OVA版【1月にはChristmas】エヴァで有名な庵野秀明は本作を観て綾波レイ役に林原めぐみを抜擢!

OVA版【1月にはChristmas】エヴァで有名な庵野秀明は本作を観て綾波レイ役に林原めぐみを抜擢!

週刊マーガレットに掲載された短編漫画『1月にはChristmas』。ラブコメの要素を織り交ぜつつ、歪んで成長してしまった女の子・瑞希の存在が魅力的な作品です。1991年にはオリジナルビデオによるアニメ化も実現し、エヴァシリーズで有名な庵野秀明さんは本作を観て、綾波レイ役に林原めぐみさんを起用したことでも有名です。今回の記事では、OVA版『1月にはChristmas』の本編動画やストーリー・魅力を紹介させていただきます。


『1月にはChristmas』とは?

『1月にはChristmas』

OVA版『1月にはChristmas』

今回の記事では、こちらのOVA版『1月にはChristmas』の内容を中心に振り返っていきたいと思います。

OVA版『1月にはChristmas』の本編動画・ストーリー

大学3年生の藤岡順正は靴屋のアルバイトに勤しむ青年。ある日、見た目には中学生にしか見えない女の子・立野瑞希が客として来店し、店に並んでいる商品の靴を次々と試着するも、一向に購入する様子がなく、順正はムダに振り回されていました。

すでに彼女に相当の時間を費やしていて、少し感情的になっていた順正。ここで瑞希がようやく気に入った靴を買おうとしますが、在庫はあるのに、わざと品切れだといって瑞希に意地悪な態度をとってしまうのでした。
クリスマス直前の雪の日、偶然にも、順正の家の隣に瑞希が引っ越してきたことで、物語は次のステージに突入します。順正と幼馴染みとして育ち、恋人となったばかりの2歳年上の女性・柏木世衣子や、バイト先の同僚・友人関係をも巻き込んで、順正・瑞希の関係性は次第に変化して…

OVA版『1月にはChristmas』の魅力とは?

出演されている声優陣は、OVA版『1月にはChristmas』の魅力を語るうえで欠かせないポイントです。

どこかミステリアスな雰囲気をまとう女の子・瑞樹を演じた林原めぐみさんは、その最たる例といえるでしょう。

『1月にはChristmas』の内容を記載したWikipediaには次のような記載があります。

こちらは、後世のアニメ業界にも多大な影響を与えた作品です。そして、綾波レイという女性キャラクターの登場も多くのアニメファンを虜にしましたね。
OVA版『1月にはChristmas』の瑞樹という女の子像を振り返ってみると、どことなく『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイに近い雰囲気や個性があって、たしかに源流となっていることにも頷けるものがあります。

主人公・順正の声を演じている子安武人さんも初々しいですね。

現在では人気声優として、そのイケボが注目される存在となりましたが、そんな彼がデビューしたのは1988年のこと。OVA版『1月にはChristmas』が発売されたのは1991年なので、声優としての仕事に慣れてきたタイミングでの作品ということになります。
こういった背景を知ってご覧になってみてもらえれば、現在の子安武人さんの仕事ぶりとの違いも比べられると思います。

順正の恋人・世衣子を声を演じた日高のり子さんにも注目したいです。

少年役をもこなし、その存在自体がすでにレジェンドといっても過言ではないでしょう。OVA版『1月にはChristmas』での世衣子は、理想的な年上のお姉さんというような雰囲気をまとっていて、日高のり子さんのキャリアの中でも珍しいかと思われます。
名作アニメ『タッチ』では永遠のヒロイン・浅倉南を演じ、その透き通るかのような声質で世の男性を魅了した日高のり子さん。その演じ分けという部分にも着目してみてくださいね。

ストーリーにおいては、順正は世衣子に対しての想いを貫くのか、瑞樹に気持ちが移ってしまうのかも気になるところです。
ネタバレになってしまうので、これ以上の記載は控えておきますが、順正と瑞樹の距離は次第に近くなっていきます。瑞樹自身、順正と世衣子に向かって、二人の仲を壊すと明確な宣戦布告をしていて、その発言によって、ついつい本編に惹き込まれてしまいますね。

OVA版『1月にはChristmas』のまとめ

『新世紀エヴァンゲリオン』の人気女性キャラクター・綾波レイが生まれるきっかけにもなったOVA版『1月にはChristmas』。それまでは快活なキャラクターを演じることが多かった林原めぐみさんの新しい個性が目覚めた作品といえますね。
子安武人さん・日高のり子さんといったベテラン声優の若手時代の作品というところにも注目したいですね。現在の仕事ぶりと比べてみると、初々しさが感じられて面白いと思います。
作画の完成度は高いうえ、当時の流行・ファッションといったものも反映されているのもミドルエッジ世代には堪らないでしょう。記事内に本編動画も掲載していますので、この機会にぜひご覧になって、時代に埋もれてしまった名作の面白さをご自身の目で確かめてみてくださいね。

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。