1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

1万円超えが多数!高額取引されている昭和時代の『牛乳キャップ』の数々!!

小学生の頃に集めた方も多いであろう「牛乳キャップ」。学校の給食や自宅への配達などで手にする機会は多かったと思います。そんな牛乳キャップですが、数十年の時を経て高額取引されているケースが続出しているのをご存じでしょうか?この記事では、高額となっている牛乳キャップの例をいくつかご紹介したいと思います。


柳川牛乳(神奈川県)

神奈川県で製造されていた「柳川牛乳」。特濃牛乳やフルーツ牛乳などの3枚セットが49400円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

コクブ牛乳(岡山県)&三愛牛乳(熊本県)

岡山県で製造されていた「コクブ牛乳」と熊本県の「三愛牛乳」。2枚セットで45000円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

武藤牛乳(長崎県)&高知牛乳(高知県)

長崎県で製造されていた「武藤牛乳」と高知県で製造されていた「均質 高知牛乳」。2枚セットで33500円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

九州乳業(福岡県)

福岡県で製造されていた、九州乳業の「みどり ジャージー牛乳」。30400円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

田代牛乳(滋賀県)

滋賀県で製造されていた「田代牛乳」。火曜日に配達された分が26000円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

児玉牛乳(愛知県)

愛知県で製造されていた「児玉牛乳」。木曜日に配達されたと思われる分が24700円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

井上牛乳(愛媛県)

愛媛県で製造されていた「均質 井上牛乳」。金曜日の配達分と思われるものが23000円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

フレッシュ常滑レモン(愛知県)

愛知県の常滑牛乳処理場が製造していた「フレッシュ常滑レモン」。月曜日の配達分が19399円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

グリコ コーラミックス(福岡県)

福岡県で製造されていた、グリコ協同乳業の「グリコ コーラミックス」。月曜日の配達分で、18500円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

成農牛乳(千葉県)

千葉県の成田農業高等学校(現:成田西陵高等学校)が製造していたと思われる「成農牛乳」。18100円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

グリコ牛乳 賀正(岐阜県)

岐阜県で製造されていた「グリコ牛乳」。全国各地で有名なグリコですが、この蓋は「賀正」バージョンであり、その希少性から17100円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

中野牛乳(三重県)

三重県の中野牧場処理工場で製造されていた「中野牛乳」。50年以上前のものと思われ、15892円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

四日市牛乳(三重県)

三重県で製造されていた「ウルトラ 四日市牛乳」。金曜日の配達分で、14150円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

ガッケンヨーグルト(大阪府)

大阪府の春日牧場が製造していた「ガッケンヨーグルト」。木曜日の配達分が13800円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

村岡牛乳(埼玉県)

埼玉県の埼玉市乳が製造していた「濃厚ホモジミルク 村岡牛乳」。12610円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

中澤牛乳(東京都)

東京都の銀座乳業小平工場で製造されていた「中澤均質牛乳」。12500円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

下田牛乳(静岡県)

静岡県の下田牛乳処理工場で製造されていた「下田牛乳」。およそ50年前の、金曜日の配達分と思われるものが11610円で取引されています。

蓋のデザインはこちら!

今回ご紹介する牛乳キャップは以上となります。流通量の少ないご当地物を中心に、1万円を超えるものが続出しており、コレクターズアイテムになっていることが見て取れます。皆さんのご自宅にも、思わぬお宝が眠っているかもしれません!

関連記事

伝説の牛乳のふた、今持っていたら。【遊びにもコレクションにも】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

懐かしい「宅配牛乳」について語るスレ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【日本酒のふた収集】なんであんなの集めてたんだっけ?酒屋近くのごみ置き場を探して遠征したもんだ - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。