【らんま1/2】TVアニメの続きがOVAで見られるって知ってた?

【らんま1/2】TVアニメの続きがOVAで見られるって知ってた?

高橋留美子さんの人気漫画「らんま1/2」。アニメ化もされ大ヒットしましたよね。当時まだ生まれていなかった若い世代にもファンが多い人気作です。今回はらんま1/2のOVAについて見ていきます。


「らんま1/2」のTVアニメは完結していない!

らんま1/2は1987年から1996年まで週刊少年サンデーで連載されていました。そして1989年から1992年までTVアニメガ放送されました。

そう、アニメの方が先に終了しているんですよね。ですから、アニメは原作のラストまで放送されていないんです。TVアニメ化されているのはコミックスでいうと22巻まで。ちょうど乱馬の母が現れたところまでで、母に乱馬の正体が分かるところまでは放送されていません。女らんまはあかねのいとこということになっていて、同一人物だということはわかる前に終わっています。

話はうまくまとまっていますが、最後まで放送されていないのがちょっと残念なんですよね。

ですが、じつは続きがOVAで出ているんです!TVアニメは見ていたけれどOVAまでは見ていないという人も多いと思うのでOVAの内容を紹介していきますね。

OVAはアニメの続きが見られる!

TVアニメ終了後、1993年から1996年に渡ってOVAが11本発売されました。内容を見ていきますね。

シャンプー豹変! 反転宝珠の禍(OVA Vol.1):原作コミックス22巻の内容 シャンプーが突然らんまを嫌いになるというお話です。

天道家 すくらんぶるクリスマス(OVA Vol.2):こちらはアニメオリジナル作品。TVアニメ放送中は原作に追いついてしまうからという理由でオリジナルストーリーも多かったですが、OVAもオリジナルがあるんですね。乱馬と天道家のほっこりするお話です。

あかねVSらんま お母さんの味は私が守る!(OVA Vol.3):原作コミックス23巻に掲載されているお話。あかねと女らんまが乱馬の母から料理を教わるという話です。

学園に吹く嵐! アダルトチェンジひな子先生(OVA Vol.4):校長が乱馬に対抗するために新しい担任二宮ひな子がやってくるというお話。原作コミックス25巻のお話です。ひな子先生はこの話以降レギュラー出演しているのでOVAにしか登場していないというのはちょっと意外ですね。

らんま1/2 道を継ぐ者(前編・後編)(OVA Vol.5、Vol.6):こちらもアニメオリジナルストーリー。なつめ、くるみというオリジナルキャラクターが出てくるのですが、高橋留美子先生がキャラクター原案を出されています。

らんま1/2 SPECIAL よみがえる記憶(上巻・下巻)(OVA スペシャル・上下):原作コミックス25巻、26巻のお話です。謎の巨大生物が出没すると話題の流幻沢にあかねは幼い頃で書けたことがありました。そしてあかねは1人で怪物退治に向かいます。そこで真之介という少年と出会い・・・というお話です。

らんま1/2 SUPER ああ呪いの破恋洞! 我が愛は永遠に(OVA SUPER Vol.1):原作コミックス27巻のお話。町内会の慰安旅行で破恋洞に行くことになった一行。じつはこの洞窟に一緒に入ったカップルは破局するという噂があり・・・というお話です。

らんま1/2 SUPER 邪悪の鬼(OVA SUPER Vol.2):原作コミックス29巻のお話。枡の中に封印された邪悪な鬼の封印を八宝菜が解いてしまい、鬼が次々と人間のとりついてしまうというお話(コメディです)。

らんま1/2 SUPER 二人のあかね「乱馬、私を見て!」(OVA SUPER Vol.3):原作コミックス31巻のお話。乱馬たちは温泉旅館・人形館を訪れます。そこにあった人形を乱馬が壊してしまい、人形があかねの体を乗っ取ってしまうというお話です。

OVAでも完結していない!

OVAの内容を見ても分かる通り、シリアスな話もコメディもありますが本筋とはあまり関係の内容な話が多いですね。

OVAでも原作の最終回までは作られておらず、乱馬の母に正体を明かすなど大事な回も制作されていないんです。OVAはあくまで番外編のような感じですね。

るーみっくアニメの特集をした番組で乱馬役の山口勝平さんとあかね役の日髙のり子さんは「完結までやりたい!」と話していました。シリーズ終了から25年ほど立ってしまっていますが、主役の2人がやりたいといっているのならいつか完結するのも夢ではないかもしれませんね!

Amazon | 劇場版&OVA「らんま1/2」Blu-ray BOX | アニメ

劇場版、OVAが一緒になったBlu-rayボックスもあるので興味がある方はぜひ。

OVAの主題歌にも注目!

「らんま1/2」のOVAは主題歌も特別に作られています。しかも、その主題歌が超豪華!DoCo(テレビ版主題歌を担当していたCoCoのもじり)として、女らんま、あかね、なびき、かすみ、シャンプーのユニットが担当しているんです(声優さんが歌っています)。曲はオリジナルソング。

らんま1/2はキャラソンの知名度を上げたアニメとも言われています。たくさんのキャラソンが楽しめるのもポイントですよ。

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。