同期は誰?1995年にデビューした芸能人まとめ

同期は誰?1995年にデビューした芸能人まとめ

テレビを見ているとたびたび聞く「この人と同期なんです」という言葉。同じ年に芸能界入りした方でも経歴や年齢など大きく変わるので調べてみると面白いです。今回は1995年にデビューされた芸能人をまとめてみました。


1995年デビューの俳優

まずは俳優さんから見ていきます。()は2021年現在の年齢です。

神木隆之介さん(28)
早乙女太一さん(30)
中村俊介さん(36)
窪塚洋介さん(42)
藤木直人さん(49)
池内万作さん(49)
佐藤二朗さん(52)
鈴木一真さん(53)

50歳前後の方が多いですね。20代半ばでデビューしている形です。ですが、現在28歳の神木隆之介さんも同期なんですね。

神木隆之介さんは1993年生まれなので2歳でデビューしているのです。実は神木さんは生後間もないときに大病をしていたのですがそれを克服して芸能界入りしています。事務所に母が応募してデビューとなりました。

1995年にトイボックス「ミッキーのおしゃべりハンドル」のCMでデビューしました。その後もしばらくはCMなどで活躍されていたのですが、1999年に「グッドニュース」でドラマデビューしました。6歳の時でした。2000年には大河ドラマ「葵 徳川三代」で五郎太丸として出演。QUIZ、ムコ殿、Dr.コトー診療所、あいくるしい、探偵学園Qなど子役時代から様々なドラマで活躍されました。

神木さんのすごいところは、子役からブランクなしでそのまま俳優に移行されているところですよね。すごくかわいい子役、という感じだったのにいつの間にかイケメン俳優になっていた感じです。

早乙女太一さんも現在30歳なので4歳の時にデビューした形になりますね。その年からずっと芸能界で活躍され続けているのは本当にすごいことだと思います。


1995年デビューの女優

1995年にデビューした女優さんを見ていきます。

小林千晴さん(48)
朱門みず穂さん(48)
矢田亜希子さん(42)
佐藤仁美さん(42)
田中麗奈さん(41)
酒井若菜さん(41)
星野真里さん(40)

男性は50歳前後の方が多かったですが、女性はアラフォーが多いですね。15歳前後でデビューしていたことになります。この頃は中学生、高校生でデビューし女優として活躍している方が多かったと思います。

星野真里さんは7歳のころから劇団東俳に所属していました。1995年に連続テレビ小説「春よ、来い」でデビューしています。その後、同じ年に「3年B組金八先生」の第4シリーズに登場。金八先生の娘、坂本乙女役として第4シリーズからファイナルまで登場しています。ファイナルでは結婚して湯山乙女の名前に変わっていました。

田中麗奈さんは5歳の時から女優志望で、小学校6年生のころからオーディションを受け始めました。そして中学2年生の時にモデル事務所に入り、モデルとして活動されていました。
1998年に映画「がんばっていきまっしょい」で主演、サントリーの清涼飲料水「なっちゃん」のCMに出演し一気に知名度がアップしました。

1999年にドラマ「Over Time-オーバー・タイム 」に出演しましたが、めったにドラマに出ないのでなんだかミステリアスな女優さんというイメージがありましたよね。

1995年デビューの歌手・アイドル

1995年にデビューした歌手やアイドルは以下の通りです。

山崎まさよしさん(49)
篠原ともえさん(42)
滝沢秀明さん(39)
V6

V6は1995年の「バレーボールワールドカップ」のイメージキャラクターとして結成されます。「V」にはバレーボール、勝利などの意味があるそうです。

「MUSIC FOR THE PEOPLE」でCDデビューし、メンバー全員で出演した「Vの炎」というドラマも放送されました。数々のヒット曲をリリースしながらも、それぞれがソロでも活動していますよね。

2021年11月1日をもって解散しました。ジャニーズでメンバーの人数が変わらずにここまで続けていたグループは珍しいですよね。

そして、V6以降、バレーボールワールドカップのたびに嵐、NEWSなど新しいグループが結成されるようになりました。V6の成功がなかったら嵐もいなかったかもしれないですよね。

1995年デビューのお笑い芸人

芸人さんは何をもってデビューとなるのかが分かりにくいので、1995年に結成したグループをご紹介します。

ガレッジセール
品川庄司
北陽
ドロンズ
ハリガネロック
バカリズム

1995年デビューの芸人さんはそれほど多くはないですね。

バカリズムは、現在は升野 英知さんの芸名となっていますが、元々は2人組のグループでした。1995年に日本映画学校に通っていた枡野さんと松下 敏宏さんの2人で結成されました。

学校で仲が良かったという訳ではないのですが、偶然漫才の授業でコンビを組み、そのままコンビとなったそうです。ビジネスパートナー的な存在だったのだとか。

2005年にコンビを解消し、松下さんは芸能界をやめ今では一般就職をしているそうです。

枡野さんは、「せっかくバカリズムで積み重ねたものを0にするのはもったいない」と思い、1人で「バカリズム」と名乗るようになり、現在は枡野さんの芸名となっています。今ではお笑いだけでなく、執筆やドラマなど多方面で活躍されていますよね。

関連するキーワード


1995年 同期

関連する投稿


【1995年】小室哲哉プロデュース登場! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1995年】小室哲哉プロデュース登場! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1995年洋楽】今は亡きスキャットマンが大ブーム!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1995年洋楽】今は亡きスキャットマンが大ブーム!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1995年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


話題の続編!『め組の大吾 救国のオレンジ』第7巻発売!

話題の続編!『め組の大吾 救国のオレンジ』第7巻発売!

救国の勇者が集う!シリーズ累計1400万部突破の『め組の大吾 救国のオレンジ』第7巻発売!


【1995年洋楽】日本でもヒット!一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

【1995年洋楽】日本でもヒット!一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

ある一時期だけ活躍したアーティスト、一曲だけ売れたアーティストを、日本語では「一発屋」と言いますが、英語でも同じ意味で「ワンヒットワンダー(One Hit Wonder)」という言葉があります。今回は "1995年" にフォーカスして、全米でヒットした一発屋(ワンヒットワンダー)5選をご紹介します。


1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から28年。NHK神戸放送局が特設サイトを開設

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から28年。NHK神戸放送局が特設サイトを開設

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から28年目となる今日、大きな被害を受けた神戸市などでは発生時刻の午前5時46分に黙とうが行われ、犠牲者を悼みました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。