昭和40年代の給食が蘇る!埼玉の小中学校で「ソフトめん」が特別メニューとして復活!!

昭和40年代の給食が蘇る!埼玉の小中学校で「ソフトめん」が特別メニューとして復活!!

埼玉県ときがわ町の小中学校にて、昭和40年代当時のメニューを再現した給食が特別メニューとして登場しました。


昭和40年代の給食が蘇る!埼玉の小中学校で「ソフトめん」が復活!!

埼玉県ときがわ町の小中学校にて、昭和40年代当時のメニューを再現した給食が特別メニューとして登場しました。

第一報はこちらです!

このたび復活したのはこちらのメニュー。「全国学校給食週間」に合わせて考案されたもので、子供たちが給食の歴史に触れることで、食への関心を高めるのが狙いとのことです。メニューの目玉となるのは、40代以上の人にとっては懐かしい「ソフトめん」。当時と同様ミートソースに和える方法で、子供たちがあのモチモチとした食感を楽しんでいました。

争奪戦も繰り広げられた!小中学校の頃に好きだった「給食メニュー」のランキングが発表される!!

「ソフトめん」が再び大きな注目を浴びる中、LINE株式会社が運営する「LINEリサーチ」にて、日本全国の15~59歳の男女を対象にした「小中学校時代に好きだった給食のメニューに関する調査」が実施され、その結果が公開されました。結果は以下の通りです。

※画像はイメージです。

好きだった給食メニュー・総合TOP5はこちら!!

第5位:冷凍みかん

※画像はイメージです。

第4位:鶏の唐揚げ

※画像はイメージです。

第3位:ソフトめん

※画像はイメージです。

第2位:カレーライス

※画像はイメージです。

第1位:揚げパン

※画像はイメージです。

全年代における総合1位は「揚げパン」。全年代でトップ2にランクインしており、特に10代~20代で人気が高く断トツの1位となっています。2位は1位と僅差で「カレーライス」という結果に。こちらは特に30代~40代で人気が高い傾向がありました。そして3位は「ソフトめん」。30代~50代で上位となっています。

40代~50代で人気上位だった特筆すべきメニュー!!

全年代での総合上位は上記のような結果だったのですが、40代~50代のランキングにおいて特筆すべきものがいくつかありましたので、ここでピックアップしたいと思います。

50代の第3位:くじらの竜田揚げ

40代の第6位:ミルメーク

※画像はイメージです。

50代で3位となったのは「くじらの竜田揚げ」。当時の世相を反映させた結果となっています。しかしながら、10代でも10位にランクインしています。また、40代の6位はミルメークでした。ミルメークは50代で8位、30台で7位と幅広い世代で健闘していますが、40代でやや突出していました。このように、「揚げパン」「カレーライス」といった定番は変わっていないものの、時代の流れとともに変化している給食。機会があれば、あの頃の味をもう一度体験したいものです!

ソフトめんを自宅で食べたくなった方はこちらで!

関連記事

意外と知らない給食「ソフトめん」の食べ方 - Middle Edge(ミドルエッジ)

懐かしい給食の思い出!好きだった給食&ガッカリ給食は何だった? - Middle Edge(ミドルエッジ)

【ミドルエッジ総選挙】給食の最強人気はミルメーク!?人気の定番献立と比べてみましょう。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。