【極黒の翼バルキサス】ヒロイック・ファンタジー!おっぱいポロリ描写が多いのも魅力?

【極黒の翼バルキサス】ヒロイック・ファンタジー!おっぱいポロリ描写が多いのも魅力?

男たちを圧倒するほどの力量をもつ女戦士・レムネア。本格派ヒロイック・ファンタジーもののOVA作品として制作されながら、おっぱいポロリのサービスカットが多く、そのエロさに魅了された男性ファンは少なくないはずです。今回の記事では、そんな『極黒の翼バルキサス』の本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。


『極黒の翼バルキサス』とは?

『極黒の翼バルキサス』

『極黒の翼バルキサス』の本編動画・ストーリー

手段を選ばず、銀・青銅の勇者をあぶり出すバロールの部下たちは、カナンに住む人々を次々に襲い、街を焼き払ってしまいます。とうとう青銅の勇者・メッシュが捕まってしまい、バロールの元へ連れ去られようとしていました。たまたま出掛けていた女戦士・レムネアが街に戻るも、メッシュを捕らえたバロールの部下たちは瞬間移動の魔法をつかって去っていったため、その場面では連れ去られるのを阻止できませんでした。
レムネアが廃墟となった街を見渡すと、殺されてしまったご両親の遺体を見付け、悲しみに明け暮れます。こうして彼女は、幼馴染みであるメッシュを救うため、ご両親の仇を討つため、街を襲った一味を探す旅に出ることに…

『極黒の翼バルキサス』の魅力とは?

エロ要素たっぷりで堪らない

揉み放題の吸い放題。挙句の果てには、主人公であるレムネアも催眠術の毒牙にかかってしまいます。とくに、おっぱい好きには堪らないアニメですね。
レムネアの身にまとう衣装がビキニアーマーというのもエロくて、男性の本能をくすぐるポイント。彼女の活躍ぶりを見ているだけで目の保養になります。この時期のコンテンツでは、かなり作画も頑張っていてアニメーションの完成度の高さに素晴らしく、その完成度をエロ方面に活かしているところが嬉しいです。

声優・中尾隆聖さんの仕事ぶりが際立つ

青銅の勇者・メッシュを演じているのは中尾隆聖さん。名前だけだとピンとこないかもしれませんが、

バイキンマン /『アンパンパン』

フリーザ /『ドラゴンボール』シリーズ

これらのキャラクター・作品でお馴染みの声優で、敵役としての印象が強いですよね。
『極黒の翼バルキサス』では味方役を演じているので、そういった意味では新鮮な感覚を楽しめますよ。
その他の声優陣の豪華さも見逃せません。山田栄子さん・田中信夫さんのといった偉大な声優が出演しており、端役の悪漢を演じている声優にも、石塚運昇さん・玄田哲章さん・大塚芳忠さん・佐々木望さんなどの現在では第一線で活躍している声優が名前を連ねていることにも驚かされるでしょう。

構成は単純明快で分かりやすい

結果的に最初から最後まで退屈することなく、何も考えずに楽しめるコンテンツに仕上げられていると思います。
本格的にファンタジー作品を作り込みたいなら、世界観や設定・登場人物などをしっかり構成し、物語の中で描いていなかければなりません。短い本編時間にそれらを盛り込むと、取っ散らかって何が何だか分からない作品になっていたでしょう。
肩の力を抜いて、余計なことは考えず、気軽にサッと楽しめるところが嬉しいですね。

『極黒の翼バルキサス』の関連商品

『極黒の翼バルキサス』

『極黒の翼バルキサス』のまとめ

エロ要素を好む男性視聴層を強く意識して制作されたのであろう『極黒の翼バルキサス』。ストーリー性の明快さや、出演している声優陣の豪華さも大きな魅力です。その中でも、声優・中尾隆聖さんの特徴的な声はすぐにピンと来ると思います。
決してアダルト路線に走った作品ではありませんが、ポロリの多さは普通に嬉しいですね。濡れ場があるわけでもないので、行き過ぎた描写にはなっておらず、少しエッチな展開をたっぷり楽しめます。
記事内には本編動画も掲載していますので、まだ視聴していない読者は、この機会にぜひご覧になって、おっぱい描写を堪能なさってくださいね。

関連するキーワード


1989年 おっぱい OVA

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。