「Gu-Guガンモ」の主題歌を担当した!松原みきのコンピレーションアルバム『松原みき meets 林哲司』が発売決定!

「Gu-Guガンモ」の主題歌を担当した!松原みきのコンピレーションアルバム『松原みき meets 林哲司』が発売決定!

ポニーキャニオンより、歌手・松原みきのコンピレーションアルバム『松原みき meets 林哲司』の発売が決定しました。発売予定日は11月17日、価格は2800円(税込)。


松原みきのコンピレーションアルバム『松原みき meets 林哲司』が発売決定!!

ポニーキャニオンより、歌手・松原みきのコンピレーションアルバム『松原みき meets 林哲司』の発売が決定しました。発売予定日は11月17日、価格は2800円(税込)。

ジャケットデザインはこちらです!

1979年にシングル「真夜中のドア〜Stay With Me」でデビューして以来数々のヒットを飛ばし、80年代半ばに放送されたテレビアニメ「Gu-Guガンモ」では主題歌を担当していた松原。2004年、子宮頸癌のため若干44歳で死去しています。このたび発売となる『松原みき meets 林哲司』では、彼女が生前に発表した林哲司が作曲・編曲に携わった楽曲13曲を収録しているほか、「真夜中のドア~stay with me」のリミックスも収録。近年、シティポップの側面から再評価が進んでいる松原の魅力を再確認するチャンス到来です!

収録楽曲

01.真夜中のドア~stay with me(More bounce to the ounce mix)
02.IN THE ROOM
03.遅れて来た九月
04.雨のちハレルヤ

05.愛はエネルギー
06.もう一度Fall in Love
07.スターダスト レイン
08. Jazzy Night(シングル・ヴァージョン)

09.真夜中のドア~stay with me(シングル・ヴァージョン)
10. 今日この頃
11.トランプのお城
12.シャンデリア・ミラージュ

「今日この頃」が収録されているシングル「あいつのブラウンシューズ」

13.風のフォトグラフ
14.そうして私が(シングル・ヴァージョン)
15. 真夜中のドア~stay with me(Night Tempo Showa Groove Mix)

ご予約はこちらから!

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】松原みき meets 林哲司(メガジャケ付) | 松原みき | J-POP | ミュージック

発売予定日は2021年11月17日です。

2枚組の『ザ・プレミアムベスト 松原みき』も好評発売中!!

『松原みき meets 林哲司』の発売が迫る一方、ポニーキャニオンより松原みきの2枚組ベスト『ザ・プレミアムベスト 松原みき』が現在好評発売中となっています。価格は2934円(税込)。こちらは、林哲司以外のクリエイターが手掛けた楽曲も幅広く収録されている王道のベスト盤となっています。『松原みき meets 林哲司』と併せてチェックしておきたいところです!

ジャケットデザインはこちらです!

収録楽曲

【ディスク 1】
01.Fancy Free
02.It's So Creamy
03.バレリーナ
04.青いボールペン
05.サングラスはもういらない
06.SEE-SAW LOVE(シーソー・ラブ)
07.DREAM IN THE SCREEN
08.真夜中のドア/Stay With Me
09.Jazzy Night
10.-CUPID-
11.Love for Sale
12.カランドリエ
13.That's All
14.Howa Howa Shuwa Shuwa -宇宙ネコの舌ざわり-
15.あいつのブラウンシューズ
16.夕焼けの時間です
17.今日この頃

【ディスク 2】
01.Cryin'
02.ONE WAY STREET
03.愛はエネルギー
04.Rainy Day Woman
05.10cmヒール
06.ハロー・トゥデイ~Hello Today
07.スターダスト レイン
08.WASH(ウオッシュ)
09.Bay City Romance
10.恋にお招ばれ
11.ニートな午後3時
12.Paradise Beach(ソフィーのテーマ)
13.Caribbean Night
14.スーヴェニール
15.彼女のいちばん素敵な夜
16.When you wish upon a star
17.Misty

ご購入はこちらから!

ザ・プレミアムベスト 松原みき - Amazon.co.jp

関連記事

昭和の名曲「真夜中のドア 〜Stay With Me」☆歌手松原みきさん - Middle Edge(ミドルエッジ)

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする「昭和J-popに酔いしれる!!」をご紹介! - Middle Edge(ミドルエッジ)

才能が開花する前、アイドル時代の「竹内まりや」が好きだ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。