アルバムの総売上1億枚!伝説のヘビメタバンド「アイアン・メイデン」の記念コインが登場!!

アルバムの総売上1億枚!伝説のヘビメタバンド「アイアン・メイデン」の記念コインが登場!!

泰星コイン株式会社より、アイアン・メイデンの記念コイン「アイアン・メイデン『魔力の刻印』記念コイン」の予約販売がスタートしました。


伝説のヘビメタバンド「アイアン・メイデン」の記念コインが登場!!

泰星コイン株式会社より、アイアン・メイデンの記念コイン「アイアン・メイデン『魔力の刻印』記念コイン」の予約販売がスタートしました。価格は18,900円(税込)で、現在予約受付中です。

アイアン・メイデンの記念コインが初めて登場!

アルバム総売上1億枚を超え、歴史上最も影響力があり、成功したヘヴィメタルバンドのひとつであるアイアン・メイデン。キャリアを通じて積み重ねてきたライヴ演奏は2000回を超えています。デビュー時から40年にわたってバンドの有名なマスコットになっているのが、エディ・ザ・ヘッド(通称エディ)。ほとんどすべてのアルバムやシングルのジャケットに登場しており、ライヴのステージ上に現れることもあります。そんなバンドから、史上初となる記念コインが登場しました。

こちらは飛行機に登場したエディ・ザ・ヘッド。

『魔力の刻印』ジャケットをデザイン!

今回発行された1オンス銀貨には、『魔力の刻印』のアルバムジャケットが取り上げられています。黒曜石を思わせる仕上げで、強烈な印象のアルバムのイラストを引き立てています。発行数は発売年である1982枚、コインには40周年の年となる“2022”が刻まれています。

なお1982年にリリースされた『魔力の刻印(原題:The Number Of The Beast)』は、バンドが初めて、UKアルバムチャートで1位を獲得、アメリカでもビルボードTOP40にランクインした作品です。

コイン裏面

コイン表面

収納ケース

記念コインのプレスリリース動画が公開中!!

販売概要

■5ドルカラー銀貨
重量:約31.10g
品位:.999
直径:38.61mm
発行数:1982枚
価格:18,900円(税込)

【予約販売開始日】2021年9月1日(水)
【発行国】クック諸島
【製造元】CIT Coin Invest AG
【発行年】2022年
【販売元】泰星コイン株式会社
【ご購入方法】「アイアン・メイデン『魔力の刻印』40周年記念コイン」は、泰星コインでお買い求めいただけます。

ご予約はこちらから!

クック諸島 2022年 アイアン・メイデン 5ドルカラー銀貨 黒曜石風仕上げ | オンラインショップ | 泰星コイン株式会社

総売上1億枚!アイアン・メイデンのアルバム売上TOP3!!

第3位:「魔力の刻印(原題:The Number Of The Beast)」

第3位は、今回のコインのモチーフとなっている「魔力の刻印(原題:The Number Of The Beast)」。1982年に発表された彼らの初期の代表作で、アメリカでの売上はおよそ36万枚(アメリカSoundScan社集計)となっています。

第2位:「フィア・オブ・ザ・ダーク(原題:Fear Of The Dark)」

第2位は、9枚目のスタジオアルバムである「フィア・オブ・ザ・ダーク(原題:Fear Of The Dark)」。1992年の発表で、アメリカでの売上はおよそ42万枚(アメリカSoundScan社集計)となっています。

第1位:「死霊復活(原題:Live After Death)」

堂々の第1位に輝いたのは、アイアン・メイデン初のライブ・アルバム「死霊復活(原題:Live After Death)」。1985年に発表された2枚組LPレコードで、アメリカでの売上はおよそ56万枚(アメリカSoundScan社集計)を記録しています。

アルバム1枚ごとに見るとそこまで売上は高くないのですが、アメリカを問わず全世界で高い人気を誇っており、また今までに16枚のスタジオアルバム、9枚のライブアルバムを発表していることから、総売上では1億枚を超えるモンスターバンドの地位を確立しているアイアン・メイデン。そんな彼らですが、9月8日には通算17作目となる待望のニューアルバム「戦術」を発表します。このたび予約開始となったコインと合わせて、こちらのアルバムも是非チェックしておきたいところです!

最新作「戦術」のご予約はこちらから!

Amazon | 戦術【デラックス・エディション】 | アイアン・メイデン | ロック | ミュージック

発売予定日は2021年9月8日です。

関連記事

【アイアン・メイデン】ヘヴィ・メタル・ゴッドと言われる彼らのデビュー当時を振り返ります。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

40周年を迎えるヘヴィメタルバンド「LOUDNESS」が、待望の新曲を今話題のデジタルデータ「NFT」で発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヘヴィメタルの雄、モトリー・クルー(Mötley Crüe)の活動再開が決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。