民放から姿を消した!時代劇はいつ放送終了した?

民放から姿を消した!時代劇はいつ放送終了した?

子供のころを思い浮かべると、毎日放送されていたような気がする時代劇。ですが今ではレギュラー放送されているのはNHKくらいですよね。あの有名時代劇はいつ放送が終わったのか振り返ってみましょう。


暴れん坊将軍

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:

暴れん坊将軍は1,978年にテレビ朝日系列で土曜日20時から放送されていました。

前番組も時代劇で、松方弘樹さん主演の「人形佐七捕物帳」でした。ですが、視聴率が低迷していたことから今度は新人を起用するということになり、松平健さんが抜擢されました。

長い時代劇シリーズは途中で主役が交代することもありますが、「暴れん坊将軍」はずっと松平健さんです。最初に放送スタートした時は20代半ばだったんですよ。最初は若者がターゲットだったんですね。

だいたい1年放送して1年休んで次のシーズンというサイクルで全12シリーズ放送されました。2002年に連続ドラマは終了。2003年に最終回が放送されましたがその後も2本スペシャルが放送されています。

内容は第8代将軍・徳川吉宗が庶民に姿を変えて江戸の町を徘徊して悪を斬るというストーリー。最初は視聴率一桁からスタートしましたが1年後には15%を超え、人気シリーズになりました。

大岡越前

1970年からTBS系列で月曜20時の「ナショナル劇場」で放送されていたドラマです。こちらは第1部から第15部まで放送され、1999年まで放送されていました。

1部から4部までは、享保の改革の諸政策の実現に奔走する大岡忠相やそれを支える親友や家族、部下などの姿を描いていました。初期は忠相は登場人物の中でも若手でした。

5部からは講談や落語の「大岡政談」を元にしたドラマになり、忠相は中堅になっていました。長いドラマの中でも歴史が動いていたんですね。11部以降は年を重ねた重鎮てきな描かれ方をしています。

大岡越前は一貫して主演は加藤剛さん。主要キャストも続投する人が多かったです。

遠山の金さん

「遠山の金さん」は江戸町奉行・遠山金四郎景元を主人公にしたドラマ。元々、講談や歌舞伎で物語のパターンができ、陣出達朗さんが時代小説として出版したことで普及していきました。

1950年から1962年までは映画も作られていました。1957年にはNHKで30分ドラマが放送されています。その後もフジテレビ、NHKで30分ドラマが放送されていたりしましたが、ここでは60分ドラマのテレビ朝日版をご紹介しましょう。

一に放送されたのは1970年。「遠山の金さん捕物帳」というタイトルで放送されていました。主演は中村梅之助さんです。

その後も毎回タイトルと主演を変えながら放送されました。主演を務めたのは市川段四郎さん、橋幸夫さん、杉良太郎さん、高橋英樹さん、松方弘樹さん、松平健さんというそうそうたるメンバーです。

松平健さん主演で2007年に放送されたのが連ドラとしては最後ですが、その後2017年、2018年に松岡昌宏さん主演でスペシャルドラマが放送されています。

鬼平犯科帳

鬼平犯科帳は元々、池波正太郎さん原作の小説です。1993年からはさいとう・たかをさん作画で漫画家もされています。

初めてドラマ化されたのは1969年、八代目 松本幸四郎さんが主演でした。その後、丹波哲郎さん、萬屋錦之介が主演を務め、1989年からは二代目 中村吉右衛門さんが主演を務めました。

二代目 中村吉右衛門さんは最初のシリーズで主演を務めた八代目中村幸四郎さんの実の息子で、主人公長谷川平蔵の息子を演じていました。2作品目から平蔵役をすすめられていたのですが、年齢が若すぎるということで断っていて、平蔵と同年代になったことで晴れて平蔵役になったのです。

火付盗賊改方長官・長谷川平蔵が、あらゆる難事件を解決していくというストーリー。原作にないエピソードは放送しないという取り決めから、2001年の第9シリーズで連ドラは終了。その後は復活を希望するファンの声にこたえ、池波さんのほかの小説のエピソードを流用(本人承諾済み)などを使うことによって2016年までスペシャルドラマが放送されていました。

必殺シリーズ

1972年に池波正太郎さん原作の『仕掛人・藤枝梅安』『殺しの掟』を元に「必殺仕掛人」から派生した時代劇シリーズです。

「必殺仕置人」、「必殺必中仕事屋稼業」、「必殺仕業人」、「必殺仕事人」、「必殺からくり人」など毎回タイトルも変わっています。弱者の晴らせない恨みを、お金をもらって代わりに悪人を始末する、という裏社会を描いた物語。

悪人が始末されてもバッドエンドになるケースがほとんどで、スカッと解決する遠山の金さんや暴れん坊将軍などとは違った時代劇ですね。

藤田まことさん演じる中村主水が主人公のシリーズとそうではないシリーズがあります。1992年に一度連ドラは終了していますが、2009年に「必殺仕事人2009」が放送。

ここから東山紀之さん主演の新シリーズがスタートします。連ドラは2009、1回だけなのですがその後ほぼ毎年スペシャルドラマが放送されていて。2022年にも放送される予定です。

東山紀之さんのほかに松岡昌宏さんがレギュラー出演している他、毎回ジャニーズ事務所のタレントが出演しています。時代劇が終了しつつある世の中で若手を起用して存続するのも1つの手段なんですね。

水戸黄門

水戸黄門は水戸藩主、徳川光圀が日本各地を回って行った世直しを描いた物語。

歴史は古く、1910年から尾上松之助さん主演で映画化されていました。テレビドラマも最初は1954年にスタートしています。

みなさんの記憶にあるのは1969年から放送スタートしたTBS系列の「ナショナル劇場 水戸黄門」でしょう。

1983年までは東野英治郎さんが主演。その後、西村晃さん、佐野浅夫さん、石坂浩二さん、里見浩太朗さんが主演を務めています。

2009年からはパナソニックドラマシアターと名前を変え、2011年まで放送されました。全43部です。2011年に最終回スペシャルが放送されましたが2015年にも「水戸黄門スペシャル」というスペシャル番組が放送されています。

これで民放での放送は終了になりましたが、2017年と2019年にはBS-TBSで武田鉄矢さん主演の新シリーズが放送されています。今後はBSで続いていくのかもしれませんね。

関連するキーワード


時代劇

関連する投稿


ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップが、2021年9月以来ダウンロード数が280万以上を記録している「ミニストップアプリ」の企画として、時代劇「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とのコラボキャンペーンを実施します。


GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

GW特別企画!CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳」「振り返れば奴がいる」「西部警察」など人気ドラマが一挙放送!!

CSホームドラマチャンネルにて、「GWイッキに見せます!7DAYS」と題した特集放送を実施します。


【訃報】俳優・山口崇さん死去。「クイズタイムショック」2代目司会、「天下御免」平賀源内役など

【訃報】俳優・山口崇さん死去。「クイズタイムショック」2代目司会、「天下御免」平賀源内役など

「クイズタイムショック」の司会者として知られる俳優・山口崇(やまぐち たかし、本名:山口岑芳)さんが肺がんのため、東京都内の高齢者施設で亡くなっていたことが明らかとなりました。88歳でした。


傑作エンターテイメント時代劇「子連れ狼」シリーズがBS松竹東急で無料放送中!白石和彌監督からコメントが到着!!

傑作エンターテイメント時代劇「子連れ狼」シリーズがBS松竹東急で無料放送中!白石和彌監督からコメントが到着!!

BS松竹東急(260ch・全番組無料放送)の放送枠「よる8銀座シネマ」にて、映画「子連れ狼」シリーズが無料放送中となっています。


CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳第4シリーズ」「剣客商売スペシャル」「西部警察」が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルで「鬼平犯科帳第4シリーズ」「剣客商売スペシャル」「西部警察」が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて毎月放送される人気企画「まるっとイッキ!」。このたび3月の放送スケジュールが明らかになり、20日(木・祝)には「鬼平犯科帳第4シリーズ」全話、30日(日)には「剣客商売スペシャル」3作品に加え「西部警察」の第1話から第12話までが一挙に放送されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。