【千葉繁】北斗の拳のナレーション・悪役!ハイスクール奇面組の一堂零など偉大な声優!

【千葉繁】北斗の拳のナレーション・悪役!ハイスクール奇面組の一堂零など偉大な声優!

個性派の声優として、これまで数々の功績を残してきた千葉繁さん。レジェンドと呼ばれる声優は多いですが、彼もその一人に数えられる存在です。今回の記事では、そんな千葉繁さんにスポットを当てて、その偉業や代表作品など振り返っていきます。


個性的な仕事ぶりが光る声優・千葉繁さん

千葉繁さんのプロフィール

千葉繁さんの経歴

1954年、熊本県菊池市に生を受けた千葉繁さん。地元・熊本の中学校を卒業すると、集団就職で上京し、日立横浜工場で働き始めます。

千葉繁さんは俳優として日活ロマンポルノにも出演されており、後にそこで得られた経験は大きかったと話されています。

ベテラン声優の千葉繁、ひょんなきっかけから役者の道へ!? | RadiChubu-ラジチューブ-

しかし、撮影に向かう途中で開かずの踏切に捕まってしまい、千葉繁さんは一時間の遅刻をしてしまったのだそうです。そのことで、プロデューザーからは叱責され、所属事務所は全てのスケジュールを白紙にするといったペナルティーを科します。

その後も着実に声優としてのキャリアを積んでいく千葉繁さん。当時は主人公を演じるのが嫌いで、そういった仕事は全て断っていたそう。1985年放送の名作アニメ『北斗の拳』ではナレーションや悪役を担当され、その演技ぶりは千葉繁さんの個性を決定づけました。

その後も着実に声優としてのキャリアを積んでいく千葉繁さん。当時は主人公を演じるのが嫌いで、そういった仕事は全て断っていたそう。1985年放送の名作アニメ『北斗の拳』ではナレーションや悪役を担当され、その演技ぶりは千葉繁さんの個性を決定づけました。

しかし、制作関係者から奇面組は5人全員が主人公なので、冷越豪も一堂零も変わらないと説得され、押し切られるかたちで引き受けたといいます。
1989年にはテレビアニメの制作を通じて親交があった監督・押井守さんの作品『御先祖様万々歳!』で音響監督を務め、それ以降、裏方の仕事にも携わるようになりました。

役者として実写映画、

『ケルべロス‐地獄の番犬‐』

『トーキング・ヘッド』

といった作品にも出演しており、テレビでも2013年には子供向けの戦隊シリーズ、

こちらにも出演されています。
2017年には、テレビ朝日系列で放送された『人気声優200人が本気で選んだ!声優総選挙!3時間SP』にて第20位にランクインしました。

千葉繁さんの『北斗の拳』にまつわる逸話

レジェンド声優である千葉繁さんの名エピソードとして、次のようなものがあります。

『北斗の拳』といえば、「あべし」「ひでぶ」など悪役に叫ぶ断末魔の名言が有名です。

アニメ版を改めて見返すとき、次回予告は飛ばしがちなところですよね。
しかし、『北斗の拳』に限っては、千葉繁さんの渾身の力を込めた次回予告も楽しめますので、聞き逃しがないよう、確実にチェックにしてくださいね。

千葉繁さんの主な出演作品

声優としての千葉繁さんの活躍ぶりをまとめた動画や記事をご紹介させていただきます。

声優・千葉繁さん、アニメキャラクター代表作まとめ(2020年版) | アニメイトタイムズ

ミドルエッジ世代からしてみれば、いずれも思い入れの強い作品・キャラクターばかりですよね。改めて千葉繁さんの偉大さを振り返ることができ、その功績の凄さには感動すら覚えます。

最近の千葉繁さんの活動ぶり

まだまだ声優として最前線を走り続ける千葉繁さん。70歳を目前にしながらもTwitterも使いこなし、小まめに情報発信されています。趣味であるモーターパラグライダーが三度の飯より好きというコメントも面白いです。

千葉繁さんのTwitterアカウント

お仕事のことだけではなく、プライベートな情報も充実しており、ファンには見逃せない情報ばかり。しっかりフォローして、最新情報を見逃さないようにしておいてください。
その年齢が信じられないくらいお元気で、現役世代の私たちも負けていられないなという気分になってきますよ。これからも、まだまだご活躍する姿を楽しめそうですね。ますますの飛躍を祈って、今回の記事を締め括りたいと思います。最後まで読んでくださって、ありがとうございました。また気になる有名人を取り上げていきますので、また別の記事でお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。