千葉真一主演の「やくざ刑事」シリーズはご存じでしょうか?

千葉真一主演の「やくざ刑事」シリーズはご存じでしょうか?

腕利きの秘密捜査官を演じる千葉真一が、スタントなしで演じるアクション映画。昭和ならではのお色気とコメディが盛り込まれた作品です。


作品が計画された理由

1968年放送の「キイハンター」で、本格的なアクションを見せた千葉真一。
10代のファンを獲得し、アイドル的な人気を誇りました。この「キーハンター」の視
聴率は30%を越える大ヒットとなり、その勢いにあやかり映画の製作がスタートしまし
た。

千葉真一にとってアクション映画は、1966年「カミカゼ野郎 真昼の決斗」以来の2作目
でした。

制作サイドの映画製作に対する考えはそれぞれ違っていましたが、
千葉真一は「今までやってきたものの総まとめとしてやりたい。そしていつもは楽天的な
男でも、一人になった時には孤独だし苦悩に満ちている。そんな演技をやってみたい」と
抱負を語り、それぞれの考えを含んだシリーズ作品になっています。

やくざ刑事シリーズ4作品

第1作品「やくざ刑事(でか)」
1970年5月公開

日本最大の暴力組織・八城会を壊滅するため、警視庁は腕利きの秘密捜査官の隼田志郎
(千葉真一)を組織に潜り込ませます。隼田は様々な危機を掻い潜り、八城会を追いつ
めていくのでした。

撮影は、東京港の品川埠頭や横浜中華街、山手 (横浜市)などで行われました。
見どころは、オフィスビルの間に繋がったロープにぶら下がり移動したり、横断歩道橋
から走行するトラックに飛び乗ったり、ヘリコプターにぶら下がるなどのアクションで
す。野際陽子が 歌手として友情出演しています。

第2作品「やくざ刑事 マリファナ密売組織」
1970年10月公開

隼田志郎(千葉真一)は、ドライビングテクニックで逮捕寸前の暴力団「誠和会」
幹部の石黒を救い、石黒に恩を着せ、誠和会の資金源であるマリファナ輸入ルートを
探ろうと目論むのですが、隼田志郎の上司である古谷刑事部長は、隼田志郎を警視庁
から抹消し、秘密兵器を委ねた隼田に捜査を継続させます。そんな隼田は誠和会と夏
井興業を争わせ、双方を自滅させようと暗躍していくのでした。

撮影は、羽田空港の国内線ターミナル前の駐車場や横浜ドリームランドなどで行われ
ました。
見どころは、オープニングのカーアクションから、殺し屋たちとの死闘、水中格闘、
ヘリコプターへ飛び乗り、走行するクルーザーの最上部ブリッジから海へ飛び込み、
バク転など千葉真一ならではのアクロバット的アクションが展開されています。
ジャイアント馬場が特別出演。

第3作品「やくざ刑事 恐怖の毒ガス」
1971年4月公開

隼田志郎(千葉真一)は、ナイトクラブのサファリを経営する元ヤクザの関口一成を
探っていましたが、情報収集ができなった隼田に上司の古谷は、特殊な染料で隼田に
入れ墨を施し、靴のかかとからナイフが飛び出る秘密兵器を持たせ、関口のもとへ潜
入するよう指示したのです。

撮影は、雪山での戦闘や追走劇を鳴子温泉に在るスキー場、別荘での銃撃戦を富士山
麓の御殿場で行われました。
見どころは、銃撃戦、スキー、スノーモービル、雪上車による猛スピードでのチェイス、
命綱なしのビルからぶら下がり、棒高跳びで塀を飛び越えるなどのアクロバット的アク
ションが展開されてて、国内興行のキャッチコピーは「5分に一度ある!千葉命がけの大
活劇」というくらいのアクション盛りだくさんの作品となっています。

第4作品「やくざ刑事 俺たちに墓はない」
1971年8月公開

隼田(千葉真一)は、ファッションモデルの北玲子と新進カメラマンのクロード田代
の2人を国際警察の連絡で尾行をしていた隼田の同僚の尾形(夏八木勲)。しかし何
者かに尾形は殺害されます。尾形の仇をうつべく、「世界有名ダイヤ展」に出品され
るダイヤ強奪組織をあばこうと単独で潜入するのでした。

見どころは、ラストの砂漠でのバキーとジープでのカーチェイス。アクションとサス
ペンスが入り乱れ、ダイヤモンドをめぐる三つ巴の激突は迫力満点です。全3作品に
負けず劣らず、陸海空と次々展開するアクロバット的アクションです。

おわりに

千葉真一は、1964年「柔道一代 講道館の鬼」で肩を脱臼、「カミカゼ野郎 真昼の決斗」
で石が脛に刺さるなど、入院をする大怪我をしていたため、1966年以降、父親を受取人
にして、傷害保険と生命保険と契約していたそうです。「キイハンター」でも1969年に
左足首を骨折していて、このやくざ刑事シリーズのクランクイン前には、約1億円の保険
に加入したという話です。

主演俳優のアクションシーンは、スタントマンが行うところを俳優自信がやるところが、
ハラハラドキドキ感を誘ってしまいます。千葉真一は命がけでアクションに力を注いでい
たんでしょうかね。

もちろん映画の主題歌は、千葉真一。挿入歌も歌っています。
 主題歌「一匹狼」
 挿入歌「白いワゴン」

アクションアイドルの走りとっていも過言ではありませんね。
シリーズの隼田志郎は、腕利きの秘密捜査官でありながら、女も金にも未練を持つ、刑事
らしからぬ男です。そんな役を千葉真一が真面目に取り組んでいるところが、コメディの
ように見えてしまうのでしょうか。

関連する投稿


公開50周年記念!高倉健、千葉真一らが集結した傑作サスペンス『新幹線大爆破』の全国リバイバル上映が決定!!

公開50周年記念!高倉健、千葉真一らが集結した傑作サスペンス『新幹線大爆破』の全国リバイバル上映が決定!!

「Filmarks(フィルマークス)」主催のリバイバル上映プロジェクトにて、公開50周年となる日本映画史に残る傑作サスペンス『新幹線大爆破』がリバイバル上映されます。


90年代名作上映「Filmarks 90’s」第8弾!SFアクションの最高傑作『ターミネーター2』が全国リバイバル上映!

90年代名作上映「Filmarks 90’s」第8弾!SFアクションの最高傑作『ターミネーター2』が全国リバイバル上映!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、『ターミネーター2』が8月23日(金)より2週間限定でリバイバル上映されることが決定しました。


全国無料放送のBS松竹東急でジャッキー・チェン主演7作品の吹替完全版が世界初放送!武田鉄矢から喜びのコメントが到着!!

全国無料放送のBS松竹東急でジャッキー・チェン主演7作品の吹替完全版が世界初放送!武田鉄矢から喜びのコメントが到着!!

BS松竹東急(BS260ch・全国無料放送)の放送枠「よる8銀座シネマ」にて放送中の特集「6か月連続 ジャッキー・チェン祭り!」のクライマックスとして、石丸博也による吹替を新たに追加した<吹替完全版>が、4月から5月にかけて世界初・独占放送されます。


ジャッキー・チェンが生誕70周年!「プロジェクトA」「スパルタンX」などがBS12 トゥエルビで全国無料放送!!

ジャッキー・チェンが生誕70周年!「プロジェクトA」「スパルタンX」などがBS12 トゥエルビで全国無料放送!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、ジャッキー・チェンが出演する映画が放送されます。3月9日(土)は「プロジェクトA」、16日(土)は「スパルタンX」、23日(土)は「香港発活劇エクスプレス 大福星」、30日(土)は「ドラゴン・キングダム」をお届け。


ニコラス・ケイジ主演!90年代アクション映画を代表する快作 『ザ・ロック』『コン・エアー』が放送決定!!

ニコラス・ケイジ主演!90年代アクション映画を代表する快作 『ザ・ロック』『コン・エアー』が放送決定!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビにて、1月6日(土)よる7時45分から 『ザ・ロック』、1月7日(日)よる8時より『コン・エアー』が放送されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。