OVA版【魔法少女メルル】成人向けアダルトコミックがアニメ化!性的に高揚して魔力爆発!?

OVA版【魔法少女メルル】成人向けアダルトコミックがアニメ化!性的に高揚して魔力爆発!?

新米・魔法使いメルルの活躍を描いた成人向けコミック『魔法少女メルル』。1980年代から1990年代にかけ、続々と登場した魔法少女ものをモチーフにした作品です。連載終了後にはオリジナルビデオとしてアニメ化も実現しています。今回の記事では、そのOVA版『魔法少女メルル』に焦点を当て、本編動画やストーリー・魅力などをご紹介します。


『魔法少女メルル』とは?

『魔法少女メルル』

OVA版『魔法少女メルル』

第一巻.オーガの山

第二巻.サハギンの河

全2巻のOVAとして発売されましたが、それぞれ異なるスタッフ・会社によって制作されたという特徴があります。今回の記事では、二つのOVA版『魔法少女メルル』について、まとめてその内容を振り返っていきたいと思います。

OVA版『魔法少女メルル』の本編動画・ストーリー

第一巻.オーガの山

魔法少女梅露露001 - XVIDEOS.COM

時はジオット歴1414年、青の2の月半ば―――。
まだまだ未熟な魔法使いとして修行の旅を続ける美少女メルルが、怪物オーガに襲われてしまった村に辿り着くところから物語は幕を開けます。魔法によってオーガを退治しようとするメルル。さっそくメルルとオーガとの戦闘が始まりますが、メルルはうまく魔法を発動させられず、捕らわれの身になってしまいました。
オーガは旺盛な性欲を発散するため、衣服を破り去り、未だ処女であるメルルに勃起したイチモツを突き立てます…

第二巻.サハギンの河

魔法少女梅露露 魔法少女メルル 2 「サハギンの河」 - XVIDEOS.COM

時はジオット歴1414年、赤の1の月上旬―――。
秘境の修道院を目指して、ひとり修行の旅を続けるメルル。その道中、湿原地帯を通ると、フレニ率いる冒険者パーティーが怪物の群れに襲われいる場面に遭遇しました。メルルは一行を助けるために加勢に入ると、その魔法によって怪物たちをあっという間に撃退してしまいます。
その後、フレニたちとメルルの目的地が同じだと分かり、一緒に旅をすることに。しかし、その先には大きな運河が横たわっていて、泳いで渡れそうにもありません。仕方なく川の上流に向かい、渡れそうな橋を探そうとしていた矢先、突然、二匹の半魚人・ザキハンが現れ、メルルとフレニを川の中に引きずり込まれてしまいます。水中でまともに抵抗できない二人はまんまとザキハンの巣窟に連れ去られてしまうのでした…

OVA版『魔法少女メルル』の魅力とは?

クオリティー的には、第一巻『オーガの山』は1980年代後半レベル、第二巻『ザキハンの河』は1990年代初めのレベルといった印象。制作された時期を考えると、アニメとしての完成度はそれぞれ低いですね。
しかし、第一巻と第二巻の間には明確な差があり、第一巻において、その反省を踏まえて第二巻が制作されたことは伺えます。それぞれを見比べてみて、そのうえで同世代のアニメ作品をご覧になられてみると、その差は一目瞭然で逆に面白いと思いますよ。

アダルトコンテンツという部分に着目してみると…

処女貫通・凌辱・触手・種付け(孕ませ)と要素が盛り込まれています。
凌辱といっても暴力的なレイプといった描写ではなく、嫌々ながらプレイを強要されつつ、快感に身をよじらせているような描写も見られ、かなりソフトな内容に仕上げられているのが印象的です。ヌキどころも満載で、それ目的でご覧になられても期待に添えるものといえますね。
作中には、メルル以外の登場人物の濡れ場も存在しており、個人的には第一巻に登場した女性戦士とオーガの絡みが堪らないです。筋肉隆々な女性像といったキャラクターデザインが新鮮で、この当時のアダルトアニメを見渡してみても、彼女のような存在はなかなか見当たりません。
そんなたくましい女性ですら、オーガの前では成す術もなく…といったシチュエーションに少し興奮してしまいます。

『魔法少女メルル』の関連商品

ゲーム版

『魔法少女メルル~神々の至宝を求めて~』

OVA版『魔法少女メルル』のまとめ

同じ成人向けコミックのアニメ版として制作されながら、そのクオリティーには圧倒的な差があるOVA版『魔法少女メルル』。その違いを楽しめるのも本作の大きな魅力だといえるでしょう。
アダルトコンテンツとしても秀逸で、ヌキどころには困らないはず。主人公メルルが性的な絶頂を迎えると、絶大な魔力が発動するといった描写も堪りません。魔法少女シリーズが好きだというユーザーには特に刺さるものがあると思います。
記事内には本編動画のリンクも掲載していますので、ぜひこの機会にご覧になってみてくださいね。

関連するキーワード


アダルト OVA

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。