あの頃と声優が変わったアニメキャラ

あの頃と声優が変わったアニメキャラ

メインキャラクターを始め、子どもの頃に観ていたアニメのキャラクターも平成、令和と時を経て、声優の交代相次いでいますね。そんなアニメキャラクターを集めてみました。


サザエさん

昭和44年10月5日から、フジテレビ系列で放送開始以来、令和2年時点で放送年数51年を
超える長寿番組のサザエさん。
世界で最も長く放映されているテレビアニメ番組としてギネス世界記録を保持している
番組です。

確かに、サザエさんの話題を出して知らない世代って少ないですよね。
そんなサザエさんも長寿番組だけあって声優交代も行われています。
キャラクターと声優の年齢差に驚きます。

フグ田マスオ(28歳) 近石真介 → 増岡弘 → 田中秀幸(70歳)
磯野カツオ(小5) 大山のぶ代 → 高橋和枝 → 冨永みーな(55歳)
磯野ワカメ(9歳)  山本嘉子 → 野村道子 → 津村まこと(55歳)
磯野波平/海平(54歳) 永井一郎 → 茶風林(59歳)
磯野フネ(52歳)  麻生美代子 → 寺内よりえ(68歳)
波野ノリスケ(25歳) 村越伊知郎 → 荒川太郎 → 松本保典(61歳)
波野イクラ(1-2歳)  大空かおり・落合美穂(逢川亮子)→ 恵比寿まさ子
            → 塚田恵美子 → 小林さやか(51歳)
中島弘(小5)   白川澄子 → うえだ星子(2015.12代役)→ 落合るみ(48歳)
穴子さん(27歳)  立壁和也(たてかべ和也) → 若本規夫(76歳)
花沢花子(小5)  秋元千賀子 → 山本圭子(78歳)

ドラえもん

昭和48年4月1日から同年9月30日までは日本テレビ系列、
昭和54年から平成17年まではテレビ朝日系列にて放送中ですね。
サザエさんにおくれること4年。
ドラえもんは多くの世代が見たことのあるアニメではないでしょうか。

ドラえもん   富田耕生 → 野沢雅子 → 大山のぶよ → 水田わさび 
のび太    太田淑子 → 小原乃梨子・丸山裕子(代役)→ 大原めぐみ
しずか     恵比寿まさ子 → 野村道子 → かかずゆみ
ジャイアン  肝付兼太 → たてかべ和也 → 木村昴
スネ夫    八代駿 → 肝付兼太・龍田直樹 → 関智一

ドラえもんは、放映局が変わったときに声優が一新しています。
また、平成17年にも声優が一新されていますね。
自分のドラえもんは、大山のぶ代時代なので、富田耕生や野沢雅子のドラえもんが
気になりますね。

それいけ!アンパンマン

昭和63年10月3日に日本テレビで放送開始した「それいけ!アンパンマン」。
アンパンマンの声は戸田恵子って有名ですね。

サザエさんやドラえもんに比べ得ると放映歴史は短いのですが、
一部のキャラクターの声優変更が行われています。

ジャムおじさん   増岡弘 → 山寺宏一
ドキンちゃん   鶴ひろみ → 冨永みーな

ジャムおじさん役の増岡弘は、サザエさんのマスオさんの声優でもありましたね。
富永みーなは、現在のカツオくん。

クレヨンしんちゃん

平成4年4月13日からテレビ朝日系列で放送されているテレビアニメです。
当初、こんなに長続きするとは思ってもいなかった自分です。
が、しっかり放映は逃さず観ていましたが。

野原しんのすけ(5歳)   矢島晶子 → 小林由美子(42歳)
野原ひろし(35歳) 藤原啓治 → 森川智之(54歳)

しんちゃんの声優交代は知らなかったです。
サザエさんを引き合いに出してばかりですが、しんちゃんもキャラクターと
声優の年齢差がかなりありますね。

ちびまる子ちゃん

平成2年1月7日に放送開始した「ちびまる子ちゃん」。
同局系列のアニメ番組で、直後の時間帯に放送されている「サザエさん」に
次ぐ2番目の長寿作品となっています。

さくらさきこ(まる子の姉) 水谷優子 ー 豊嶋真千子
さくら友蔵(まる子の祖父) 富山敬 ー 青野武 ー 島田敏
浜崎憲孝(ハマジ)      折笠愛 ー カシワクラツトム
富田太郎(ブー太郎)     松井摩味/摩味 ー 永澤菜教・大塚海月(代役)

さくら友蔵の声優交代は、去年のこと。
聞きなれた友蔵心の俳句。まだまだ忘れられません。
しかし、現在の友蔵さんもすっかり馴染んで、島田敏の友蔵が出来上がってますね。

忍たま乱太郎

NHKで放送が続いている忍たま乱太郎。
平成5年4月10日から平成6年3月19日まではNHK総合テレビ、
同年10月3日以降はNHK Eテレで放送されている作品です。

大川平次渦正〈学園長〉 辻村真人 ー 浦山迅
山田伝蔵        大塚周夫 ー 大塚明夫
ヘムヘム        松尾銀三 ー 島田敏
ユキ          國府田マリ子 ー 丹下桜 ー 國府田マリ子

忍たまたちの担任の先生である山田伝蔵の声優は、親子での交代。
変化がなさ過ぎて、声優交代に気づきませんでした。

忍たま乱太郎は、声優の交代もありますが、オープニング曲を
ずっとジャニーズのグループが歌い続けているのはご存じでしょうか。
放送開始から一貫して「100%勇気」が使われています。
 
 開始~平成7年     光GENJI
 平成7年~平成14年  光GENJI SUPER5
 平成14年~平成20年 Ya-Ya-yah
 平成21年       Hey! Say! JUMP
 平成22年~平成23年 NYC
 平成24年~平成27年 Sexy Zone
 平成28年~      ジュニア Boys


 

名探偵コナン

平成8年1月8日より読売テレビ・日本テレビ系列にて放送開始し、
日本テレビ系列においては、全国同時ネット放送の30分レギュラーアニメ番組として
最長寿作品です。
コナンファンは多く、映画も人気がありますよね。

毛利小五郎    神谷明 → 小山力也

まだまだ若いアニメなので、声優交代はほぼなし。
若いアニメなだけあって、キーパーソンでもある毛利小五郎の声優交代は
微妙ではないでしょうか。

関連する投稿


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


アニメ「ちびまる子ちゃん」で、まる子と「母をたずねて三千里」のマルコが共演!?「まる子、夜の図書館に泊まる」が放送決定!

アニメ「ちびまる子ちゃん」で、まる子と「母をたずねて三千里」のマルコが共演!?「まる子、夜の図書館に泊まる」が放送決定!

日本アニメーションがアニメーション制作・ライセンス展開を行う「ちびまる子ちゃん」の7月20日(日)分にて、「まる子、夜の図書館に泊まる」の巻が放送されます。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

新しい未来のテレビ「ABEMA」にて、アニメ『まじっく快斗』(全12話)および『まじっく快斗1412』(全24話)が、6月21日から7月8日までの期間に毎日無料放送されることが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。