写版『花より男子』で主人公の牧野つくしを演じた内田有紀さんは、東京都出身の女優・歌手です。1992年のテレビドラマ『その時、ハートは盗まれた』で女優デビューし、同年冬には「ユニチカ」の水着キャンペーンモデルに選出。連続ドラマ初主演を務めた『時をかける少女』(1994年)や歌手デビュー曲『TENCAを取ろう! -内田の野望- 』などが次々にヒットし一躍人気アイドルの仲間入りを果たしました。

本作は内田さんの映画初主演作であり、担当した主題歌「BABY'S GROWING UP」も印象的なダンスナンバーでしたよね。小室哲哉さんによる作品でコーラスには歌手デビュー前の華原朋美さんが参加しているという激レアな楽曲です!

2000年、演技を基礎から学びたいと「北区つかこうへい劇団」に8期生として入団。約3年間の予定で活動の場を映像から舞台へと移しました。2002年には『北の国から 2002遺言』で共演した俳優の吉岡秀隆さんとの結婚を機に一時芸能界を引退していましたが、離婚後復帰。現在も人気女優として第一線で活躍しています。

谷原章介

初代・道明寺司(F4)を演じた谷原章介(たにはら・しょうすけ)さんは、神奈川県出身の俳優・司会者です。1992年から2年間『メンズノンノ』の専属モデルを務め、『花より男子』が俳優デビュー作。その後もテレビドラマ・映画・舞台・ナレーションなど幅広い分野で精力的に活動し、近年では司会者としてもお馴染みですよね。現在は2021年3月より朝の情報番組『めざまし8』のメインキャスターとして活躍中!

藤木直人

初代・花沢類(F4)を演じた藤木直人(ふじき・なおひと)さんは、千葉県出身の俳優・歌手です。大学在学中の1995年、 『花より男子』で俳優デビュー。98年の『GTO』が連続ドラマ初レギュラーでした。2000年に放送されたドラマ『ナースのお仕事3』で俳優としてブレイク!またトークバラエティ『おしゃれイズム』には2005年よりお笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の上田晋也さん、モデルでタレントの森泉さんと共に約16年半レギュラー出演しました。現在もテレビドラマを中心に映画・舞台・音楽など幅広い分野で活躍しています。

佐伯賢作

初代・西門総二郎(F4)を演じたのは佐伯賢作さん。しかし『花より男子』以降の芸能活動についての詳細な情報はありませんでした。

橋爪浩一

初代・美作あきら(F4)を演じた橋爪浩一(はしづめ・こういち)さんは、長野県出身の俳優・ファッションモデルでした。『花より男子』以降もドラマ『ドク』『ニュースの女』といった話題作に参加したほか、『ショムニ』や岩井俊二さんが監督した映画『PiCNiC』などへの出演でも知られていましたが、1999年7月に滞在先のアメリカにてバイク事故のため死去。26歳という若さでした。

同時上映は『白鳥麗子でございます!』

「ぼくたちの映画シリーズ」では二本立てが基本となっており、『花より男子』の同時上映は「ボクたちのドラマシリーズ」で大好評だった松雪泰子さん主演の『白鳥麗子でございます! 』でしたよね。同作はドラマ版の続編にあたります。

台湾版テレビドラマ(2001年)

2001年には台湾でドラマ化され『流星花園』(りゅうせいはなぞの)のタイトルで放送されました。同作は台湾ドラマ界における記録的な大ヒットとなり世界13か国に輸出。特に香港、インドネシア、シンガポール、フィリピンなどで高い評価を受け一大ムーブメントを巻き起こします。後に日本でも井上真央さんや嵐の松本潤さんらによりテレビドラマ化されたのは、この作品の大成功の影響もあるのだとか。2002年には台湾オリジナルの続編として『流星花園II』が製作されています。

『流星花園』から派生したアイドルグループ「F4」

写真左からケン、ジェリー、ヴァネス、ヴィック。

『流星花園』で「F4」を演じたジェリー、ヴィック、ケン、ヴァネスの4人がドラマの枠を超え2001年にアイドルグループ「F4」を結成。デビューアルバム『流星雨』は全世界で400万枚以上を売り上げ、2002年から2003年にかけてアジア各国19箇所でコンサートを開催し大成功を収めました。ドラマ出演前までは無名の若者だった彼らがF4となり、ニューズウィーク誌にて「アジアの光」と評され、また2006年にはアジア人アイドルグループとしては初めて「CNN」で特集されインタビューを受けるほどの大スターとなったのです。

4人揃って来日した際には『SMAP×SMAP』に出演。2007年には待望の日本コンサートを開催し7万人を熱狂させました。近年はソロ活動を活発に行なっており、グループとしての姿を見る機会は減ってしまいましたが、決して解散したわけではありません。

バービィー・スー

『流星花園』でヒロイン・牧野つくしを演じたバービィー・スー(徐 煕媛、Barbie Hsu)は、女優・歌手・司会者として活躍する台湾のマルチタレントです。ニックネームは「大S」。子役やCMモデルを経て、1994年に実の妹とアイドルデュオ「S.O.S」(現:ASOS)を結成し歌手デビュー。翌年には日本デビューも果たし、日本盤のアルバムを3枚リリースしています。

『流星花園』で大きな注目を集め、さらに2005年に出演したドラマ『戦神〜Mars〜』が「台湾のエミー賞」と称される「金鐘奨」のドラマ部門で「最受歓迎戯劇節目奨(最優秀ドラマ賞)」に輝いたことで女優としての地位を高めました。現在は子育てに専念するため仕事をセーブしている模様。木村拓哉さんの大ファンとしても知られています。

ジェリー・イェン

道明寺司を演じたジェリー・イェン(言 承旭、Jerry Yan)は、アジアで人気の俳優・歌手そしてアイドルグループ「F4」のメンバーです。ニックネームは「バオロン」「シャオパイト」。モデルコンテストで優勝し芸能界入りすると、2001年に主演した『流星花園』で大ブレイク!あっという間にスーパーアイドルとなりました。初めての写真集『両棲類動物』はアジア全土で100万部を超えるベストセラーに。近年ではアンディ・ラウがエグゼクティブプロデューサーを務め、2015年のナンバーワン・ヒットを樹立した青春恋愛映画『私の少女時代-OUR TIMES-』にて重要な役どころを演じ再び注目されました。ブレイクから20年以上経った今でも幅広い世代から愛される青春スターの1人です。

ヴィック・チョウ

花沢類を演じたヴィック・チョウ(周 渝民、Vic Chou)は、仔仔(ザイザイ)の愛称で知られる俳優・歌手そして「F4」のメンバーです。2001年、友人の付き添いで出向いたドラマのオーディション会場でスカウトされ『流星花園』にて俳優デビュー。その後才能がどんどん開花し、つくし役のバービィー・スーと再共演した『戦神〜MARS〜』では演技力が高く評価され、俳優としての地位を高めました。2012年には『回家』で見事「金鐘奨」主演男優賞を獲得!私生活では、一時バービィーと交際しており、流星花園のビッグカップルとして注目の的でした。現在も実力派俳優としてさまざまな作品に出演しています。

ケン・チュウ

西門総二郎を演じたケン・チュウ(朱 孝天)は、台湾の俳優・歌手そして「F4」のメンバーです。家庭の事情により子供時代をシンガポールで過ごし、2000年に俳優デビューしてからも一時芸能活動を休止し飲食店で働いていたという苦労人。2001年に『流星花園』で大ブレイクしてからもどこか冷静で大人だったケンは、美食家としても有名で、そんな得意分野を活かし料理本を出版するなど、他のメンバーとは異なり独自の路線を歩んでいます。

ヴァネス・ウー

美作あきらを演じたヴァネス・ウー(呉 建豪、Van Ness Wu)は、カリフォルニア州サンタモニカ出身で台湾を中心にアジア圏で活躍している俳優・歌手そして「F4」のメンバーです。2001年、ドラマ『流星花園』にて俳優デビューし、瞬く間にスーパーアイドルとなりました。ソロ活動が本格化してくると俳優・ソロアーティストの両面で才能が開花。主演した『秋のコンチェルト』『王子様の条件〜Queen Loves Diamonds〜』が大ヒットし、近年では時代劇『王女未央-BIOU-』(2016年)で魅せた悪役演技が高く評価されるなど、着実にそのキャリアをステップアップさせています。

またアーティストとしても憧れのマイケル・ジャクソンに一歩でも近づこうと、さまざまなスタイルに挑戦する日々。そして独特の感性を持つファッションリーダーでもあります。

あとがき

世界中で愛され続ける『花より男子』。つくしとF4を演じたキャストたちのキャリアをも左右する大きな役となりました。日本でも2005年にテレビドラマ化され大ヒット!嵐が売れるきっかけになった作品です。その後韓国版、中国版、タイ版が製作され、2018年には杉咲花さん主演、King & Princeの平野紫耀さん共演により「花男」の続編となる『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』もドラマ化され話題を呼びましたよね。

関連する投稿


【1975年生まれ】2025年に50歳を迎える意外な人気女優たち!

【1975年生まれ】2025年に50歳を迎える意外な人気女優たち!

2025年(令和7年)は、1975年(昭和50年)生まれの人が50歳になる年です。ついに、昭和50年代生まれが50代を迎える時代になりました。今の50歳は、一昔前とは大違いで若々しく、まだまだ人生これからという雰囲気があります。今回は、2025年に50歳となる12名の人気女性俳優をご紹介します。


【90年代名作上映「Filmarks 90’s」第7弾!】『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』公開25周年記念2月23日(金)より全国上映決定!

【90年代名作上映「Filmarks 90’s」第7弾!】『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』公開25周年記念2月23日(金)より全国上映決定!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』を2月23日(金)より1週間限定で再上映することが決定。


『GET ALONG TOGETHER』山根康広がデビュー30周年を迎え、12月にアルバムのリリース!ミドルエッジの独占インタビュー!

『GET ALONG TOGETHER』山根康広がデビュー30周年を迎え、12月にアルバムのリリース!ミドルエッジの独占インタビュー!

1993年にリリースされたデビュー曲『GET ALONG TOGETHER』が180万枚を超えるミリオンセラーとなり、有名なシンガーのひとりとなった山根康広が10年ぶりのオリジナルアルバム「I AM」と30周年記念アルバム「PIECE OF LIFE」のリリースにあたり、ミドルエッジでの独自インタビューに応えていただきました。


まるで「GTO」同窓会!窪塚洋介(44)が反町隆史(49)、小栗旬(40)との3ショットを披露!!

まるで「GTO」同窓会!窪塚洋介(44)が反町隆史(49)、小栗旬(40)との3ショットを披露!!

俳優の窪塚洋介(44)がこのたび、自身のインスタグラムにて俳優の反町隆史(49)、小栗旬(40)との3ショットを公開し、ファンを中心に大きな話題となっています。


「ドーハの悲劇」から30年が経過!ラモス瑠偉公認のコラボアイテムが発売!ドキュメンタリー「ドーハ1993+」も話題に!

「ドーハの悲劇」から30年が経過!ラモス瑠偉公認のコラボアイテムが発売!ドキュメンタリー「ドーハ1993+」も話題に!

オンラインショップ「キーレジェンド」にて、ドーハの悲劇を象徴するシーンをイラストデザインした「ラモス瑠偉」公認のコラボアイテム「VINTAGE CULTURE BASE / FOOTBALL COLLECTION」の第1弾(Tシャツ、プルパーカー)が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。