詩的な歌詞とUKロック的なサウンドが織りなす世界観が魅力的なPlastic Treeの現在の活動や名曲を紹介!

詩的な歌詞とUKロック的なサウンドが織りなす世界観が魅力的なPlastic Treeの現在の活動や名曲を紹介!

1993年にボーカルの有村竜太朗とベースの長谷川正を中心に結成され、1997年にメジャーデビュー。 数回のメンバーチェンジをしながら、現在も精力的に活動を続けるPlastic Tree。 そんな彼らの魅力は私的な歌詞とUKロックに影響を受けたサウンドが織りなす世界観です。 そこで今回は、Plastic Treeの現在の活動や名曲を紹介していきます。


Plastic Tree

1993年12月に、有村竜太朗と長谷川正を中心にPlastic Treeを結成。
その後、精力的なLIVE活動で着実にファンを獲得していき、1997年6月には「割れた窓」でメジャーデビュー。

バンドの持つ独特な世界観から話題となり、攻撃的なギターロックからポップなものと、その楽曲性は多岐にわたります。
また、その世界観は海を越え海外でも人気を集めており、2006年7月にはワールドツアーを敢行したことで、グローバルに活躍できることを証明しました。

2007年9月には、メジャーデビュー10周年の節目に行われた日本武道館公演を大成功に収め、2009年8月30日には2度目となる
日本武道館公演も大盛況となりました。

それからも現在に至るまで、ますます勢いに乗るPlastic Treeはネオビジュアル系バンド界のパイオニア的ロックバンドといえます!

現メンバー

・有村竜太朗(ありむら りゅうたろう ):ボーカル & ギター
 福岡県福岡市生まれ、千葉県千葉市育ちで、血液型AB型。

・長谷川正(はせがわ ただし):ベース&リーダー。
 千葉県出身で、血液型O型。

・ナカヤマアキラ:ギター
 北海道釧路市出身で、血液型A型。

・佐藤ケンケン(さとう ケンケン):ドラム
 2009年7月3日正式加入。長崎県出身で、血液型O型。

旧メンバー

・KOJI(コージ):ドラム

・SHIN(シン):ドラム

・TAKASHI(タカシ ):ドラム。
 本名は、大正谷隆(おしょうだに たかし)。
 徳島県出身で、血液型B型。2001年脱退。

・ササブチヒロシ:ドラム
 本名は、笹渕啓史。北海道室蘭市出身で、血液型A型。
 2002年正式加入し、2009年3月19日脱退。
 その後、2010年10月に東京酒吐座を結成。

Plastic Treeの世界観の原点となる音楽性と影響は?

ヴィジュアルシーンの中でも異色であったPlastic Tree。
評論家の市川哲史は、「内向的な世界観」と「UKロック的なサウンド」が特徴だと述べていました。
ハードでありながらどこか繊細さを感じさせるサウンドに、中性的で透明感のあるヴォーカルと、詩的で言葉遊びが垣間見える歌詞というのがまさにそれなのではないでしょうか。

多くの歌詞を手掛け歌う有村は、好きなアーティストに山崎ハコ、堀江淳、森田童子、浅川マキ、バウハウス、ザ・キュアー、サザンオールスターズなどを上げていました。
中でもキュアーは、『Kiss Me Kiss Me Kiss Me』から入り、そこから初期に遡って聴いたのだそう。
また、横溝正史の金田一耕助シリーズや、寺山修司、江戸川乱歩も好きとのことで、そういった文学的観点なども歌詞を読みと垣間見えるのではないでしょうか。
それだけではなく、年末公演の時に「土曜プラ劇場」と題した金田一耕助シリーズや江戸川乱歩のオマージュ的なドラマは恒例で、ファンの中でもよく話題になっているのでかなり好きだという事がわかりますよね。

またナカヤマアキラは、同級生にLOUDNESSを聞かされたことがきっかけでギターを始めたとのこと。
オジー・オズボーンも好きで、ギタリストのランディ・ローズのコピーもやりこんでいたのだとか、
更には、ジェイク・E・リーの真似もしたとのことで、それらの影響は今のPlastic Treeの楽曲にも大いに生かされていますよね!

Plasitic Treeのおすすめ曲を紹介!!

ライブBlu-ray『Plastic Tree Symphonic Concert 【Act II】の発売日が2021年3月10日に決定!

2019年7月に東京ニューシティ管弦楽団との共演コンサートを東京芸術劇場で開催したPlasitic Tree。
高い評価と再演を望む声が多かったことから、 そのリクエストに応え11月17日に『Plastic Tree Symphonic Concert 【Act II】at LINE CUBE SHIBUYA』と題して再び東京ニューシティ管弦楽団と豪華共演を行ないました。

「リプレイ」「蒼い鳥」「ガーベラ」「まひるの月」「ツメタイヒカリ」「アンドロメタモルフォーゼ」「『雪蛍』」「真っ赤な糸」など、前回好評だった楽曲。
更に今回は、「雨ニ唄エバ」「春咲センチメンタル」「バリア」など今回新たにオーケストラアレンジされた楽曲も含む全15曲となっています。
バンドアレンジとは一味違うアレンジと51名のフルオーケストラとの豪華共演。
各楽曲の新たな魅力が引き出された公演だったわけですが、この公演の映像作品全楽曲を収録したライブBlu-rayと2枚組のライブCDに公演の模様をおさめたフォトブックを加えた豪華BOX仕様でリリースされます!
ちなみに、この公演はオンラインでの配信もありましたが、今回発売されるBlu-rayのライブ映像に関しては、再度1から再編集されたものとなっているので、これはファンにはかなり魅力的ですよね!

Amazon.co.jp | Symphonic Concert [Act II] [BD+2CD+フォトブック](完全生産限定盤) [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - Plastic Tree

Amazon.co.jp | Symphonic Concert [Act II] [BD+2CD+フォトブック](完全生産限定盤) [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - Plastic Tree ディスク:1 1. 眠れる森 2. リプレイ 3. 蒼い鳥 4. ガーベラ 5. まひるの月 6. ツメタイヒカリ ディスク:2 1. 眠れる森 2. リプレイ 3. 蒼い鳥 4. ガーベラ 5. まひるの月 6. ツメタイヒカリ ディスク:3 1. 幻燈機械 2. メルト 3. 春咲センチメンタル 4. 真っ赤な糸 5. バリア 6. 「雪蛍」 東京ニューシティ管弦楽団との共演による豪華オーケストラコンサートを映像作品化! バンドアレンジとは一味も二味も違うアレンジと51名のフルオーケストラとの豪華共演で、各楽曲の新たな魅力が引き出された公演の模様を余すことなく収録! 公演の全楽曲を収録したライブBlu-rayと同内容を2枚組のライブCDに収録、さらにフォトブックを加えた完全生産限定盤の豪華BOX仕様。

活躍し続けるPlasitic Treeのメンバー現在の活動は?

有村 竜太朗

長谷川 正

ナカヤマアキラ

佐藤 ケンケン

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。