じわじわと現実味?甲子園・決勝での「智弁対決」!そっくり過ぎるユニフォームが話題となりそう!

じわじわと現実味?甲子園・決勝での「智弁対決」!そっくり過ぎるユニフォームが話題となりそう!

第103回全国高校野球選手権大会。準決勝が28日に開催予定です。じわじわと現実味を帯びてきたのが決勝での「智弁対決」ではないでしょうか。


実現するか!?智弁学園vs智弁和歌山の決勝戦!「智弁対決」

台風や長雨の影響で順延が重なり、日程が大幅にずれ込んでいる第103回全国高校野球選手権大会。それでもようやくベスト4が出揃い、大会は大詰めを迎えています。
そこでひとつ現実味が出てきたのが、決勝戦での「智弁対決」です。

奈良代表の智弁学園と和歌山代表の智弁和歌山。兄弟校である両校の同時出場はこれまでに春が3度、夏が10度目となっていますが、同時に8強入りしたのは初めてのことです。

28日に開催予定の準決勝の組み合わせは、25年ぶりのベスト4入りを決めた智弁学園が京都国際(京都)との対戦が決定。一方、15年ぶりのベスト4入りの智弁和歌山は近江(滋賀)と対戦が決定しています。

両校が勝ち上がれば、決勝で初の智弁対決が実現。そっくり過ぎるユニフォームでまるで紅白戦かのように見える両校の戦いですが、過去に一度、夏の大会(02年)で対戦しています。その時は智弁和歌山が7-3で勝利しています。

準決勝に出揃ったチームが全て近畿勢となった今大会。どの高校が制するのか。決勝は8月29日午後2時より開催予定です。

智弁学園と智弁和歌山のユニフォームの違い

似すぎている両校のユニフォーム。メーカーは異なっており、左袖の校章デザインに「奈良」「和歌山」とそれぞれ記されている違いがあります。また、文字の色合いは若干ですが、智弁学園がやや濃いとされています。

智弁和歌山のユニフォーム

智弁和歌山(智辯和歌山) ユニフォーム

懐かしの甲子園球場の風景

高校球児達の熱戦で盛り上がりをみせている高校野球。舞台である聖地・甲子園の風景を振り返ってみます。

≪ラッキーゾーン≫

1992年まで甲子園に設置されていたラッキーゾーン。ホームランを出やすくするため、外野フィールドの内側に施した柵と、その柵から本来のフェンスの間の空間のことを指します。幾度も勝負の明暗をわけるホームランを演出したラッキーゾーンでした。

なお、撤去後のホームラン第1号は、星稜高(石川)の松井秀喜でした。さらに2打席で連続のホームランを放っており、ゴジラの片鱗を覗かせています。

≪かちわり氷≫

純氷などの大きな氷を小さく割ってポリ袋に入れ、涼を取るかちわり。夏の甲子園の観客席でよく見られる昔ながらの景色ではないでしょうか。水は六甲山系の地下水を汲み上げたもので、2日間かけてゆっくりと製氷する事で水に溶け込んだ空気が徐々に抜け、気泡が少ない氷になるため溶けにくくなっています。

≪人文字≫

女子のチアリーディングやブラスバンドの演奏に加え、人文字による応援も風物詩のひとつ。元祖は1962年のPL学園からとされています。智弁学園や智弁和歌山の「C」の人文字もよく見られる風景です。

今大会は原則無観客での開催で、生徒や学校関係者など限りなく少数での観戦が実施されています。コロナ禍を乗り切り、来年の春以降には観客席を埋め尽くすお客さんと応援団の姿をみたいものです。

「甲子園」に関連したオススメ記事

甲子園球場の風景!ラッキーゾーン、かちわり氷、砂、ツタ、ブラスバンド、人文字! - Middle Edge(ミドルエッジ)

高校球児として活躍した有名人たち【芸人編】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


高校野球 甲子園

関連する投稿


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


【高校野球】40年前の選抜!プロ野球の名選手が出場していた歴史的大会!

【高校野球】40年前の選抜!プロ野球の名選手が出場していた歴史的大会!

今から40年前、1985年の春に開催された「第57回選抜高等学校野球大会」には、後のプロ野球選手が大勢出場していました。桑田真澄、清原和博、佐々木主浩、長谷川滋利、奈良原浩、葛西稔、渡辺智男・・・。他にはどんな選手がいたのでしょうか?40年前の選抜に出場していた、後のプロ野球選手を振り返ります。


元「チェキッ娘」のメンバー『矢作美樹』の現在や結婚・子供等!!

元「チェキッ娘」のメンバー『矢作美樹』の現在や結婚・子供等!!

1998年にフジテレビのオーディション番組『DAIBAッテキ!』の第1回オーディションで選ばれ女性アイドルグループ「チェキッ娘」の一員としてデビューした矢作美樹さん。懐かしく思いまとめてみました。


【高校野球】離島から甲子園出場を果たした希少な強豪校と戦績!

【高校野球】離島から甲子園出場を果たした希少な強豪校と戦績!

離島の高校は、他校との試合の際は、海を渡る長時間・長距離移動を伴うことが多く、大きなハンデとなります。そんな過酷なハンデを克服し、これまで離島(沖縄本島を除く)から8校もの高校が甲子園出場を果たしています。複数回の出場を誇る実力校から、21世紀枠などで初出場を果たしたフレッシュな高校まで、様々な強豪校をご紹介します。


【高校野球】2024年も開幕!甲子園で優勝経験のない県と最高成績!

【高校野球】2024年も開幕!甲子園で優勝経験のない県と最高成績!

かつての高校野球は、東日本より西日本、日本海側より太平洋側の都道府県の方が強い傾向にありましたが、近年は、練習環境の改善などにより、その差はなくなってきました。特に、東北地方や北陸地方の躍進が顕著です。今回は、全国制覇まであともう一歩だった12県をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。