OVA版【M.E.M.汚された純潔】18禁PCゲームがアニメ化!主人公の毒牙にかかって美少女キャラクターが次々に凌辱・調教される!

OVA版【M.E.M.汚された純潔】18禁PCゲームがアニメ化!主人公の毒牙にかかって美少女キャラクターが次々に凌辱・調教される!

鬼畜系の凌辱・調教ものゲームとして根強い人気を誇った『M.E.M.汚された純潔』。アダルトアニメとして映像化も実現しました。今回の記事では、そんなOVA版『M.E.M.汚された純潔』にスポットを当て、その本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきたいと思います。


『M.E.M.汚された純潔』とは?

『M.E.M.汚された純潔』

翌年2000年にはオリジナルビデオとしてアダルトアニメ版も発売されています。

OVA版『M.E.M.汚された純潔』

今回の記事では、こちらOVA版『M.E.M.汚された純潔』にスポットを当てて、その内容を振り返っていきたいと思います。

OVA版『M.E.M.汚された純潔』の本編動画・ストーリー

Karte No.1「白衣の鬼畜」

M.E.M.: Yogosareta Junketsu ep1 Hentai Online HD

Karte No.2「破花なき命」

M.E.M.: Yogosareta Junketsu ep2 Hentai Online HD

物語の主人公はメス奴隷の調教師として手腕を振るうジャック。もともとは心優しい軍人でしたが、紛争も終結してしまい、次の仕事を探していたときに、友人からの紹介で闇の世界に手を染めるように―――。

ジャックは血も涙もない調教ぶりをみせ、奴隷市場に次々にメス奴隷を出荷していました。調教したなかには、かつての軍人時代の上官の未亡人にあたり、奴隷に身を落とさざるを得なかった北条由利の姿も。その冷徹さは、過去の温厚だったころの面影が一切ありません。
そんなジャックにもどんなことがあっても守りたい女性の存在が。それは軍人時代に戦地で知り合った盲目の少女・篠崎冴子です。孤児院に身を寄せている彼女を引き取るためには多額のお金が必要で、そのためにジャックはメス奴隷の調教といった仕事をしていたのです。
そんな優しいジャックも完成した商品を次々に出荷するうち、その内面に禍々しい感情が生まれるようになります。ジャックや、彼をずっと慕って迎えを待ち続けている冴子にはどのような運命が待っているのでしょうか…

OVA版『M.E.M.汚された純潔』の魅力とは?

アニメとしてのストーリー性は断片的な回想といった描写で済ませていて、アニメ本編の大部分を占めるのは凌辱・調教といった場面です。あまりに過激な場面が連続するため、そのインパクトはかなり絶大なものがあります。
バイオレンスやグロ要素が好きだという視聴者も少なくないと思いますが、OVA版『M.E.M.汚された純潔』はそういったテイストも色濃いですね。

『ギニーピッグ』

『SAW』

このようなホラー映画に通づるものがあって、血の気が引いていく場面も少なくないです。
完全に特殊な趣味をもつユーザー向けのコンテンツだと思いますので、そういった趣向が苦手だったり、そのような描写に耐性がない視聴者には厳しい内容といえます。
かなり攻めた内容で尖っている分、SM好きや凌辱・調教・バイオレンス要素が好きだというマニアにはおすすめです。

この背景には、主人公ジャックはEDで自身の男性器は使いものにはならないという設定が大きく影響しています。必然的に道具による拷問責めやレズプレイというような濡れ場が多くなっていて、そういったところも好みが分かれそうですね。

(冴子に対してだけは、ちゃんと勃起するみたいですけど…)

そのため、男女の正常な営みという描写で興奮したいというユーザーにとっては少し物足りない内容といえるでしょう。その代わり、変態的なプレイを好み、一般的なアダルトコンテンツでは満足できないようなユーザーには堪らないはずです。

OVA版『M.E.M.汚された純潔』のまとめ

ストーリー性に関しては、あまり中身がないOVA版『M.E.M.汚された純潔』。あくまでもアダルトコンテンツとして制作され、その熱量をそういった要素に全振りした印象が強いですね。そして、アダルトコンテンツの中でも、その方向性が特殊なのもOVA版『M.E.M.汚された純潔』の特筆すべきところといえるでしょう。
決して一般受けする作品ではありませんが、一部にマニアから絶大な支持を受けるような内容であるのは間違いないです。記事内には本編動画が視聴できるリンク先をご紹介していますので、ぜひこの機会にご覧になってみてくださいね。

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。