OVA版【暗黒神話】ヤマトタケルなどの日本神話や仏教・ヒンズー教と融和された世界観!

OVA版【暗黒神話】ヤマトタケルなどの日本神話や仏教・ヒンズー教と融和された世界観!

ヤマトタケル伝説を軸に据え、日本古来の神話や仏教・呪術といった要素をSFテイストに描く伝奇ホラーといえる『暗黒神話』。今回の記事では、OVA版として1990年に発売されたコンテンツに焦点を当てて、本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきます。口コミ・評価なども併せてご紹介しますので、ぜひ記事をご覧になってください。


『暗黒神話』とは?

『暗黒神話』

OVA版『暗黒神話』

今回の記事では、こちらのOVA版『暗黒神話』についての内容を主に振り返っていきます。記事の最後に関連商品についてもご紹介させていただきます。

OVA版『暗黒神話』の本編動画・ストーリー

学校帰り、父親の友人だといって武に近づいてきた小泉。彼の話に耳を傾けると、父親は何者かに殺されたのだと言います。武自身、血だらけになって倒れている父親の姿が幼いころの記憶に僅かに残っていました…

そこで武は自分が何者なのかを知ることになり、ヤマトタケルの生まれ変わり、地球や人類・生物の命運を握る存在として、神々をも巻き込む数奇な運命に歩むことになります。
古代縄文人の血を引く菊池一族。それぞれは偉大な先祖から伝わる遺産や大いなるチカラを継承しようと狙っており、お互い、けん制し合っていました。その末裔たちも、先祖の遺産を次々に開放する武に対し、そのチカラを独り占めさせまいと後を追うのでした…

OVA版『暗黒神話』の魅力とは?

運命に流されるがままの主人公

ヤマトタケルの生まれ変わりといいながらも、登場当時は幸の薄そうな主人公・山門武。運命に流されるがままという要素など、

碇シンジ /『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズ

こちらのキャラクターの印象に近いです。
神話をモチーフにしている世界観も両者の作品に共通しているポイントといえますよね。おとなしそうな印象ですが、作品の中でも、特別なチカラを発揮するチート的な存在というのも、どちらのキャラクターに共通するところといえます。主人公が急成長を遂げるような物語、チートな強さを発揮する作品が好きなユーザーにはおすすめですよ。

神話好きには堪らないスペクタクル

ネタバレになってしまうので詳細を記載するのは控えておきますが、神々や歴史上の人物との紐づけはパズルのようで、その設定が良くできているのも素晴らしいです。
原作コミックが連載されていたのは1976年で、OVA版が発売されたのが1990年のこと。近年では『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズを含め、こうした作風のコンテンツは珍しくもなくなりましたが、当時の時代背景からすると、その緻密さに驚かされ、後世の作品に多くの影響を与えたのではないでしょうか。

ストレートなグロ描写

逆にこの手の描写を好むユーザーには堪らない魅力を秘めた作品と映るでしょう。
少なくとも子供に見せられないような凄惨な場面は多いので、視聴できるユーザーは限られると思いますが、限定的なユーザー層にとっては神クラスのコンテンツともいえます。ご覧になるときは、少し心の準備をなさってからお楽しみくださいね。

OVA版『暗黒神話』の口コミ・評価

ネット上やSNSにある実際に視聴されたユーザーの口コミ・評価をピックアップしましので、ぜひ視聴前・視聴後の参考にしてもらえればと思います。

『暗黒神話』の関連商品

『孔子暗黒伝』

OVA版『暗黒神話』のまとめ

人気アニメシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』とも通じるものがあるOVA版『暗黒神話』。神話をモチーフにしながら、主人公のキャラクター性も類似していました。
日本古来の伝承や宗教・呪術といったものを世界観に組み込み、グロ描写という部分のインパクトも絶大です。大人向けコンテンツとなっていますので、お子様の視聴にはくれぐれも注意してくださいね。
ファミコン版のゲームソフトになっていたというのも凄いですよね。『暗黒神話』の前日譚といえるコミック『孔子暗黒伝』も見逃しなくお願いします。
この機会に記事内に掲載しているOVA版『暗黒神話』の本編動画をご覧になり、ぜひその魅力をたっぷり堪能なさってくださいね。

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。