中世的な役柄からライバルキャラまで!声優・堀川りょうさんのお仕事まとめ

中世的な役柄からライバルキャラまで!声優・堀川りょうさんのお仕事まとめ

ドラゴンボールシリーズのベジータや、名探偵コナンの服部平次など最近ではライバル役を演じることが多い堀川亮(りょう)さん。以前は中世的な役柄も多かったんですよ。堀川さんのお仕事をまとめてみました。


声優デビューまで

堀川亮さんは元々、小学校低学年頃から子役として活動されていました。1967年には大人気サックとなった時代劇ドラマ「鞍馬天狗」に出演。主人公の相棒の杉作少年を演じて一躍有名になったんです。

その後も実力派子役として時代劇を中心に活動されていました「水戸黄門」、「素浪人 花山大吉」、「素浪人 月影兵庫」などに出演していたんですよ。さらに劇団四季に所属していた時期もありました。

声優としてデビューする前に役者として17年のキャリアをつんでいたのです。

デビューは夢戦士ウイングマンの広野健太!

堀川さんが声優デビューしたのは1984年。桂正和さんの「ウイングマン」をアニメ化した「夢戦士ウイングマン」です。

声優デビュー作でありながら、いきなりの主役でした。といっても役者としては17年ものキャリアを積んだあとなので納得といえば納得ですね。

ですがやはり、俳優と声優では違うことも多く、うれしい反面戸惑いもあったのだとか。画面を見ながら台本を読むというのがうまくいかず、台本をほとんど丸暗記して画面だけを見てアフレコにのぞんだそうですよ。役者らしい演じ方といえば演じ方ですね。

ヒーローに憧れる少年が頭上に突如落ちてきたノートに自作のヒーローを描いたことからヒーローに変身できる能力を身に着けた主人公が、異世界から来た美少女・あおいとともに悪に立ち向かって戦うという物語。

はじめは全然ヒーローらしくなかった健太ですが、努力をしてどんどんヒーローらしく成長していきます。声優に慣れていなかった堀川さんと通じるものもあったのではないでしょうか。

初期は中世的な役も多かった!

ウイングマンでデビューしたのち、どんどん声優の仕事が増えていきます。

初期は中世的な役柄を演じることが多かったのが特徴的。

「聖闘士星矢」ではアンドロメダ星座の瞬を演じています。アテナの聖闘士の1人でありながら戦いを好まず、穏やかな性格。見た目は少女のように美しく、青銅聖闘士一の美少年とも呼ばれていました。

ちなみに、Netflixで配信された「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」では瞬は女性キャラに変わっています。中世的な男性と女性では全然違いますよね。これはファンの間で波紋を呼びました。

他にも「レディレディ」のアーサーなども中性的な役柄でした。

ドラゴンボールのベジータ役からライバルキャラへ。

1989年から「ドラゴンボールZ」にベジータ役で登場し、その後のドラゴンボールシリーズでもベジータを演じ続けています。

はじめはただの敵として(しかもかなり冷酷な)登場したベジータでしたが、悟空を認めるようになり、地球で家庭を持ち、人のために戦えるようになったり、人に教えることができるようになったり、だんだんと丸くなっていきましたよね。

堀川さんとしては特に意識しているわけではないですが自然と変わってきているのだとか。

ベジータはもはやアニメのキャラクターの1人ではなく自分の一部だとも話されています。自分の内面からでてきたものに声をあてているだけ、なのだとか。悟空役の野沢雅子さんをはじめ、他のメンバーとのチームワークもよく家族のような関係なのだとか。

自分の人生を生きながら、ベジータのように他の人の人生も演じることができるのが役者のだいご味とも話されています。

そして、ベジータを演じるようになってからライバル役で出演することも多くなってきました。「剣勇伝説YAIBA」でも主人公刃のライバル鬼丸 猛を演じています。はじめは刃よりも実力があり相手にしていなかったのですが、刃との戦いを重ねることで憎しみを抱くようになり、刃を倒す力が欲しいと望んだ結果、風神剣に宿る風神に呑まれて鬼になってしまうという役どころ。

一方、刃とジャングルで仲の良かった相方的存在のハゲタカ・庄之助の声も堀川さんが担当されています。

アニメでは両キャラクターとも1話から登場していますよ。なぜライバルと相棒を同じ人が担当しているのか気になるところです。

他には「まじかる☆タルるーとくん」の原子力などもライバル役ですね。

名探偵コナンでは服部平次を関西弁で熱演!

1996年からは「名探偵コナン」で工藤新一のライバル服部平次役を演じています。大阪の高校生探偵で「西の服部、東の工藤」と呼ばれるほどの実力者。

ベジータや鬼丸のように敵に近いライバルではなく、友好的なライバルという感じですね。平次はコナンの正体も知っていて協力者の1人でもありますからね。

ちなみにコナンと刃は同じ高山みなみさんが担当しているのでまたライバル役で共演ということになります。

そして、平次は大阪の高校生なので堀川さんも関西弁で演技されています。もともと堀川さんは大阪出身なので平次が素に近い感じなのかもしれませんね。堀川さんは思い入れのある役の1つとして平次をあげています。

ちなみに、コナンに初出演したのは服部平次としてはなく、1996年2月に放送された「バレンタイン殺人事件」で被害者の大学生を演じたのが最初でした。

他にはOVAの「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」では主人公のコウ・ウラキを担当。ガンダムの歴史に名を刻めたことが思い出深いと話されています。

最近ではベジータ、平次関連のお仕事が主ですが、これからの堀川さんの活動も楽しみですね。

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。