OVA版【花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロワイヤル】不良少女たちの青春を描いたアニメの続編!

OVA版【花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロワイヤル】不良少女たちの青春を描いたアニメの続編!

スケバン刑事・セーラー服反逆同盟など共に、不良女子たちの青春を描いたドラマとして一世を風靡した『花のあすか組!』。原作は角川書店が発行する月刊Asukaに連載されていた漫画ですが、テレビドラマ版・映画版・OVA版というように映像化も実現しています。今回は、OVA版『花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロワイヤル』に焦点を当て、その本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。


『花のあすか組!』とは?

『花のあすか組!』

OVA版『花のあすか組!新歌舞伎町ストーリー』

https://middle-edge.jp

『花のあすか組!2 ロンリーキャッツ・バトルロイヤル』

今回の記事では、こちらOVA版『花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロイヤル』の内容を中心に振り返っていきます。

OVA版『花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロイヤル』の本編動画・ストーリー

物語の主人公は、中学二年生の女の子・九楽あすか(くらくあすか)。
見た目にはキリッとした一重まぶたが印象的な小柄な美少女です。もともとは不良女子を束ねる組織・全中裏に所属し、統括・びばりの”左”と呼ばれる側近として活動していました。しかし、祖母から両親が心配していると諭されたことで、全中裏を抜け、その後は、ひばりとは対等の関係を築こうとしています。

ある日、あすかは理由も分からず数人の女子高生に襲われ、返り討ちにします。
しかし、どうやら親友である堂本美子(どうもとみこ)や”姫(ひめ)”の通り名で呼ばれる巳姫正子(みきしょうこ)も同じような集団に襲われていたみたいで、そこに何者かの意思を感じずにはいられませんでした。

あすかが真相を究明すると、『いちごクラブ』と呼ばれる一部の女子高生たちは不良少女たちのストリートファイトでの勝敗を賭けの対象にしており、なんと、あすかや美子・姫も勝手にそのトーナメントに組み込まれていたのです。
そして、その背後にいたのは、あすかと浅からぬ因縁のある鬼島陽湖(おにじまようこ)。
いつしかストリートファイトを賭けの対象としたイベントは、億単位のお金が動くほどの規模に大きくなっており、女子高生の遊びといえる範疇を超えるように…

あすかと陽湖の間にある因縁とはどのようなものなのでしょうか?さらに物語はどのような結末を迎えるのでしょうか?

OVA版『花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロイヤル』の魅力とは?

あすかは強い信念をもって行動しており、その行動力も高さも凄いです。誰しもが思わず憧れるようなカリスマ性をもっている…そんな設定にも納得させられますね。少し卑怯なのは、背は低くて幼児体型。それなのに、喧嘩をすれば、他を圧倒する強さを誇るところなど、そのギャップも堪りません。

明らかに、そこを意識してキャラクターデザインされたのだと思います。

実際の設定においても、こういった内容が盛り込まれていて、似ていること不自然に思えるような工夫が成されているところもいいですね。

絵に描いたような悪役で、そのうえ圧倒的な強さを備えた存在。

『ドラゴンボール』で例えるなら…

こちらのキャラクターと少し似ているかもしれません。
少しオーバーに思うユーザーもいるしれませんが、喧嘩の強さだけではなく、妙に悪智恵が働くところも同じですね。あすかにとってはラスボスといえるような存在で、この二人の対決がどのような結末を迎えるのかも興味をそそられます。

『花のあすか組!』の関連商品

漫画版

『新・花のあすか組!』

『花のあすか組! BS(ブラックスクール)編』

『花のあすか組! ∞インフィニティ』

小説版

『花のあすか組!外伝-ヨコハマ・ユカリ命-』

テレビドラマ版

OVA版『花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロイヤル』のまとめ

とにかく主人公であるあすかの存在が魅力的なOVA版『花のあすか組!2ロンリーキャッツ・バトルロイヤル』。少し山口百恵さんに似ているところも彼女の魅力に拍車をかけていますね。
ストーリーとしては、あすか自身のトラウマになっている陽湖とのバトルが描かれていて、その圧倒的な強さや悪さといった部分は単なる悪役を通り越して少し格好良いです。その孤高のイメージが好きだというユーザーも少なくないはず。
記事内には本編動画も掲載していますので、この機会にご覧になって、ぜひその面白さをご自身の目で確かめてみてくださいね。

関連するキーワード


OVA 花のあすか組

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。