ブラーザー・コーンに喧嘩を売られキレた木村拓哉など『昔のドッキリ』は設定がガチ!!

ブラーザー・コーンに喧嘩を売られキレた木村拓哉など『昔のドッキリ』は設定がガチ!!

人気番組「スターどっきりマル秘報告」に出演したSMAP。若かりし日の彼らにドッキリを仕掛けたのはブラーザー・コーン!執拗なイヤミ攻撃やオラつきで、木村拓哉をキレさせ、香取慎吾を無言にさせたドッキリをご紹介しします!また、沖田浩之「ポルノビデオでコーフン編」など、名作ドッキリも一気にご紹介!!


昔のドッキリは、今ならコンプライアンスに引っ掛かる可能性、そもそも放送できないものも多かったですよね。だます為の設定が大胆で時に暴力的、時にスケベでした。

若かりし日のSMAPドッキリを中心に、沖田浩之「ポルノビデオでコーフン編」など、過去の芸能人ドッキリから秀逸な企画を選んでご紹介します。

YouTube版『スマップにガチドッキリ! キレた木村拓哉! ブラーザー・コーンと一触即発に!!』公開

本稿を軸にYouTube動画を製作しました。
ハラハラドキドキさせてくれた名作ドッキリをお楽しみください!

SMAPにドッキリを仕掛けたブラーザー・コーン!木村拓哉をキレさせた!!

SMAPがまだ六人体制だった1995年のエピソードをご紹介します。1996年に「SMAP×SMAP」の放送が始まり、人気を不動のものとしていく前年の話です。

スマスマと同じフジテレビ系の人気番組「スターどっきりマル秘報告」に出演したSMAP。仕掛け人としてバブルガム・ブラザーズのブラザー・コーンが登場します。

ターゲットは「木村拓哉」と「香取慎吾」

騙される人は”ロン毛”が定着し始めた頃の木村拓哉とまだあどけなさすら残る香取慎吾でした。ブラザー・コーンをスタジオゲストに迎えたトーク番組で、ニセ番組と知っている他のSMAPメンバーは中居正広を中心に粛々とドッキリを進めていきます。

まずカメラが映すのは収録前の様子。森が香取へブラザー・コーンから香取宛に預かったというペンダントを手渡します。笑顔で首にかける香取は、その後スタジオに入ってきたブラザー・コーンへ丁寧にお礼を伝えます。

すると中居から「僕らには無いんですかね?」と質問され、ブラザー・コーンは「ごめん!俺SMAPって一人だと思ってたから!」と軽口を叩き、一同は爆笑します。

そうした和やかな雰囲気で本番が開始。皆でソファに座り、ローテーブルを囲みながらざっくばらんなトークが始まります。

ブラザー・コーンはさっそく香取へあげたペンダントが、かつて自身がアポロシアターへ出演した際にもらった大事なものであると強調します。さらにアポロの文字が刻印されたリングの貴重さを伝えると、そのリングを紛失していることが発覚します。

アポロ・シアターの外観 (2019年)

そもそもリングなど付いていなかったのですが、リングの紛失を否定する香取に対して、少しイラついた様子を見せるブラザー・コーン。そして、次に標的としたのは、木村拓哉。

開口一番「結構チャラチャラしてるもんね?」とイヤミを言い、飲むと芝居論を語り始めるという木村に対して「生意気だと思わない?人気だけで芝居が上手い下手とかさ」という具合に挑発を続けていきます。最初はうまく流していた木村でしたが、執拗なイヤミ攻撃により次第に表情が険しくなっていきます。

1995年に放送されていたドラマ「人生は上々だ」(TBS系)

徐々に険悪なムードとなるスタジオ。仕掛け人の中居は場を収めようと演技をしながらも「止めましょうよ」「不愉快じゃないですか」「コーンさんに言われる筋合いもない」と言い放ち、まさに火に油を注ぐ展開に。

すると「筋合いもないとか言っちゃうの?俺に対して」と怒りを露わにしたブラザー・コーンは、ローテーブルのグラスを蹴り飛ばします。放物線を描き、飛んでいくグラスを横目に笑顔の消えた木村と香取。木村に至っては不満を解消するように深いため息をつき、何とか心を落ち着かせている様子。

両者、一触即発の状態で一旦収録がストップします。

ドラマ「人生は上々だ」の主題歌に起用されたSMAPのシングル「俺たちに明日はある」

怒号が飛び交うスタジオ!ブラザー・コーンと一触即発状態に!!

この直後、スタジオ内から潰れた状態のリングが発見されます。「ちょっと来いよ」と控室にSMAPを集めたブラザー・コーンは森を叱責します。ペンダント受け取り時のやり取りについて曖昧な態度を続ける森。するとブラザー・コーンは「聞いてんのかよ!ふざけんなよ」と今にも森に飛び掛かりそうになります。

周囲のスタッフが必死に制止するも、ブラザー・コーンは怒りの収まらない様子で控室を出ていきます。沈黙に包まれる控室でしたが、意を決した表情の木村が後を追い掛けます。

スタジオの隅でブラーザー・コーンを捉まえた木村が「(リングが)無いって言ってるじゃないすか」「番組のスタッフがこんだけやってるのに、なんすかあれ」と詰問しますが、のらりくらりと交わされ、木村も熱くなっていきます。そこにスタッフと中居が駆け付け、再度収録を開始する旨を伝えます。

しかし、納得できない木村は「ちょっと待てよ」と制止。強引に収録を始めようとする中居と取っ組み合いとなります。迫真の演技の中居に煽られる形で、木村も興奮状態となり、胸倉を掴み合い、文句を言い合う二人。

1995年放送のドラマ「未成年」(TBS系)に出演した香取慎吾(右から2番目)

スタッフ総出で二人を抑えようと揉みくちゃとなり、スタジオがパニックとなった所でレポーターの磯野貴理子が登場します。

「はい、SMAPの皆さん!歌撮りしま~す!」と軽快な掛け声と共にドッキリのネタばらしとなりました。一連の内容を理解した木村は、弁解する仕掛け人達を追い掛け回します。中居を押し倒し、苦笑いを浮かべつつ、ゲンコツを振り下ろします。そうして木村自らオチを作り出し、”ドッキリ大成功”となります。

最後に感想を振られた木村は「マジでね...やる事が全部凄いわ」と感心した様子。また、終始放心状態となっていた香取は「もういい加減コーンさんでも殴っちゃおうかなと思いました」と笑わせ、緊張からの解放で安堵した表情を見せています。

沖田浩之「ポルノビデオでコーフン編」

竹の子族出身のヒロくんこと沖田浩之。旅館での食事中にテレビの映像が突然切り替わり、ポルノ映像が流れます。画面ではベッドにいるランジェリー姿の女性が映し出されています。終始テレフォンセックスで悶えている様子。次々と「めちゃくちゃにして欲しいの」「もう我慢できない」などとそそるフレーズを艶っぽく発していきます。

すると女将が部屋に現れ、ポルノビデオのサービスの旨を伝えます。照れ隠しか、そそくさとテレビを消す沖田。女将が去ると再度映像を流し始めます。

画面内で女性がどこかに電話を掛けると、沖田の部屋の電話が鳴り、二人の会話が始まります。何が何だか分からない様子の沖田ですが、女性にリードされながら素直に氏名と年齢など個人情報を答えていきます。

沖田浩之「E気持」

Amazon | E気持 [7" Analog EP Record] | 沖田浩之 | J-POP | ミュージック

さらに女性から「あっかんべーをして」とのリクエストにも笑顔で対応するなど、当時19歳だった若者らしく女性への興味が丸わかりに。

そして、女性からこれから部屋へ行くと一方的に伝えられ電話が切られると、室内をウロつき期待に胸を膨らませている様子の沖田。数分後「コンコン」と扉がノックされます。扉が開くとそこにはドッキリレポーターの姿が。

沖田は一瞬にして状況を理解します。カメラを探し始め、カメラマンを発見すると「わぁーー!!」と驚きの声を挙げた所でドッキリが終了となりました。

沖田浩之「GOLDEN J-POP/THE BEST 沖田浩之」

GOLDEN J-POP/THE BEST 沖田浩之 - 沖田浩之, 売野雅勇, 吉岡治, 森雪之丞, 阿木燿子, 阿久悠

中山美穂「飲酒運転で警察にご厄介!?」

プライベートでゴルフを楽しんだ帰りに、飲酒運転の検問に引っ掛かったミポリンこと中山美穂。ドライバーの男性マネージャーだけでなく、中山も飲酒チェックを受けることに。警察は続いて、二人の自動車のトランクを確認。するとゴルフ道具が盗難にあっていることが判明します。

困惑する中山ですが、警察は近くに居合わせた青年の自動車のトランクを開けさせようとします。無関係と思われる男性に疑いの目が向けられ、低姿勢で謝る中山でしたが、なんとその青年から「(ゴルフ道具を盗んだ)犯人は僕です」と告白されてしまいます。

ゴルフ場で中山を見掛けて、つい出来心で盗んでしまったという男性。謝罪され、つい犯人をかばってしまう中山。警察と犯人がトランクを開ける開けないでひと悶着が起き、事件の真相を知る中山は板挟みとなっていきます。

そして、ついにトランクから中山のゴルフクラブが発見されます。「君のでしょ?」と警察から促されるも新調したばかりなので分からないと必死にトボケます。

中山美穂「ビー・バップ・ハイスクール」

すると犯人が逃亡を図ったのか、暴れ始めます。警察や男性マネージャーが入り乱れ、乱闘騒ぎとなり、呆然とする中山の前に「ちょっと何してるの!?」とレポーターの松本明子が登場。中山はドッキリであったことの安堵から涙を流し、絞り出すように「フジテレビに負けました」と吐露しています。

中山美穂「フジテレビ開局50周年記念 『君の瞳に恋してる!』DVD-BOX」

中森明菜「ニューヨークで強盗団に遭遇!!」

ニューヨークへレコーディングに訪れた際に、余興の一環でくじ引きを行う中森明菜。なんと1等の豪華景品が大当たりし、「うそ?何で~!?」と無邪気に大喜びします。感激のままに記念写真に応じるなど、上機嫌の中森でしたが、突如拳銃を持った強盗団が部屋へと侵入してきます。

皆強盗団の指示通り、床へと座り込む一同。すると中森に興味を持った一人が執拗に質問攻めをします。通訳が日本のシンガーであると紹介し、東京からレコーディングに来ているなど英語で説明するも、中森は終始恐怖で顔が引きつっています。

中森明菜「中森明菜 スーパーベスト・コレクション CD2枚組 (収納ケース付) セット」

1等の景品の引き渡しを要求されますが、全く身動きの取れない中森。するとギャングの声に混じって、カタカナ英語が聞こえてきます。「ヘイ アッキーナ!」「 サンネン ジャパン二 イマシタヨ」と妙に馴れ馴れしく声を掛けてくる強盗。中森が強盗の顔を見ると、そこには小野ヤスシの姿が。

全てを理解し「ドッキリカメラでしょ~」と安堵から一気に泣き崩れる中森でした。

中森明菜「中森明菜イースト・ライヴ インデックス23〈5.1 version〉 [DVD]」

松村邦洋「ニセ温泉番組でギャルとベッドイン!?」

バウバウのギャグや電波少年で人気絶頂だった松村邦洋。ニセ温泉番組の打ち上げで、ミニスカートのセクシーギャルの部屋にお呼ばれします。部屋に入るなり、洗濯したばかりという干された下着が目につきます。女性との会話も上の空で、チラチラと下着を盗み見る松村でしたが、その後思ってもみなかったムフフな展開となります。

女性にお酒を勧められ、「泊まっていけば?」と思わぬ提案が。すぐさま「泊まりましょう!」と鼻息を荒くする松村は、誘われるままにベッドルームへと移動します。暗視カメラで写された室内では、早速ズボンを脱ぎ始める松村ですが、女性に「シャワー浴びて」と促されると上機嫌のまま、シャワールームへ。

スーパーファミコン専用ソフト「松村邦洋伝 最強の歴史をぬりかえろ」

Amazon | 松村邦洋伝 最強の歴史をぬりかえろ | ゲームソフト

松村が鼻歌を歌いながらシャワーを浴びている間に、女性と和服姿のおばちゃんが入れ替わります。風呂上り、息遣いの荒くなった松村はベッドにもぐりこみます。するとそこには当然若い女性はおらず、おばちゃんが眠っています。

「あれ?」と素に戻り、「なんでだ?」を繰り返して状況が飲み込めない松村。さらに驚くべきはそのおばちゃんは、行きつけのすし屋の女将だったという事実。「なんですし屋のおばちゃんがいるんすか...?」と消え入るような声が虚しく室内に響き、ドッキリは終了となりました。

「電波少年事件簿[DVD]」

河合奈保子「札幌で子羊をプレゼントされ大困惑!!」

八重歯も魅力的だった河合奈保子。北海道・札幌の営業先でドッキリに引っ掛かります。出演したイベント後の昼食で、河合の熱烈なファンというおじ様が乱入してきます。何やら牧場を経営している金持ち風のこの男。

動物好きの河合に子羊をプレゼントしたいと申し出るおじ様に困惑しつつも、目の前に現れた子羊を愛でる河合。しかし、その後、残酷な展開となります。

おじ様が店員を呼び付け、子羊を「いつものように卸してよ」と注文します。河合は「いいです!いいです!」「大丈夫です!」と必死にやめさせようとしますが、北海道流のもてなしと言い張るおじ様に押し切られる形で、連れていかれる子羊を見つめる河合。

河合奈保子「LOVE」

厨房の映像では子羊に巻かれていたピンクのリボンを、あらかじめ準備していた生肉に付け替える作業が行われています。そして、それを知らない河合のもとに運ばれる生肉。

おじ様が「まだ骨付いてるな」「まだ少し動いてるな」と呟きながら、生肉を振舞おうとしますが、河合は子羊の変わり果てた姿を見て思わず涙ぐみます。ボロボロと涙を流し続ける河合に対して、おじ様はなぜかエリマキトカゲの酒を勧めはじめます。

すると「トカゲトカゲ♪」とおどけたドッキリレポーターが登場。それを見て、思わず吹き出した河合が笑顔になった所でドッキリ大成功となりました。

河合奈保子「河合奈保子ゴールデン☆ベスト ~A面コレクション~」

ドッキリの神髄

今回ご紹介したドッキリ以外にも、大仁田厚のマネージャーが乗った自動車が、崖から転落炎上し、救出に向かう大仁田といった作品などがあります。

今ではコンプライアンス的にNGであろう内容が多い80~90年代のドッキリ。現在放送中のニンゲン観察バラエティ「モニタリング」なども面白いですが、露骨に下ネタを連想させたり、アイドルに残虐なシーンを見せたりといった演出はもう見ることは出来ないかも知れませんね。

最後にドッキリの神髄を表した言葉を紹介して本稿を結びたいと思います。

「ドッキリ」に関連したオススメ記事

「スターどっきりマル秘報告」!昔のバラエティは非常に過激でした!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「元祖どっきりカメラ」赤ヘルのプラカード持ちだった野呂圭介は陶芸家になっていた! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


ライダー200人に聞いた!一緒にツーリングしたい男性芸能人ランキングが発表される!注目の第1位は!?

ライダー200人に聞いた!一緒にツーリングしたい男性芸能人ランキングが発表される!注目の第1位は!?

株式会社NEXERが、バイクリサイクルジャパンと共同で「一緒にツーリングしたい男性有名人」に関するアンケートを実施し、このたび結果を公開しました。


20年の時を超えて続編刊行!人気ヤンキー漫画『京四郎』

20年の時を超えて続編刊行!人気ヤンキー漫画『京四郎』

累計270万部の人気ヤンキー漫画『京四郎』、20年の時を超えて続編刊行!記念企画は伝説の武器「新聞メリケン」プレゼント⁉ 【京四郎 少年ヤクザ編】第1巻 発売中!!


90年代の大ヒットドラマ「若者のすべて」「あすなろ白書」がBlu-ray BOXとなって好評発売中!!

90年代の大ヒットドラマ「若者のすべて」「あすなろ白書」がBlu-ray BOXとなって好評発売中!!

ポニーキャニオンより、90年代前半の大ヒットドラマ「若者のすべて」「あすなろ白書」のBlu-ray BOXが現在好評発売中となっています。


【1995年】小室哲哉プロデュース登場! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1995年】小室哲哉プロデュース登場! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1995年洋楽】今は亡きスキャットマンが大ブーム!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1995年洋楽】今は亡きスキャットマンが大ブーム!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1995年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。