柳川牛乳(神奈川県)
神奈川県で製造されていた「柳川牛乳」。特濃牛乳やフルーツ牛乳などの3枚セットが49400円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!


コクブ牛乳(岡山県)&三愛牛乳(熊本県)
岡山県で製造されていた「コクブ牛乳」と熊本県の「三愛牛乳」。2枚セットで45000円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

武藤牛乳(長崎県)&高知牛乳(高知県)
長崎県で製造されていた「武藤牛乳」と高知県で製造されていた「均質 高知牛乳」。2枚セットで33500円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

九州乳業(福岡県)
福岡県で製造されていた、九州乳業の「みどり ジャージー牛乳」。30400円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

田代牛乳(滋賀県)
滋賀県で製造されていた「田代牛乳」。火曜日に配達された分が26000円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

児玉牛乳(愛知県)
愛知県で製造されていた「児玉牛乳」。木曜日に配達されたと思われる分が24700円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

井上牛乳(愛媛県)
愛媛県で製造されていた「均質 井上牛乳」。金曜日の配達分と思われるものが23000円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

フレッシュ常滑レモン(愛知県)
愛知県の常滑牛乳処理場が製造していた「フレッシュ常滑レモン」。月曜日の配達分が19399円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

グリコ コーラミックス(福岡県)
福岡県で製造されていた、グリコ協同乳業の「グリコ コーラミックス」。月曜日の配達分で、18500円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

成農牛乳(千葉県)
千葉県の成田農業高等学校(現:成田西陵高等学校)が製造していたと思われる「成農牛乳」。18100円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

グリコ牛乳 賀正(岐阜県)
岐阜県で製造されていた「グリコ牛乳」。全国各地で有名なグリコですが、この蓋は「賀正」バージョンであり、その希少性から17100円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

中野牛乳(三重県)
三重県の中野牧場処理工場で製造されていた「中野牛乳」。50年以上前のものと思われ、15892円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

四日市牛乳(三重県)
三重県で製造されていた「ウルトラ 四日市牛乳」。金曜日の配達分で、14150円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

ガッケンヨーグルト(大阪府)
大阪府の春日牧場が製造していた「ガッケンヨーグルト」。木曜日の配達分が13800円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

村岡牛乳(埼玉県)
埼玉県の埼玉市乳が製造していた「濃厚ホモジミルク 村岡牛乳」。12610円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

中澤牛乳(東京都)
東京都の銀座乳業小平工場で製造されていた「中澤均質牛乳」。12500円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

下田牛乳(静岡県)
静岡県の下田牛乳処理工場で製造されていた「下田牛乳」。およそ50年前の、金曜日の配達分と思われるものが11610円で取引されています。
蓋のデザインはこちら!

今回ご紹介する牛乳キャップは以上となります。流通量の少ないご当地物を中心に、1万円を超えるものが続出しており、コレクターズアイテムになっていることが見て取れます。皆さんのご自宅にも、思わぬお宝が眠っているかもしれません!
関連記事
伝説の牛乳のふた、今持っていたら。【遊びにもコレクションにも】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
懐かしい「宅配牛乳」について語るスレ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【日本酒のふた収集】なんであんなの集めてたんだっけ?酒屋近くのごみ置き場を探して遠征したもんだ - Middle Edge(ミドルエッジ)