【海外刑事ドラマ】マイアミバイス/白バイ野郎ジョン&パンチ他☆80・90年代アメリカ刑事モノ

【海外刑事ドラマ】マイアミバイス/白バイ野郎ジョン&パンチ他☆80・90年代アメリカ刑事モノ

ヒューストン・ナイツ/特捜刑事マイアミ・バイス/刑事ナッシュ・ブリッジス/白バイ野郎ジョン&パンチ/女刑事キャグニー&レイシー/俺がハマーだ!の刑事ドラマ作品を振り返ってみました。


ヒューストン・ナイツ(Houston Knights)

アメリカヒューストンを舞台にした西部劇スタイルの刑事ドラマ。

西部劇スタイルのため派手に撃ち合って犯人を射殺しておわるアクション型のストーリー展開。アメリカ本国で15-20%の視聴率を獲得し人気を博していたが、日本ではじんわり人気だったようです。


アメリカ(1987~1988)
日本(1990)

出演
マイケル・パレ(吹替え:堀内賢雄)
マイケル・ベック(吹替え:大塚芳忠)/他

マイケル・パレが懐かしい

転勤してきたイケてる刑事
ラフィアマ(パレ右)

ヒューストン野郎ランディ刑事
(ベック)

ラフィアマ&ランディはWマイケルでお送りします。

昔よくあったよ~!刑事ものあるあるです。育った環境や性格もまったく異なる二人がコンビを組むこととなる。共通するのは、自分へのこだわりのみ!意見のぶつかり合いは日常茶飯事。そんなコンビがお互いを理解し成長しながら事件解決に向けてドンパチする。

この作品の魅力は、主役二人のナイスコンビぶり!

特捜刑事マイアミ・バイス(Miami Vice)

アメリカ(1984-1989年)全111話
日本(1986年-)80話放送。

日本では囮潜入捜査に馴染みがなかった時代ゆえなのか?残念ながら視聴率不振のためシーズン4の途中までしか放送されなかった。ただ再放送や再々放送など繰り返し放送されていたようなイメージが残っている。

ジェームズ・ソニー・クロケット刑事 ドン・ジョンソン  (吹替え : 隆大介)


愛車は黒のフェラーリ365 デイトナ・スパイダー(シーズン1~3。スティンガー試射の標的となり破壊された)と白のフェラーリ・テスタロッサ(前期型。デイトナスパイダーに代わって登場、シーズン3~5)

主人公ソニー

“リコ”リカルド・タブス刑事
フィリップ・マイケル・トーマス  
(吹替え:尾藤イサオ)

ソニーの相棒リコ

1980年代後半。歌舞伎町や渋谷でナンパする指南書には、ポンギのカローラであるBMW(ベー・エン・ベー)の3シリーズに乗って、リコやソニー?あぶデカの格好(裸足で靴を履き、Tシャツの上にジャケットを羽織る)をすればイケると言われた時代だったとされる。(当時の言い回しはオンナが釣れる←現在ハラスメント用語)

「特捜刑事マイアミバイス」のサントラはアメリカだけで300万枚を超える大ヒット。ヤン・ハマーが手掛けたテーマソングは全米チャートでナンバーワンを記録(1985年11月9日付)インストゥルメンタル曲での異例の快挙。

シーズン5から音楽がヤン・ハマーからティム・トゥルーマンに変わる

アメリカで記録的大ヒットした刑事ドラマのTVシリーズ「特捜刑事マイアミバイス」

コリン・ファレル(Colin Farrell)とオスカー俳優ジェイミー・フォックス(Jamie Foxx)

映画『MIAMI VICE/マイアミ・バイス』2006

ドン・ジョンソン (左)
コリン・ファレル

ソニー

刑事ナッシュ・ブリッジス(Nash Bridges)

アメリカ(1996~2001)全122話
日本(1997‐?)

・ナッシュの捜査が極めて破天荒
・犯人に気付かれず手錠をかける技
・ジョーの猛妻のインガーの存在
・多数の著名な車両
・ゲストスターの顔ぶれが豪華

刑事ナッシュ・ブリッジスの見どころ

ドン・ジョンソン
(声:野沢那智/ビデオ版 - 小川真司)

ナッシュ・ブリッジス

ジョセフ・ドミンゲス役
チーチ・マリン
(声:青野武/ビデオ版 - 広瀬正志)

ナッシュと20年来の仲 “ジョー”

71年型プリマス・クーダ、コンバーチブル。 世界で14台しか生産されなかった車。


ナッシュのクーダの掟
「物を食べない、タバコを吸わない、汗をかいた体で乗らない…」破ろうとするとナッシュから強く非難される。ただし同乗者が女性の場合はこの限りではない。

ナッシュの愛車

白バイ野郎ジョン&パンチ(CHiPs)

アメリカ(1977-1983)全6シーズン
日本(1981-1985)

北海道のみ「ハイウェイパトロールCHiPs」の題名で放送されている。

※California Highway Patrol(CHP、現地では "CHiPs" の愛称で呼ばれている)

カリフォルニア・ハイウェイパトロール・セントラル分署の面々の活躍を描く物語。

白バイは、当時CHPで実際に採用されていたカワサキZ1000POLICE(Z1000Aの警察仕様)

ジョン(左)
(ラリー・ウィルコックス、吹替え:田中秀幸)
パンチ
(エリック・エストラーダ、吹替え:古川登志夫)

模範的な警官ジョンとお調子者のイケイケどんどん系のパンチ

見どころ
・青い空広いハイウェイ
・白バイ
・玉突き事故
・パンチがすぐバイクを故障させる
・ハンバーガーをいつも食べている同僚

白バイ野郎ジョン&パンチ

ブライアン・リーリー
吹替え:水沢有美

シンディ・ケーヒル 

シーズン6はトム・ライリー演じるボビー・ネルソンを新しい相棒に迎えて製作される。主役キャラクターの変更により日本では「白バイ野郎パンチ&ボビー」と邦題が改められた。

「白バイ野郎パンチ&ボビー」

女刑事キャグニー&レイシー

アメリカ(1982-1988年)
日本(1980年代)

エミー賞の作品賞を2回受賞。

2人組の女性刑事を主人公とする刑事ドラマ

タイン・デイリー (右)
(吹替え:弥永和子)

メリー・ベス・レイシー刑事

ロレッタ・スウィット (パイロットのみ)
メグ・フォスター(シーズン1)
シャロン・グレス (シーズン2以降)
(吹替え:吉田理保子)

クリス”クリスティン・キャグニー刑事 前列右(シャロン・グレス)

クリント・イーストウッド扮するハリー・キャラハン刑事の相棒ケイト・ムーア刑事を演じて注目されるタイン・デイリー

映画『ダーティハリー3』1976年

映画『ダーティハリー3』

俺がハマーだ!(Sledge Hammer!)

アメリカ(1986-1988年)
日本(1987年)


サンフランシスコ市警察に勤務する変わり者刑事スレッジ・ハマーが、女性刑事ドリーと警察署長エドモンドともに事件を解決していく様を描く刑事ドラマ

見どころ
・日本語吹替え版は、声優たちのアドリブが有名である(特にハマー役の羽佐間道夫)

・『ダーティハリー』のパロディ部分
・ハマーのハチャメチャぶり
・ハマーの上司の振り回わされぶり

(オープニングのセリフ)

「動くなよ!弾丸が外れるから」

「(人質を)取り戻します! 生死を問わず」

高田純次じゃないよ~俺ハマー!

ロボコップハマー

「大丈夫、リクツじゃあ、ないんです」

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。