【1995年洋楽】日本でもヒット!一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

【1995年洋楽】日本でもヒット!一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

ある一時期だけ活躍したアーティスト、一曲だけ売れたアーティストを、日本語では「一発屋」と言いますが、英語でも同じ意味で「ワンヒットワンダー(One Hit Wonder)」という言葉があります。今回は "1995年" にフォーカスして、全米でヒットした一発屋(ワンヒットワンダー)5選をご紹介します。


1995年のヒット曲から選出

全米シングルチャート(Billboard Hot 100)で、1995年年間トップ50前後にランクインした楽曲を対象とし、その中から "一発屋(ワンヒットワンダー)" と称されることの多いアーティストを選出しました。当時、アメリカで大ヒットし、日本でも聴かれた懐かしい楽曲もご紹介します。

トータル・エクリプス・オブ・ザ・ハート~愛のかげり/ ニッキー・フレンチ

『トータル・エクリプス・オブ・ザ・ハート~愛のかげり(Total Eclipse Of The Heart)』は、イギリスのシンガー、ニッキー・フレンチ(Nicki French)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位2位、年間チャートで19位を記録しました。



元々は、1983年にボニー・タイラー(Bonnie Tyler)が歌ったパワーバラードで、当時、4週連続ナンバーワン(年間6位)と大ヒットしています。ニッキー・フレンチ版は、これをHi-NRG(ハイエナジー)にリメイクしたものです。当初、彼女は、ダンスミュージックのアレンジに否定的でしたが、試しにやってみたところ意外に良かったのでレコーディングした、と話しています。



その後も、既存ヒット曲のダンス・バージョンをリリースしており、カーペンターズ(The Carpenters)の『ふたりの誓い(For All We Know)』、シカゴ(Chicago)の『素直になれなくて(Hard To Say I'm Sorry)』などのカバー曲があります。近年では2022年に、ドナ・サマー(Donna Summer)の『ラスト・ダンス(Last Dance)』をカバーしました。

ユー・ガッタ・ビー / デズリー

『ユー・ガッタ・ビー(You Gotta Be)』は、イギリスのシンガーソングライター、デズリー(Des'ree)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位5位、年間チャートで20位を記録しました。



デズリー曰く、本曲を含むアルバム全体は「自分が何者であるか見極める内面の強さ」について歌ったものであり、特に『ユー・ガッタ・ビー』は、「自分がどのようにしてなるべきものになるか、一旦立ち止まって考えること」から生まれた曲とのことです。



アメリカでは本曲が唯一のヒット曲ですが、日本を含む他国では、1998年の『ライフ(Life)』の方がヒットしています。活動を休止して自然療法や栄養士に没頭した時期もありましたが、現在も音楽活動を継続しています。

キャンディ・レイン / ソウル・フォー・リアル

『キャンディ・レイン(Candy Rain)』は、アメリカのR&Bグループ、ソウル・フォー・リアル(Soul For Real)のデビュー曲で、全米シングルチャートで最高位2位、年間チャートで25位を記録しました。



デビューアルバムも同名の『キャンディ・レイン(Candy Rain)』で、本曲はその第一弾シングルです。ベースラインは、ミニー・リパートン(Minnie Riperton)の『ベイビー・ディス・ラヴ・アイ・ハヴ(Baby, This Love I Have)』をサンプリングしています。2011年に急逝したラッパー、ヘビーD(Heavy D)とのリミックス盤があり、ミュージックビデオも制作されました。



その後は目立ったヒットはないものの、メンバーのソロ活動と並行し、グループとしての音楽活動も継続しています。

ヒア・カムズ・ザ・ホットステッパー / アイニ・カモーゼ

『ヒア・カムズ・ザ・ホットステッパー(Here Comes The Hotstepper)』は、ジャマイカ出身のレゲエシンガー、アイニ・カモーゼ(Ini Kamoze)のヒット曲で、全米シングルチャートで2週連続ナンバーワン、年間チャートで24位を記録しました。



パリコレを舞台にしたコメディ映画『プレタポルテ』のサウンドトラック収録曲で、映画を象徴する楽曲の一つです。曲中に登場する "ナーナナナナー" のコーラスは、ウィルソン・ピケット(Wilson Pickett)の1966年のヒット曲『ダンス天国(Land Of 1000 Dances)』に影響を受けたものです。



その後は目立ったヒットはないものの、2000年代に入ってもアルバムをリリースしており、現在も音楽活動中です。

イフ・ユー・ラヴ・ミー / ブラウンストーン

『イフ・ユー・ラヴ・ミー(If You Love Me)』は、アメリカのR&Bグループ、ブラウンストーン(Brownstone)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位8位、年間チャートで34位を記録しました。



ブラウンストーンは、女性3人組で、マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)が設立したレーベル「MJJ」の第一号アーティストです。マイケルも認めた実力派ボーカルで、第二弾シングルの本曲が唯一のトップ10入りを果たしています。グラミー賞では、最優秀R&Bパフォーマンス賞(デュオまたはグループ)にノミネートされました。



その後は、ドービー(Doby)が健康上の理由で脱退。マクシー(Maxee)が不慮の事故で亡くなるなど、活動がままならない状況でした。2019年、結成25周年を記念して、オリジナルメンバーが中心となり、再結成を果たしています。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。