NHK連続テレビ小説「チョッちゃん」のヒロインを演じた古村比呂のその後は?

NHK連続テレビ小説「チョッちゃん」のヒロインを演じた古村比呂のその後は?

NHK連続テレビ小説「チョッちゃん」は、黒柳徹子さんのお母さんがモデルです。可愛らしい容姿と明るく元気なキャラで「チョッちゃん」を演じた古村比呂さんは、布施博さんと結婚して子供ももうけましたが離婚してしまったようです。今回は古村比呂さんについて、女優としての軌跡や離婚原因についてもご紹介します。


チョッちゃんはどんなドラマ?

1987年に放送されたNHK連続テレビ小説「チョッちゃん」は、司会者として活躍されている黒柳徹子さんのお母さんの黒柳朝さんの自伝が原作(チョッちゃんが行くわよ」でした。
ドラマのあらすじですが、北海道の大自然の中で育った主人公、北川蝶子は父の反対を押し切って音楽学校に進みます。
そこで天才ピアニストと運命的な出会いを果たして結婚。
2人の子供に母となりますが、戦時色が濃くなっていく世相の中、様々な困難を明るく乗り切り成長していく姿を描いています。
古村比呂さんは、主人公の北川蝶子役を好演しました。
1965年11月24日生まれの古村比呂さんは、出演当時21歳で初々しくてとても可愛かったですよね。
古村比呂さん自身も北海道の出身だったので、等身大で演じられた部分があったのかもしれません。

昭和の時代小学校の図書館に置いてありましたよね。
「窓際のトットちゃん」
黒柳徹子さんが自分自身の幼少期を描いた自伝ですが、トットちゃんのお母様がチョッちゃんです。
読み比べて見るのも楽しいかもしれません。

古村比呂の結婚と離婚

1987年の朝ドラ「チョッちゃん」でブレイクした古村比呂さんは、その後もサスペンスドラマや時代劇で活躍しています。
1988年には映画「ふ・た・り・ぼ・っ・ち」で主演も務めました。
私生活ではドラマの共演をきっかけに、1992年に俳優の布施博さんと結婚しています。

布施博さんは、「ずっとあなたが好きだった」で演じたラガーマンのイメージが強く、爽やかな印象でしたが、「若頭暗殺」で極道の役などもこなされていたのですね。
ちょっと…いや…大分イメージが変わりました。
1992年に結婚し、お子さんも3人もうけた古村比呂さんですが、2009年に離婚が成立しています。
布施博さんの酒癖の悪さなどが離婚原因と言われていますが、真偽は不明です。

20代の時に火曜サスペンスで共演した年下の主演俳優さんに「どうもありがとうございました」と挨拶したところ、「君とはもう仕事しないから」と返されたという怒りのエピソードを語っています。
そして時は流れ…50歳ちょっとになった年下の俳優さんから握手を求められ、その俳優さんは当時のことを忘れているようだとも語り、怒りが収まっていない様子でした。
【2017年放送の土曜あるある晩餐会(テレビ朝日)】
でも古村比呂さんとの離婚原因が酒癖の悪さと言われていることから、布施博さんに共感する声は少なかったとのことです。
ただ夫婦はどちらか一方が全て悪いということもないと思うので、仕事のすれ違いや性格の不一致などもあるのかもしれません。

冬彦さんが大ブレイクしたドラマ「ずっとあなたが好きだった」では主人公の高校時代の恋人役で、爽やかなラガーマンを演じた布施博さん。
懐かしいですね。

子宮頸がんとの闘い

女優として妻として母として走り続け、そして離婚を乗り越えた古村比呂さんですが、2012年に子宮頸がんを患っていることがわかりました。
そして広汎子宮全摘術を受けます。
しかし再発…。
なぜ子宮を全摘したのに、再発してしまったのでしょうか?

検査ではわからない程の小さなガン細胞が残ってしまうことがあるのですね…。
初回の治療で全てのガン細胞が取り除かれれば、もちろん再発することはありません。
でもガンが発見された時には既に、多くの見える転移、そして目に見えない転移(微小転移)があると言われているので、再発は決して珍しいことではないそうです。
がん細胞…恐ろしいです。
その後再再発をして、一時は全身にガンが回っている厳しい状態の中闘病をしていた古村比呂さんですが、2021年12月18日のブログで「採決とCT」の検査結果を公表していました。
「明らかな再発・転移を認めません」「奇跡的にOKですね」と医師から報告を受けたそうです。
困難で辛い闘病の中、いつも前向きな古村比呂さん。
そのポジティブさもガンの治療には良い効果があるのかもしれません。

まとめ

今回は「NHK連続テレビ小説「チョッちゃん」のヒロインを演じた古村比呂のその後は?」についてご紹介しました。
チョッちゃん出演後、結婚や離婚を経験し育児を頑張ってきた古村比呂さんですが、2012年に発覚した子宮頸ガンの闘病を現在も続けています。
なんと、現在は奇跡的に回復状態にありました。
1日も早い全快をお祈りしたいです!

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


【追悼】僅か50歳の若さでお亡くなりなった女優『浅野実奈子』!!

【追悼】僅か50歳の若さでお亡くなりなった女優『浅野実奈子』!!

2025年3月24日提携していたオフィスストンプ合同会社のXアカウントからショッキングな投稿がありました。3月20日に浅野実奈子さんが死去していたことが報じられています。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。


中山美穂「子供に会えない…」海外移住 ~ 国際離婚の光と影

中山美穂「子供に会えない…」海外移住 ~ 国際離婚の光と影

2024年12月に不慮の事故でこの世を去った中山美穂。結婚後にパリに移住し、出産と離婚を経験する。ハーグ条約が締結された年の国際離婚は、芸能ファンのみならず多くの注目を集めた。親権を失った中山の無念や光と影を追っていく。


80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

80年代のNHK番組映像がデジタルリマスターで蘇る!「中森明菜 Best Performance on NHK」配信開始!

1982年のデビュー以来、圧倒的な歌唱力と表現力で多くの人々を魅了し、日本を代表する歌手となった中森明菜。彼女が出演した「レッツゴーヤング」や「ヤングスタジオ101」「NHK紅白歌合戦」などNHKの音楽番組での数々のパフォーマンスが、NEPレストアサービスによって4K画質相当の映像にデジタルリマスターされ、配信されることが決定しました。


【訃報】僅か39歳の若さで亡くなったユニット「Angelique」のメンバー『岸本梓』!!

【訃報】僅か39歳の若さで亡くなったユニット「Angelique」のメンバー『岸本梓』!!

2025年3月7日にオスカープロモーションより訃報が公表されました。2025年2月24日に、3人組女性ボーカルユニット「Angelique」(アンジェリーク)のメンバーだった岸本梓さんがお亡くなりなったというものでした・・・。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。