下ネタを医学用語で解説し「オールナイトフジ」等でも活躍した『ナース井手』!!

下ネタを医学用語で解説し「オールナイトフジ」等でも活躍した『ナース井手』!!

1980年代半ば「オールナイトフジ」の司会やバラエティ番組で下ネタを医学用語を連発し活躍したナース井手さんを覚えているであろうか?何時しかセクシービデオの指南役何かにも出演されていましたが、その後、表舞台から姿を消しました。懐かしく思いまとめてみました。


ナース井手(なーすいで)プロフィール

生年月日 1965年6月30日
本名 井手 リエ子
出身 井手えり名義での活動時は兵庫県神戸市でしたが、ナース井手名義での活動時は神奈川県とされていました。
血液型 O型
所属事務所 シモンズプロ

経歴

右上が井手さん高校時代

デビュー前の情報は、ほとんど無く1986年に結婚後に上京され、タレント活動を始められました。

つまりテレビ等で活躍を始めた時は、既に結婚されていた様ですね。

オールナイトフジ

ナース井手さんの知名度がアップしたのは、1987年頃から出演された『オールナイトフジ』ではないでしょうか。

下ネタを医学用語で解説し人気を博していました💦(私も大好きでしたー💗)

当初は、井手 リエ子の本名で活動を始められましたが、同番組の司会者だった片岡鶴太郎さんが、准看護師の資格を持っている事からナース井手と命名。

井手さんマジのナースだったの?

井手さんは、准看護師の資格を持っているということから、この芸名になりましたが、本当に医療の現場で活躍していたかどうかは分かりません。

ただ知識はあったと思います、あれだけ下ネタを医学用語で解説されていたので・・・。

週刊テレビ広辞苑

1988年4月4日から1989年3月20日まで放送されたコントバラエティ番組「週刊テレビ広辞苑」コントの他、「ナース井手の人生相談」なんてコーナーも担当されていました。

視聴者からの悩みのお便りを基に進めるという設定だったが、「こんな書き方は駄目よ♪」などと難癖を付けて本気で回答した例が無いという一種のシチュエーションコメディー。

時には、肝心のお便りが来ない週もありました💦

女優としても

90年代に入ると井手さんテレビドラマにも登場されていました。

毎週土曜日22:00から放送の「ドラマチック22」では1990年1月23日放送の「診察室はレモン色」や毎週月曜から木曜23:00放送の「ドラマ23」では11月28日~12月1日放送の「オレンジ色の診察室」等々。

写真集

井手さん人気から写真集なんかも出されていました。
1989年9月25日発行 麗人

ビデオにも

YouTubeをクリックで見れます。

1989年、パック・イン・ビデオから「オレンジ色の診察室 白衣のSEXカウンセラー」や1990年2月25日、バンダイビジュアル「童貞物語5 Only Youと呼ばれたい」にも指南役として出演されています。

オレンジ色の診察室 白衣のSEXカウンセラー

ラジオパーソナリティとして

井手さん1980年代末からは、活動の場をテレビレポーターやラジオパーソナリティなどに広げられていきました。

特に1989年10月 から1991年9月まで放送された文化放送の「夜はキラキラ寺チャンネル」では関西弁を交えたマシンガントークで人気を博しています。

井手さんのコーナー

番組では井手さんが、テレクラに電話して相手の男性がどんな風に口説いてくるか、その反応を楽しむコーナーなんかもありました💦

他にも・・・。

〒390-8520
長野県松本市本庄一丁目13番5号

長野エフエム放送本社

長野エフエム放送 - Wikiwand

1992年4月頃からは「日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲」や1995年10月7日 から1996年9月28日FM長野放送の「井手えりのGIRIGIRIウィークエンド」等、ラジオのパーソナリティーとして活躍されていました。

因みに、90年代半ば離婚に伴い芸名を「井手 えり」と変えて活動されています。

芸能界を引退

その後の井手さんを調べてみると90年代後半(30代半ば頃)に再婚に伴い芸能界を引退された様です。

現在の井手さんは?

現在、芸能界を引退し、主婦されてる様です。

トークも面白くお綺麗だった井手さん、芸能界に復帰してほしい1人です。復活しないかな~💦

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

90年代お茶の間に下ネタ系のニュースを紹介し人気を評した!『ローバー美々』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「テレ朝エンジェルアイ」や「ファイブスターガール」で活躍した『大城美和』現在が気になる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1980年代半ば「オールナイトフジ」の 7代目の司会を担当した『岡安由美子』ど~した!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。