「え?!あの人だったの?!」ジブリ作品に出ていた大物俳優たち

「え?!あの人だったの?!」ジブリ作品に出ていた大物俳優たち

声優ではなく、俳優を起用することでも有名なジブリ作品。主人公やヒロインが大物俳優の作品もたくさんあります。 今回は、脇役でも「え?あの人だったの?」という、ちょっと意外な役どころをご紹介します。


風の谷のナウシカ

王蟲(オウム)の鳴き声は?

あの鳴き声が、ギターなのは分かります。
ギタリストは制作現場に呼ばれ、
久石譲氏から

「ギターで鳴いてくれ!」

と、言われたそうです。

ちなみに、物語後半に出てくる
黄金の草原で歌われている
「らん、らんらら らんらんらん♪」
は、当時4歳だった久石譲氏の娘様です。

オウムの鳴き声は、若かりし頃の
「布袋寅泰」さんのギターです!

「ハウルの動く城」

主人公ハウルは木村拓哉さん、
ヒロインソフィは倍賞千恵子さん。


作中に使われている
様々な「音」は本物だそうです。

馬車の音、街中の騒音、水のせせらぎなどは、
舞台となっているフランスで録音されています。

ヒン・マルクル・かかしのカブは誰?

ジブリ作品の声優の中で、
個人的に一番、わからなかった声優が、
「ハウルの動く城」にでてくるヒンです。



エンドロールの名前を見て
「え?どこにでていた??」と、
調べたら犬でした。

地味な役ですが、大物過ぎて意外性ナンバーワンです。

千と千尋の神隠し

この作品も、有名俳優が多数出演されています。

湯婆婆の夏木マリさん、
釜じいの菅原文太さんなどは有名です。

脇役で「え?この人なの?」
というのは、やはり、
神木隆之介さんではないでしょうか?

耳をすませば

ヒロインの相手役 天沢聖司

紅の豚

「飛ばねぇブタは、ただのブタだ」

当時の名台詞ですね。

「紅の豚」も、大物俳優をあげるなら
シャンソン歌手、マダムジーナ役を
加藤登紀子さんがなさっています。

作中のシャンソンも、
加藤さんが歌われています。

ピッコロのおやじは誰?

ピッコロのおやじも、絶妙な語り口でした。
孫娘のフィオを、主人公ポルコに紹介したときの
「いい子だろう?手ぇ出すんじゃねーぞ」
の粋な語り口が印象的でした。


「いい味だしてるよなぁ」とおもい、
エンドロールをみてみたら
桂三枝師匠でした。
納得です。

崖の上のポニョ

「崖の上のポニョ」は、
ジブリ作品の中でも、脇役の俳優起用が多い作品です。

一気に解説してゆきましょう!

いかがでしたか?

紹介しきれない程、
ジブリ作品には、様々な俳優さん方が
声優をなさいっています。
キャストを確認してから見るもの
おつなものです。

映画『もののけ姫』の設定内容が凄かった!!『千と千尋の神隠し』の主人公・千尋は、サンの子孫?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

都市伝説・裏設定マニア必見!スタジオジブリの名作「火垂るの墓」のポスターに隠されたメッセージとは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


声優 ジブリ

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


スタジオジブリ『海がきこえる』のリバイバル上映が決定!90年代「テレホンカード風」デザインのムビチケが発売!!

スタジオジブリ『海がきこえる』のリバイバル上映が決定!90年代「テレホンカード風」デザインのムビチケが発売!!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、1993年公開のスタジオジブリによるアニメ『海がきこえる』が、初の全国リバイバル上映されます。


「高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。」が開催決定!メインビジュアル、会場のみどころ、チケット詳細などが発表!!

「高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。」が開催決定!メインビジュアル、会場のみどころ、チケット詳細などが発表!!

麻布台ヒルズ ギャラリー、NHK、NHKプロモーションが主催する展覧会『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』が開催されます。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。