寒い夜だから・・・聴きたくなる!90年代にヒットした冬の歌特集

寒い夜だから・・・聴きたくなる!90年代にヒットした冬の歌特集

寒くなってくると、頭の中で冬の歌が流れたりしますよね。そんな時に流れるのは今の歌ではなく、青春時代に聞いた曲ではないでしょうか。今回は90年代にヒットしたウインターソングをまとめてみました。


寒い夜だから・・・/trf

1993年にリリースしたtrfの「寒い夜だから・・・」。「寒い夜だな~」と思うと頭に浮かびますよね。

作詞作曲した小室哲哉さんは、冬の夜に自転車で5分のスタジオまで向かっているときに「寒い夜だから」というフレーズが浮かんだそうです。そしてそのまま5分間でメロディも浮かんだのだとか。寒い夜だと感じるのはみな同じですが、それで1曲できちゃうのはさすがですよね。

trfとして5枚目のシングルで、初めてオリコンベスト10以内に入った楽曲です。この曲でtrfの知名度がさらに上がったんでしょうね。次のシングル「survival dAnce 〜no no cry more〜」は1位を獲得しています。

ボーカルのYU-KIさんは「こんないい曲を歌えて幸せ」と話しているそうですよ。

DEPARTURES/globe

小室哲哉さんのもう1つの冬の名曲といえばglobeの「DEPARTURES」ですね。この曲はいまだに雪が降ると頭で流れます。という話を友人にしたら同意されたのでこの世代の方は共感してもらえるのではないでしょうか。

JR SKISKIのCMソングでした。JR東日本から「若いカップルが新幹線でスキーに出かける」、「ホームから列車に乗り込むところから始まり、新幹線が雪の中を走っていくところで終わる」と細かい設定を出されて作られた曲だそうです。小室さんはCMに出演する竹野内豊さんと江角マキコさんが今までどんな仕事をしてきたのかなどまで細かくリサーとして作られました。

「15秒の短編映画のサウンドトラック」というイメージで作られたそうです。ですからCMにぴったりで、今でも雪を見ると思い出すのでしょうね。

WHITE BREATH/T.M.Revolution

1997年にリリースされました。T.M.Revolution唯一のミリオンヒット曲で最大のヒット曲になりました。ニッポン放送の長野冬季オリンピックテーマソングのテーマソングにも選ばれました。

この年の夏には「HIGH PRESSURE」をリリースしたT.M.Revolutionさん。夏の歌がヒットして次の冬の歌でもヒットしたのでした。

「HIGH PRESSURE」からはPVも注目されていましたよね。「WHITE BREATH」は上半身裸にジャケット+ネクタイという上の写真の衣装で吹雪の中歌っているというPVでした。夏も冬も風に吹かれていましたね。なぜジャケットの下には何も着ないのか、と突っ込みたくなるPVですが、だからこそ印象に残っているのでしょうね。マネをした人も少なくないと思います。

BLUE TEARS/JUDY AND MARY

1993年にリリースされたJUDY AND MARYの2枚目のシングルです。当時はまだあまり有名ではなかったジュディマリですが、1996年に「めちゃ2イケてるッ!」の初代エンディングテーマに採用されたので知っている方も多いのではないでしょうか。さらに2006年には映画「シムソンズ」の主題歌にもなりました。

冬に終わった恋を歌った歌ですね。ボーカルのYUKIさんが北海道出身ということもあり、冬の寒さが伝わってきます。

JUDY AND MARYの冬の曲はもう1つ1997年に発売された「LOVER SOUL」もあります。

雪の中にYUKIさんが埋もれているPVが印象的でした。雪山の山小屋に2人きりになった恋人同士のようなイメージがあります。しっとりしたバラードですが幸せな歌ですね。

White Love/SPEED

1997年に発売されました。資生堂「ティセラ エンジェルドロップ」のCMソングでメンバー全員が出演されていました。

冬の恋を歌った歌で両思いですが、今は離れているのか不安を歌った曲ですね。春を待ちわびている感じもします。切なさはありますが、失恋などの曲ではないですね。

手を挙げて歌うフリも簡単なのですが4人でやっているからか印象的で、真似しながらカラオケで歌った人も多いのではないかと思います。

この曲で紅白歌合戦にも出場し、SPEEDにとってターニングポイントになった曲ではないかと思います。「One More Dream」のカップリングにアコースティックバージョンが収録されています。

Winter, again/GLAY

1999年にリリースされました。メンバー全員が北海道出身のGLAYらしい一曲だと思います。
「生まれた街のあの白さをあなたにも見せたい」というフレーズがとにかくいいですよね。北海道ではないのですが雪国出身の友達が大共感していたのを思い出します。

作詞をしたTAKUROさんが、当時の恋人に自分の故郷の景色を見せたい、という思いから作詞されたそうです。まさに、その思いが伝わってきますよね。

PVは真冬の北海道の美瑛町の雪景色の中で撮影されました。寒い中、メンバー全員で頑張って撮影されていたのですが、PVの構成上、ほとんどTERUさんしか映っていませんでした。メンバーはそのことを知らなかったため、ボーカルを交代しようと喧嘩になったのだとか。普通の場所で撮影したならまだしも、寒い中撮影したのにほとんど映っていなかったら怒りたくもなりますよね。その後新しいPVが作られたため、PVは2種類あるんですよ。

90年代にはたくさんの冬の名曲がありましたね。寒い日は懐かしの名曲を聴きながら過ごしてみてはいかがでしょうか。

関連する投稿


【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

80~90年代の「りぼん」読者に強烈なインパクトを残したオンリーワンの変態マンガ家、岡田あ~みん。今回は彼女が送り出した三作目の連載マンガ『ルナティック雑技団』を振り返っていきましょう。いけいけ天湖森夜、ドンマイドンマイ天湖森夜!


榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

榊原るみの娘で女優の【松下恵】現在どうしてる?

女優の榊原るみさんの長女として生まれ、ご自身も女優の道へ進んだ松下恵さん。女優業の他にバラエティ番組でも見かけていましたが、最近はあまり姿を見ていないような・・・。そこで、松下恵さんの活動を振り返りつつ現在の様子も調査してみました。


レオナルド・ディカプリオの10代から30代に至るまでの出演作を特集放送!【『タイタニック』放送記念】レオ様 大スターへの道

レオナルド・ディカプリオの10代から30代に至るまでの出演作を特集放送!【『タイタニック』放送記念】レオ様 大スターへの道

洋画専門チャンネルザ・シネマでは、『ギルバート・グレイプ』で19歳にしてアカデミー助演男優賞にノミネート、『タイタニック』の世界的大ヒットにより、トップスターへと駆け上った“レオ様”ことレオナルド・ディカプリオの、 『タイタニック』 を含む10代から30代に至るまでの出演作5作品を5月8日(水)~10日(金)に特集放送いたします。


子役から女優へ!確かな演技力で活躍する【黒川芽以】の出演作について振り返ってみた!

子役から女優へ!確かな演技力で活躍する【黒川芽以】の出演作について振り返ってみた!

6歳の時に子役デビューし、これまで数多くの作品で様々な役を演じている黒川芽以さん。主演・助演問わずバイプレーヤーとして活躍する黒川芽以さんについて、出演作とともに振り返ってみました。


つぶやきシロー『リモコンの電池を換えてて、ちょっとでもテレビに気を取られると、あれ?新しい電池どっちだっけってなるね。』発売中!

つぶやきシロー『リモコンの電池を換えてて、ちょっとでもテレビに気を取られると、あれ?新しい電池どっちだっけってなるね。』発売中!

Xフォロワーは約100万人!約15年にわたる “つぶやき” の傑作が待望の書籍化!!『リモコンの電池を換えてて、ちょっとでもテレビに気を取られると、あれ?新しい電池どっちだっけってなるね。』が、発売中です。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。