シニア女性対象の「お酒に関する意識と実態調査」が実施される!注目の結果は!?

シニア女性対象の「お酒に関する意識と実態調査」が実施される!注目の結果は!?

女性誌部数No.1(※1)の雑誌「ハルメク」をグループで発行する(株)ハルメクホールディングス「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50~85歳の女性578名を対象に「お酒に関する意識と実態調査」をWEBアンケートにて実施、このたびその調査結果が発表されました。


シニア女性対象の「お酒に関する意識と実態調査」が実施される!注目の結果は!?

女性誌部数No.1(※1)の雑誌「ハルメク」をグループで発行する(株)ハルメクホールディングス「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50~85歳の女性578名を対象に「お酒に関する意識と実態調査」をWEBアンケートにて実施、このたびその調査結果が発表されました。

(※1)日本ABC協会発行社レポート38.5万部(2021年1月~6月)

調査結果はこちら!

ふだんお酒を飲むシニア女性は52.9%。10年前と比較して「飲む量は変わらない」人は、全体の29.1%。

ふだん、お酒を飲むシニア女性は52.9%でした。うち、週1回以上は37.7%、ほぼ毎日は10.9%で最も多くなっています。なお、お酒を「飲まない」人は23.7%、「飲めない」人は23.4%。

10年前の飲酒量と比較すると、「飲む量が増えた」人が4.8%、「飲む量は変わらない」人が29.1%、「お酒は飲むが飲む量が減った」人が19.0%、「10年前は飲酒していたが現在は飲まなくなった」人が5.9%、「もともと飲めない・飲まない」が41.2%でした。

年代に共通して「ビール」が人気。お酒を飲む理由は、「料理がおいしく感じられるから」51.6%で最多。

ふだん飲んでいるお酒は、「ビール」60.5%、「赤ワイン」53.9%、「白ワイン」39.2%、「チューハイ・サワー」34.3%の順で多く、平均で3.85種でした。またお酒を飲む理由は、1位「料理がおいしく感じられる」51.6%、2位「リラックスできるから」47.1%、3位「ゆったりした時間を過ごせるから」44.1%となっています。

「料理とお酒の組み合わせ」例として多く挙がったのは「ビールには餃子、揚げ物、焼き肉」「ワインに洋食、日本酒に和食」「赤ワインに肉、白ワインに魚・パスタ」等。「スパークリングワインに豚肉料理」「ビールは万能選手」といった声も。

お酒を一緒に飲む相手は、平日、土日・祝日とも配偶者が5割超。土日・祝日に子とお酒を飲む人は16.0%。

お酒を一緒に飲む相手で最も多いのは、平日、土日・祝日ともに「配偶者」(平日:51.3%、土日・祝日:59.5%)。「ひとりで飲む」人の割合は、平日で36.9%、土日・祝日で30.7%。なお、「子」と飲む人の割合は、平日で8.5%、土日・祝日で16.0%でした。また、お酒を飲む人が夕食時に夫と話す話題は、「ニュースや世間の出来事」「テレビ番組」「体・健康」「子ども」「余暇の計画」「過去の出来事・思い出話」の順でした。

「お酒にまつわる楽しい思い出・エピソード」を尋ねたところ、「(バブル時に)頻繁に高級な店で、鰻の白焼きと高価な日本酒をご馳走になった」「チェコのワインレストランで、地元の人や旅行者で、音楽もあり、盛り上がった」等、若い頃や旅先での思い出が挙げられました。また、「夫婦で毎晩料理に合わせてお酒を「何飲む?」と楽しんでいる」「(お酒を飲むと)子供と話しやすくなる」等、家族とのコミュニケーションに関するエピソードも目立ちました。

調査概要

【調査背景】
「ハルメク 生きかた上手研究所」は、シニアのインサイトについて調査・分析を行っています。一般的に、シニア女性は健康意識が他の性・年代比で高いとされています。そんなシニア女性は、ふだんお酒をどのように楽しんでいるのでしょうか?また、加齢に伴いお酒の楽しみ方はどのように変化するのでしょうか?シニア女性の飲酒実態、お酒の楽しみ方を明らかにするため、「お酒に関する意識・実態調査」を実施いたしました。

【調査概要】
調査の方法:WEBアンケート
調査の対象:50~85歳の全国の女性
有効回答数:578名
調査実施日:2022年3月11日~3月15日
調査主体:(株)ハルメクホールディングス ハルメク 生きかた上手研究所
出典:ハルメク 生きかた上手研究所調べ

関連記事

横浜駅東口アソビル横丁に、横浜のメリケン文化&昭和時代を感じる昭和酒場『めりけん食堂』がオープン!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

≪おつまみ同封≫日本酒の定期便サービス【saketaku】全国1.5万種類からプロが厳選!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【40代の悩み】最近、合コンへ行ってますか?私は… - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。