音無響子にしょくぱんまん、ナウシカ!声優・島本須美さんのお仕事まとめ

音無響子にしょくぱんまん、ナウシカ!声優・島本須美さんのお仕事まとめ

しょくぱんんまんやナウシカ、「めぞん一刻」の音無響子など代表作の多い島本須美さん。他にはどんなお仕事をされてきたのか振り返ってみましょう。


声優デビューまで

しまもとすみさんは活発な性格で、子どもの頃はずっと体操をやっていました。進学した高校に体操部がなかったこともあり、演劇部に所属。ここでは部長を務めているのでやっぱり活発な方だったんでしょうね。演劇コンクールにも参加し、審査員に褒められたことから俳優を目指すことになります。

高校卒業後は桐朋学園芸術短期大学へ進学。卒業後に劇団青年座に入ります。最初は声優ではなく女優として活動していて「花神」などに出演していました。

1979年4月スタートのアニメ「ザ☆ウルトラマン」のヒロイン星川ムツミ役で声優デビューします。いきなりヒロインなんてすごいですよね。島本さんの出演アニメで最初に放送されたのは1979年2月の「ゼンダマン」のゲスト出演なのですが、最初にオーディションに合格したのは「ザ・ウルトラマン」の方なんです。「ゼンダマン」のゲスト出演は「ザ☆ウルトラマン」の演出かにすすめられたそうです。

「ザ☆ウルトラマン」のあとは舞台の仕事を優先して、声優の仕事はしばらく断っていました。2年間かけて全国の中学校を回る舞台に参加されていたんですよ。

1983年に「スプーンおばさん」のルウリィ役から、またレギュラーの声優の仕事が増えています。

「風の谷のナウシカ」で映画初主演

島本さんは1984年に公開された「風の谷のナウシカ」で主役のナウシカを演じています。

実はそれ以前にも宮崎駿さんとはかかわりがありました。世界名作劇場で1979年に放送された「赤毛のアン」のオーディションで島谷さんは最終選考まで残っていました。そこにスタッフとして参加していた宮崎駿さんがいて、島本さんの声に感銘を受けたそうです。

そして自身の作品「ルパン三世 カリオストロの城」のゲストヒロインクラリス・ド・カリオストロ役のオーディションに誘われて参加、見事クラリス役を勝ち取ったんです。その後のナウシカのオーディションには自分から参加したそうです。ナウシカも島本さんの代表作の1つですよね。

その後も「となりのトトロ」のサツキとメイの母親役、「もののけ姫」のトキ役でジブリ作品に参加されています。「となりのトトロ」はサツキ役でオーディションを受けたのですが、母親役に決まったそうです。ちなみにサツキ役は日髙のり子さんです。

「となりのトトロ」以降は、宮崎監督が声優以外の俳優などを起用することが増えたため、ジブリ作品には出演していません。

「めぞん一刻」の音無響子役も人気!

1986年には高橋留美子さん原作のアニメ「めぞん一刻」でヒロイン音無響子を演じています。音無響子も人気のキャラクターですよね。この年に音無響子名義で「予感」というCDもリリースしています。その後、さらにシングル1枚、アルバム1枚もリリースしています。

島本さんは高橋留美子さんの前作「うる星やつら」でもチョイ役で何度か出演されていました。

1980年代半ばの島本さんは、主人公やヒロイン役が多かったです。「小公女セーラ」のセーラ役、「オズの魔法使い」のドロシー役、「サンゴ礁伝説 青い海のエルフィ」のエルフィ役、「虹のかなたへ! 少女ダイアナ妃物語」のダイアナ役など。これだけたくさんの主役、ヒロインを同時進行して演じ分けていたというのは本当にすごいですよね。

30年間「しょくぱんまん」を熱演!

1988年からは「それいけ!アンパンマン」のしょくぱんまん役として出演されています。2021年現在まで、30年以上しょくぱんまんを担当されています。アンパンマンは長寿アニメでありながらキャストの交代も少なくすごいですよね。キャスト同士もすごく長界いそうです。

島本さんはしょくぱんまんとしてもキャラソングを歌われていますよ。

ちなみに、島本さんの娘は声優の越川 詩織さんです。越川さんの声優デビュー作は「それいけ!アンパンマン」。島本さんと親子共演を果たしています。いきなり親子共演というのは安心する物なのか、緊張する物なのか気になりますね。越川さんはネコ美、まいたけちゃんなどいくつかの役を担当していて2012年から2018年まで出演されていました。

1980年後半からはヒロイン以外の役も多く担当するようになってきました。

その他にはこんな作品も!

しょくぱんまんの次に長く担当している役は名探偵コナンで工藤新一の母、工藤有希子役です。1996年から担当しているのでこちらも25年以上ですね。しょくぱんまんとは全く違う役ですよね。

1990年代頃からは母親役が多くなってきました。「花の魔法使いマリーベル」のママベル、「あそぼう!! ハローキティ」のハローキティのママ役、「キテレツ大百科」のキテレツのママ役などがありますね。

とはいえヒロイン役がなくなったわけではなく、OVAの「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」ではヒロインの銀鈴を演じています。銀鈴は人気キャラクターで主役になったスピンオフ作品もありますよ。

島本さんご本人は、「長年声優をやっている割に出演作が少ない」と話しているそうですが、しょくぱんまんと工藤有希子と25年以上続く役を2つも持っているだけですごいと思います。そして印象に残るヒロイン役も多いですよね。

2010年ころからはプロ・フィット声優養成所で講師としても活動されています。2017年に放送された「声優総選挙」では25位に輝いていますよ。これからも島本さんの活躍が楽しみですね。

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。