じつはあの人も!元スポーツ選手だった意外な俳優・女優!

じつはあの人も!元スポーツ選手だった意外な俳優・女優!

最近では、元サッカー選手の本並健二さん、丸山桂里奈さん夫妻をテレビで見ない日はない!というほど見かけますが、昔からスポーツ選手からタレント、俳優などに転身する方は多いですよね。今回は俳優に転身した方たちをまとめてみました!


江角マキコさん:元バレーボール選手

まずは江角マキコさん。ファッションモデル→女優に転身というのはよく知られていますが、実はその前はバレーボール選手として活動されていました。高身長ですし、言われてみればバレーボール選手っぽいですよね。

高校在学中にバレーボール部で活躍し、1985年に日本たばこ産業女子バレーボールチーム(現Vリーグ・JTマーヴェラスに入団。実業団のバレーボール選手だったんですね。ですが、その翌年に右肩の故障で引退してしまっています。ケガがなかったらバレーボールっとして活躍されていたのでしょうね。ですがこのケガがなければ女優の江角マキコさんには出会えなかったのかもしれませんね。現在は何をされているのでしょう。いつかまたTVで見られたらいいですよね。

引退後はファッションモデルとして活動。その後1995年に映画「幻の光」で女優デビューをします。ここから数々の映画・ドラマに出演されました。代表作はやっぱり「ショムニ」ですよね。個人的には「Over Time-オーバー・タイム」「ラブ・レボリューション」も印象深いです。

「グルメチキンレース・ゴチになります!」で7年間レギュラーを務めるなどバラエティでもかつやくされていましたが、2017年に残念ながら芸能界を引退されています。

赤井英和さん:ボクシング選手

俳優として活動されている赤井英和さんは元プロボクサーでした。中学、高校時代からケンカには負けたことがなかったそうです。同世代には前田日明さん、亀田史郎さん、トミーズ雅さんなどがいて、ケンカをしたり友情をはぐくんでいたそうです。漫画の主人公のような人生を送っていたんですね。

高校1年生の時にボクシング部に入部。高校3年生の時にはライトウェルター級でインターハイ、アジアジュニアアマチュアボクシング選手権を優勝しています。その後はプロボクサーに転向し愛寿ボクシングジムに入門。

ジュニアウェルター級全日本新人王を制するなど「浪速のロッキー」という異名が付きました。順調にボクシング界で活動されていたのですが、1985年に大和田正春さんとの試合で強打によるKO負け。急性硬膜下血腫、脳挫傷と診断され、意識不明の状態に陥ります。そして開頭手術が行われました。この時点で生存率は20%だったそうです。生死をさまよっていたんですね。

その後、奇跡の回復を果たしますが、医者からボクサーは引退するように勧められ、引退。その後は後輩指導に当たっていたのですが、1988年に「またまたあぶない刑事」にゲスト出演し俳優デビュー。浪速のロッキーが俳優になるとは誰も思っていなかったでしょうね誰も思っていなかったでしょうね。

その後は俳優に転身し、「高校教師」「人間・失格〜たとえばぼくが死んだら」「セカンド・チャンス」などで人気を博します。バラエティ番組やCMなどでも活動されていますよね。

藤本隆宏さん:元競泳選手

俳優の藤本隆宏さんは元競泳選手でした。

小学校2年生の時に水泳を始め、高校在学中の1988年に日本選手権にて200m・400m個人メドレーで優勝しています。この2種目でソウルオリンピック荷も出場されているんですよ。その後早稲田大学に進学。1990年に400m個人メドレー、1991年には200m個人メドレーで日本記録を樹立しています。特に、400mの方は10年近く更新されない大記録でした。1990年には2種目でアジア大会の金メダルを獲得しています。1992年にはバルセロナオリンピックに出場されています。400m個人メドレーでは8位入賞。当時この種目で日本人初の決勝進出だったんですよ。

次のアトランタオリンピックを目指してオーストラリアに水泳留学などをされていたのですが、選考会を兼ねた日本選手権で3位に終わり引退しました。

オーストラリア留学中に見た舞台「レ・ミゼラブル」に感動し、その後は俳優を目指すようになります。すぐ次の目標が見つかるなんてすごいですよね。

1995年に劇団四季に入団。1998年まで在籍していました。退団後も舞台やドラマなどで活躍されています。「坂の上の雲」「JIN-仁- 完結編」「花子とアン」などに出演されていましたよ。

八名信夫さん:元野球選手

八名信夫さんは元プロ野球選手です。野球出身のタレントは多いですが、俳優は珍しいですよね。

高校、大学時代から活躍し、1956年に東映フライヤーズ(現:日本ハムファイターズ)に入団します。投手として活躍されていました。1年目から一軍に上がり活躍されていました。ですが、入団3年目に腰を骨折するケガを負い、選手生命を絶たれ引退しました。ケガで引退するケースは多いですね。

その後、「東映フライヤーズ」の親会社である東映の社長(フライヤーズのオーナー)から「長嶋茂雄や王貞治に打たれるより、高倉健に撃たれろ!」といわれ、東映の専属俳優となりました。

初めて出演したのは「遊星王子」という映画でしたが、衣装で顔の部分が覆われている上、同じ衣装の役者がたくさんいました。大部屋俳優以下という位置からのスタートだったのです。ですがその後悪役として出演することは増えました。体が大きいので迫力があるという理由からだったそうです。

1983年にギャングや悪党を専門に演じる俳優集団悪役商会を結成し、リーダーとなっています。悪役を中心に俳優として活動する中、2016年には初監督作品「おやじの釜めしと編みかけのセーター」の製作などもされていますよ。

関連するキーワード


俳優 女優 スポーツ選手

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。