≪おつまみ同封≫日本酒の定期便サービス【saketaku】全国1.5万種類からプロが厳選!!

≪おつまみ同封≫日本酒の定期便サービス【saketaku】全国1.5万種類からプロが厳選!!

日本酒に合う「おつまみ」やお酒の鑑定書、グラスも付いてくる!全国1.5万種類から「美味しさ」と「希少性」にこだわって、全国1.5万種類からプロが厳選したサービスです。送料無料で月額6,578円から。月替りで日本酒をお楽しみいただけます!


日本酒の定期便サービス【saketaku】

「美味しさ」と「希少性」にこだわって、全国1.5万種類からプロが厳選したサービスです。

送料無料月額6,578円から。月替りで日本酒をお楽しみいただけます!

saketakuは、日本酒ファンの「もっといろんな日本酒を楽しみたい!」という願いに全力で答えるため、「その道のプロが美味しい日本酒を探し出して、おつまみやペアリング、ワクワクする日本酒の楽しみ方を届けよう!という発想で生まれたサービスです。

≪何が届くかワクワクしちゃう≫ saketakuで体験する 新しい日本酒の楽しみ方

新しい日本酒に 出会うワクワク感

日本酒って、いざ自分で選ぶとなると大変ですよね。どこで売ってるかもよくわからないし、買ってみたものの好みの味ではなかったり。サケタクが、日本酒選びのストレスからあなたを開放。プロの厳格な基準をクリアした日本酒が届くので、心置きなく美味しい日本酒に出会えます。定期便なら全国送料無料です。

全国1.5万種類からとっておきの1本をお届け

プロが選ぶ

おつまみ同封で すぐ楽しめる

日本酒は一緒に食べるおつまみで、さらに進化します。届いてからすぐ楽しんでもらいたいので、簡単に美味しく楽しめるおつまみを毎月同封。美味しいおつまみがあると、ついついお酒が進んじゃうんですよね。

全国の希少な日本酒を月替わりで楽しめる

出会い放題

日本酒グッズも 無料でお届け

大人になっても、ワクワクする瞬間は大切ですよね。もっと深く日本酒を楽しんでもらえるように、「日本酒に合うグラス」や「高級おつまみ」「プロの鑑定書」「日本酒の情報誌」など、日本酒初心者からマニアまでが楽しめるグッズを無料でお届け。あなたの味覚と知的好奇心を満たします。

日本酒に合う「おつまみ」やお酒の鑑定書、グラスも付いてくる

新しい日本酒体験

プロ厳選の美味しい日本酒 | saketaku(サケタク)

公式サイトへはコチラから

プロ厳選の美味しい日本酒 | saketaku(サケタク)

≪チラッと、お見せします≫ 過去にお届けした プロのおすすめ日本酒たち

これまでお届けした日本酒コレクションを一部だけ、特別に公開中!

酒屋さん限定の日本酒に、徳島で開発された酵母。
兄弟で家業を支える蔵元がいました。

徳島県 本家松浦酒造場

鳴門鯛

全部自分でやる。
こだわりの花酵母で理想の味を追求し続ける。

山梨県 武の井酒造

青煌

濃い味が心に残る酒を造る。
深い味が多くの人を虜にする。

山口県 中島屋酒造場

中島屋

お父さんが開発した醸造法が世界を変える。
日本酒の美味しさを伝え続ける。

広島県 榎酒造

華鳩

≪「あんしん」の仕組み≫ 気軽にはじめやすい お試しシステム

気軽に試せる 全額返金保証付き

安心してお試しいただきたいので、もしサービスの体験にご満足いただけない場合は、初回お届け分の代金を全額ご返金いたします。7日間のトライアル全額返金保証付きも。

飲める量に合わせて プランを選べる

サケタクは、あなたのライフスタイルを一番に考えてます。「2本→1本に変更する」など、購入後でも変更はカンタン。無理なく、利用できます。

解約・スキップ いつでもOK!

「今月は外食が多くなったのでスキップしたい」など、あなたの酒量・ライフスタイルに応じて自由にスキップできます。もちろん、登録後でも変更可能です!

お客様から頂いたコメントはこちら!

公式サイトへはコチラから

プロ厳選の美味しい日本酒 | saketaku(サケタク)

オススメのライフサポート情報

送料ずっと無料!?管理栄養士が献立を作る『まごころケア食』の口コミを集めてみた - Middle Edge(ミドルエッジ)

【カナガンドッグフード チキン】愛犬の健康を第一に考えたドッグフード - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


名城酒造×復刊ドットコムが、ひし美ゆり子のデビュー60周年を記念した純米大吟醸発売を目指すクラウドファンディングを開始!

名城酒造×復刊ドットコムが、ひし美ゆり子のデビュー60周年を記念した純米大吟醸発売を目指すクラウドファンディングを開始!

名城酒造と復刊ドットコムが、6月10日よりクラウドファンディングプロジェクト『ひし美ゆり子 デビュー60周年記念プロジェクト -Road to 2026-』を開始しました。


布袋寅泰と長濱蒸溜所のコラボウイスキー第2弾!『BEAT EMOTION-ROMANTICIST-』が登場!!

布袋寅泰と長濱蒸溜所のコラボウイスキー第2弾!『BEAT EMOTION-ROMANTICIST-』が登場!!

長濱蒸溜所より、布袋寅泰とタッグを組んだウイスキー「BEAT EMOTION」ブランドの新作として『ROMANTICIST(ロマンティスト)』が発売されます。発売予定日は5月27日。


鹿児島・指宿の地に思いを馳せる!キン肉マン特別ラベル「サンシャイン」「与作」デザインの本格芋焼酎が登場!!

鹿児島・指宿の地に思いを馳せる!キン肉マン特別ラベル「サンシャイン」「与作」デザインの本格芋焼酎が登場!!

株式会社ヒキダシと指宿酒造(鹿児島・指宿)が、ゆでたまご原作の人気コミック「キン肉マン」とのコラボレーションによるキン肉マン特別ラベルの本格芋焼酎を展開します。


お酒に関する意識・実態調査2024!お酒を飲むシニア女性は2年間で増加!ノンアル飲料が飲食の場を盛り上げる!?

お酒に関する意識・実態調査2024!お酒を飲むシニア女性は2年間で増加!ノンアル飲料が飲食の場を盛り上げる!?

女性誌販売部数No.1雑誌「ハルメク」などのマーケティングやリサーチのコンサルティングを通じて、50代以上のインサイトを日々探求する、ハルメク 生きかた上手研究所が、50~86歳のハルトモの女性576名を対象に「お酒に関する意識・実態調査」をWEBアンケートにて実施しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。