レッドバロン、マッハバロンに続いて放送された!特撮「小さなスーパーマン ガンバロン」が待望のBlu-ray化!!

レッドバロン、マッハバロンに続いて放送された!特撮「小さなスーパーマン ガンバロン」が待望のBlu-ray化!!

株式会社ベストフィールドより、1977年に日本テレビ系列で放送された人気特撮「小さなスーパーマン ガンバロン」の映像作品『小さなスーパーマン ガンバロン Blu-ray 【甦るヒーローライブラリー 第38集】』の発売が決定しました。


70年代後半に日テレで放送された!特撮「小さなスーパーマン ガンバロン」が待望のBlu-ray化!!

株式会社ベストフィールドより、1977年に日本テレビ系列で放送された人気特撮「小さなスーパーマン ガンバロン」の映像作品『小さなスーパーマン ガンバロン Blu-ray 【甦るヒーローライブラリー 第38集】』の発売が決定しました。発売予定日は9月29日、価格は28600円(税込)。

「レッドバロン(1973年~1974年)」「マッハバロン(1974年~1975年)」に続く、バロンシリーズ第3弾として放送された「小さなスーパーマン ガンバロン」。変身ヒーローが巨大ロボットに搭乗して敵と闘うというシステムを初めて導入した作品であり、メインライターは「人造人間キカイダー(1972年~1973年)」「快傑ズバット(1977年)」などの脚本を担当した長坂秀佳。このたび発売されるBlu-rayでは、本編映像をHDネガスキャンによるHDリマスターから高画質化。当時本作に夢中になった方であれば必携の一品となっています!

商品概要

【封入特典】
解説書

【特典映像】
放送中番宣

【作品内容】
前2作の「レッドバロン」、「マッハバロン」の巨大ロボット路線とは異なる等身大変身ヒーローが主人公の特撮テレビドラマ。小学五年生・天道輝はふだんは「少年タイムス」の記者をしている。しかし、頭脳明晰でいじわるなワルワル博士がドワルキンに変身し悪事を働いた時、世界一の科学者だった祖父の作ったバロンスーツを身につけガンバロンに変身し、スーパーマシンのトブーン・バクシーン・ヒライダーと共に戦い、みんなの平和を守るのだったー!

【キャスト】
安藤一人、古川清隆、河端末和、内海敏彦、西島久美、金月真美、谷部勝彦、石川進、花巻五郎、天本英世、黒部進、深江章喜 ほか
ナレーター:中江真司

【スタッフ】
脚本:長坂秀佳、上原正三、田口成光
監督:東条昭平、古澤憲吾、深沢清澄
キャラクターデザイン:札木幾夫
音楽:ミッキー吉野
製作:創英舎、読売広告社、日本テレビ

【Blu-ray仕様】
1977年/日本/カラー/本編約800分/4:3(Pillar box)/音声:モノラル/片面2層/第1話~32話(全32話)/2枚組/日本テレビ系
※仕様は変更となる場合がございます。

発売元:株式会社ベストフィールド
販売元:TCエンタテインメント

ご予約はこちらから!

Amazon | 小さなスーパーマン ガンバロン Blu-ray 【甦るヒーローライブラリー 第38集】 -TVドラマ

発売予定日は2021年9月29日です。 ©サット

「レッドバロン」「マッハバロン」のBlu-rayも要チェック!

Amazon | スーパーロボット レッドバロン Blu-ray 【甦るヒーローライブラリー 第36集】 -TVドラマ

©宣弘社

Amazon | スーパーロボット マッハバロン 【甦るヒーローライブラリー 第34集】 [Blu-ray] -TVドラマ

©オスカ

関連記事

70年代前半に日テレで放送された!「スーパーロボット レッドバロン」のBlu-rayとフィギュアが登場!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

70年代半ばの人気特撮『スーパーロボット マッハバロン』がBlu-rayになって蘇る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】下塚誠さん死去。特撮『スーパーロボット マッハバロン』で主人公・嵐田陽を熱演 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。