OVA版【LUNATIC NIGHT】18禁のアダルトアニメながらバビル二世・Dr.スランプ・セーラームーンなどパロディ要素満載!

OVA版【LUNATIC NIGHT】18禁のアダルトアニメながらバビル二世・Dr.スランプ・セーラームーンなどパロディ要素満載!

もともと成人向けコミックとして発売された『LUNATIC NIGHT』。連載終了後にはオリジナルアニメとしてアニメ化も実現し、原作のテイストを踏襲したアダルトコンテンツとして制作されました。今回の記事では、そのOVA版『LUNATIC NIGHT』にスポットを当て、本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。


『LUNATIC NIGHT』とは?

『LUNATIC NIGHT』

OVA版『LUNATIC NIGHT』

今回の記事では、こちらOVA版『LUNATIC NIGHT』の内容を中心に振り返っていきます。

OVA版『LUNATIC NIGHT』の本編動画・ストーリー

Lunatic Night 01 - XVIDEOS.COM

Lunatic Night 02 - XVIDEOS.COM

Lunatic Night 03 - XVIDEOS.COM

物語の主人公は、どこにでもいそうな青年・神崎。
ある満月の夜、神崎の住むアパートに古くからの知人・睦月がやってきて、ペットを飼うようにと、獣人の少女を連れてきました。睦月によると、その少女は夜のお相手としても調教済みだと言います。

睦月が帰って部屋に神崎と少女の二人きりになると、少女のほうから神崎の体を求めてくるではありませんか。もともと性欲旺盛な神崎も、そんな少女の積極的な姿勢にその気になり、少女の体を貪るように愛撫します。
そして、神崎はいきり立った自分自身を少女の陰部に挿入。本能の命じるままに腰を振り、お互いに絶頂を迎えるころ、少女の体に変化が。体中が剛毛に覆われてしまい、狼のような見た目になってしまいました。そう、彼女はエクスタシーを迎えると狼に変身してしまう体質だったのです。
さらに、彼女は睦月から神崎の偵察を命じられており、その背景には何か大きな陰謀が…

OVA版『LUNATIC NIGHT』の魅力とは?

物語の主人公・神崎はアトランティス人だという設定で、バベルの塔を継ぐ者だという設定が基本的な路線となっています。
どこかで聞いたことのあるものですよね。そう…

『バビル二世』

こちらの背景・設定をそのまま丸パクリしたパロディ作品なのです。
本家・バビル二世には三つのしもべがいますが、神崎にもそれに相当する存在がいます。
一人目は、ストーリーで紹介した獣人少女。本当の名前はクアールといい、『バビル二世』でいうロデムに相当する存在です。
二人目は、巨大な怪鳥に変身する少女・カルラ。三人目は、巨大ロボットを操縦するネプチューン。この二人は『バビル二世』でいうところのロプロス・ポセイドンといった感じです。
神崎は超能力をもつ存在ではありませんが、あまりある精力で三人のしもべの性欲を満たしており、OVA版『LUNATIC NIGHT』は『バビル二世』を無理矢理ハーレムもののアダルトコンテンツに置き換えた作品となっています。その無茶苦茶な感じこそ、OVA版『LUNATIC NIGHT』の面白さだと思います。

パロディの題材にしているのは『バビル二世』だけではありません。
明らかに…

『Dr.スランプ』

『美少女戦士セーラームーン』

こちらの作品を意識した場面やキャラクターが登場するのも見逃せないポイントです。
やりたい放題やっている感じはどこか突き抜けていて、アダルトコンテンツであることを忘れてしまうほど。しかし、それを思い出させるかの如く濡れ場も頻発し、お笑いを重視したパロディ要素とエロ要素が目まぐるしく交差します。このようにドタバタ感を演出しているところも、OVA版『LUNATIC NIGHT』の大きな魅力ですよ。

しかし、男性器は亀頭やカリのない竿として描写され、女性器も割れ目のない穴のように描かれていました。これも一話・二話・三話と回が進むたびに少しずつ攻めた表現をするように変化していっています。
こういった変化についても、細かな部分までチェックしながらご覧になると面白いですよ。

OVA版『LUNATIC NIGHT』のまとめ

アダルトコンテンツとして制作されながら、パロディ要素が満載で笑える作品に仕上げられているOVA版『LUNATIC NIGHT』。かなり豪快に、そして、大胆なパクり方をしているので、題材にしている元ネタの関係者から怒られないのかと心配になりますよ(笑
もちろんヌキ目的としての役割も充分に果たす内容で、ギャグアニメとしても面白いし、アダルトコンテンツとしての満足度も高いと思います。記事内には本編動画がご覧になれるリンク先も紹介していますので、この機会にご覧になってみて、その面白さをご自身の目で確かめてみてくださいね。

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


男女ヴォーカル・ユニットThis Time、日本クラウン時代のMV&全楽曲を一斉に配信!

男女ヴォーカル・ユニットThis Time、日本クラウン時代のMV&全楽曲を一斉に配信!

1992年8月21日、シングル「Happy Birthday」、9月23日、アルバム「THIS TIME」で日本クラウンからメジャー・デビューした2組ユニット『This Time』が日本クラウン在籍時にリリースした全曲と未発表1曲を本日10月23日に配信解禁!!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。