モーニング娘。のグループ内ユニット、シャッフルユニットを覚えている?

モーニング娘。のグループ内ユニット、シャッフルユニットを覚えている?

1997年に結成、デビューしたモーニング娘。原題もメンバーを入れ替えて活動されていますが、デビュー当初はグループ内ユニットやシャッフルユニットも盛んでした。ヒット曲もたくさんありましたよね。モーニング娘。、ハロプロのシャッフルユニットを振り返ってみましょう。


タンポポ

タンポポはモーニング娘。内で最初に結成されたユニット。モーニング娘。とは違う女性らしさと、花のたんぽぽのように目立つわけではないが地道に根を張るというのをテーマにしていました。

はじめは石黒彩さん、飯田香織さん、矢口真里さんの3人で結成。1998年に「ラストキッス」でデビューします。はじめはセクシー路線だったのですが、3枚目のシングル「たんぽぽ」で
健やかでさわやかなイメージに。タンポポという名前からもその方があっているような気がしますよね。

その後、石黒さんがモーニング娘。を脱退。しばらくシングルは出ていなかったのですが石川梨華さん、加護亜依さんが加入し4人体制へ。5枚目のシングル「乙女 パスタに感動」でガールズポップ路線に変更。その後はそのイメージで定着しています。

2002年にグループが再編成し、石川さん、紺野あさ美さん、新垣里沙さん、メロン記念日の柴田あゆみさんの4人体制になります。メンバーが1人だけ残って新メンバーが加入しました。1枚シングルを出したのですがその後2003年に事実上の活動休止状態になります。2009年にはハロー!プロジェクトの公式サイトから詳細なプロフィールが消えました。

プッチモニ

1999年に保田圭さん、市井紗耶香さん、後藤真希さんの3人での新ユニット結成が発表されます。ですがユニット名は公開されていませんでした。数日後にユニット名がプッチモニに決定。

11月に「ちょこっとLOVE」でデビューします。デビューシングルがいきなりミリオンヒットとなりました。女性三人組ユニットの売り上げ日本新記録を達成して、その後も記録は破られていないんですよ。

2000年2月にはカラオケランキングで1位を獲得。モーニング娘。「LOVEマシーン」の15週連続1位の記録をストップしたのです。

2000年に市井紗耶香さんがモーニング娘。を脱退したため、プッチモニも脱退。吉澤ひとみさんが加入します。その後、2002年に保田さんと後藤さんが脱退し、吉澤さん、小川麻琴、アヤカ(ココナッツ娘。)の3人編成になります。

2003年にアルバムが発売されますがその後新曲のリリースはなく、事実上の活動休止状態に。20タンポポと同様、2009年にはハロー!プロジェクトの公式サイトから詳細なプロフィールが消えました。

ミニモニ。

ミニモニ。は矢口真里さんがつんくさんに企画をもっていってできたユニット。

2000年に「ハロー!モーニング。」の番組内でモーニング娘。のメンバーが3つのグループに分かれて矢口真里さん、辻希美さん、加護亜依さんの3人でヤングモーニングというチームを結成します。

このチームを母体として、「身長150cm以下」という条件でココナッツ娘。のミカさんが加入してミニモニ。を結成します。

2001年に「ミニモニ。ジャンケンぴょん!」でデビュー。デビュー当初はアニメのようなカラフルな衣装で歌詞には「ミニモニ。」が入るなど子供をターゲットにしていました。

テレビ東京や小学館とメディアミックスをして、キャラクターグッズも展開し、プロモーションビデオにはミニモちゃんというキャラクターが登場していました。

2003年に矢口真里さんが脱退し、高橋愛さんが加入。身長制限も解除されました。それから子供目線ではなくお姉さん目線の楽曲になり、ユニットのイメージも変わっていきました。

ですが2004年に無期限活動休止を発表。ミカさんが母国に帰ったことなどもあり、その後活動はありませんでした。2009年にはハロー!プロジェクトの公式サイトから詳細なプロフィールが消えました。

毎年シャッフルユニットも登場!

2000年からは、モーニング娘。だけでなく、ハロー!プロジェクトのメンバーをシャッフルしたユニットが毎年発表されました。

2000年は色ユニット。黄色5、青色7,あか色4の3つのユニットが結成され、それぞれシングルを発売しました。当初は第二弾以降のシングルも発売する可能性もあったようですが結局1度限りのユニットとなっています。イベントやスペシャル番組でこのユニットをベースにチーム分けすることもありました。

2001年は祭りユニットを結成。三人祭、7人祭、10人祭が結成されます。10人祭はこの年の富士フィルムのCMに出演していました。

2002年は幸せユニット。ハッピー♥7、セクシー8,おどる♥11を結成。最初は少人数のユニットもいましたがだんだん全部人数が増えてきていますね。

この年は週刊ヤングマガジン、週刊ヤングジャンプ、週刊ヤングサンデーとコラボして「合同表紙ジャック」として同じ週発売の号にそれぞれのユニットが登場しました。

2003年からは3組で1まいのCDをリリースする形式に。7AIR、SALT5、11WATERを結成。2004年はシャッフルユニットはなく、当時在籍していたメンバー全員でCDをリリース。

今までは在籍するメンバーほぼ全員でユニットをシャッフルしていましたが、2005年は選抜メンバーのみでセクシーオトナジャン、エレジーズ、プリプリピンクを結成。

その後はシャッフルユニットは結成されていません。毎年どんなメンバーの組み合わせになるのか楽しみでしたよね。

関連する投稿


「月と太陽」「ガタメキラ」が大ヒット!太陽とシスコムーンが過去の全楽曲をサブスク解禁!!

「月と太陽」「ガタメキラ」が大ヒット!太陽とシスコムーンが過去の全楽曲をサブスク解禁!!

音楽ユニット「太陽とシスコムーン」が過去に発表した全楽曲が、このたび各種サブスクリプションサービスで配信されることが明らかとなりました。


【1998年】つんく vs. 小室プロデュース!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1998年】つんく vs. 小室プロデュース!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


懐かしいあの時に戻れる2時間半!『いつでもパーティー!-平成J-POPコンピ-』が発売決定!!

懐かしいあの時に戻れる2時間半!『いつでもパーティー!-平成J-POPコンピ-』が発売決定!!

ソニー・ミュージックレーベルズより、90年代から2000年代の平成J-POP・32曲を収録したコンピ盤『いつでもパーティー!-平成J-POPコンピ-』の発売が決定しました。発売予定日は9月27日、価格は3300円(税込)。


【訃報】ダンスプロデューサー・振付師の夏まゆみさん死去。吉本印天然素材、モーニング娘。などにダンス指導

【訃報】ダンスプロデューサー・振付師の夏まゆみさん死去。吉本印天然素材、モーニング娘。などにダンス指導

ダンスプロデューサーで振付師の夏まゆみ(なつ まゆみ)さんが6月21日、がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。61歳でした。


「ミニモニ。」加護ちゃんが愛用していた!懐かしの「エンジェルブルー」のガシャポンが登場!!

「ミニモニ。」加護ちゃんが愛用していた!懐かしの「エンジェルブルー」のガシャポンが登場!!

バンダイより、ナルミヤ・インターナショナルが展開する子供向けファッションブランド「エンジェルブルー」のキャラクターのガシャポン『★ANGEL BLUE★カプセルラバーマスコット』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。