【マキノ正幸】沖縄アクターズスクールを開設!安室奈美恵やMAX・SPEEDなど輩出!

【マキノ正幸】沖縄アクターズスクールを開設!安室奈美恵やMAX・SPEEDなど輩出!

アイドルとして多大な功績を残した安室奈美恵さんやMAX・SPEED等のユニットを輩出した沖縄アクターズスクール。今回の記事では、その設立者であるマキノ正幸さんに焦点を当てて、その半生や活躍ぶりを振り返っていきたいと思います。愛娘・牧野アンナさんについてもご紹介していきますね。


数々の芸能人を輩出したマキノ正幸さん

マキノ正幸さんのプロフィール

マキノ正幸さんの経歴

祖父には日本映画の始祖といわれるマキノ省三さんをもち、父親も映画監督として有名なマキノ雅弘さん、母親は元タカラジェンヌの映画女優・轟夕起子さん。マキノ正幸さんは、映画界に深い関わりをもつ家系に生まれました。

父親のマキノ雅弘さんは、子役として活躍していた長門裕之さん・津川雅彦さんを寵愛しており、マキノ正幸さんに対しては映画に携わる仕事は無理だと言っていたそうです。マキノ正幸さん自身も、演出などの才能がないことは自覚していました。

当初はリゾート開発を手掛けたいと思っていましたが、資金が足りず、那覇市でナイトクラブを開店しました。このナイトクラブの経営はたちまち軌道に乗り、沖縄ではトップを争うような人気店になりました。

初年度はすぐに生徒が集まり、その運営は順調そうに見えました。しかし、翌年度からは生徒が集まらず、運営に苦しむことになります。追い打ちをかけるように順調だったナイトクラブの経営も勢いを失なってしまいます。

一定期間、沖縄アクターズスクールを維持する資金を貯めたマキノ正幸さん。沖縄に戻ると、スクール運営に必要な知識の勉強も始めます。
マキノ正幸さんはようやく本気になり、その後は、沖縄から数々のアーティストを排出。『SUPER MONKEY'S』や『SPEED』・山田優さんがブレイクすると、芸能人養成プロダクションの経営者として脚光を浴びるようになりました。

マキノ正幸さんにまつわるエピソード

愛娘・牧野アンナさんとの確執

その後、父親が経営する沖縄アクターズスクールで振付けやインストラクターを担当するようになります。牧野アンナさんもスターを輩出しようと懸命に指導に当たりましたが、マキノ正幸さんとは衝突することが増えていったそうです。

現在はアクターズスクールを退職し、ダウン症の子どもたちにダンスを教えるスタジオ『LOVEJUNX』を開業されているとのこと。どうやら父親と同じように、かなりの起伏に富んだ人生を歩まれてきたようですね。

元スーパーモンキーズ・牧野アンナさん、父との絶縁、沖縄追放の果てに (週刊女性PRIME) - LINE NEWS

安室奈美恵さんの才能を見出した

安室奈美恵さんの母親は困惑していたそうですが、授業料は要らないと口説いて、異例の特待生扱いで沖縄アクターズスクールに入学させました。マキノ正幸さんは才能を見抜くチカラに優れ、先見の明を持っていたのは明らかですよね。

沖縄アクターズスクール出身の主な芸能人

ミドルエッジのサイト内には、沖縄アクターズスクール出身の芸能人・ユニットを扱った記事がありましたので、そちらのリンクをご紹介させていただきます。

安室奈美恵やDA PUMPだけじゃない!あの人も?沖縄アクターズスクール出身者まとめ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

現在も活躍中の芸能人・音楽ユニットは多いですね。芸能人の所属事務所というと、大手のジャニーズや吉本興業などが有名ですが、マキノ正幸さんが開設した沖縄アクターズスクールも多大な影響を芸能界に与えていることが分かります。
リンク記事では紹介されていませんが、

こちらの面々も沖縄アクターズスクールが主宰した全国オーディションに合格し、芸能界で活躍されています。その才能を見出された存在といえますよね。とくにLiSAさんにおいてはアニソン界の歌姫として、話題沸騰の人気作『鬼滅の刃』の主題歌『下蓮華』、劇場版の主題歌を『炎』を歌い、現在、最もブレイクしているアーティストです。

最近のマキノ正幸さんの活動ぶり

沖縄アクターズスクールを開設して、経営者・指導者として活躍されたマキノ正幸さん。現在の活動ぶりを追ってみると、現在も沖縄アクターズスクールの校長ではあるものの、指導者としての仕事からは引退されているようです。
Wikipediaにも、

と記載されており、最前線から退いていることが伺えます。

沖縄アクターズスクール

沖縄アクターズスクールは現在は閉鎖?所属は4人で校長と同居? | ハルる~ト

現在は全盛期と比較すると、かなり規模は小さくコンパクトな環境のようですね。
しかし、沖縄アクターズスクールの在籍メンバーとの同居生活を送っているみたいなので、この人材が華々しく活躍する未来がくるのかもしれません。そんな未来に期待して、今回の記事を締め括りたいと思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。今後も気になる有名人を取り上げて紹介させていただきますので、また別の記事でお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

西本智実&三浦祐太朗が出演!山口百恵作品オーケストラ公演『ノスタルジー2025』のセットリストが発表!!

山口百恵の作品をフルオーケストラで演奏する真夏の音楽の祭典「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集2025-」(新制作版)が開催されます。


東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・渋谷で「NEO平成レトロ展」が開催!平成のエスパーアイドル「Chi☆Q」の大地守と久間一平が公式アンバサダーに!!

東京・西武渋谷店A館2Fイベントスペースにて、“平成レトロ”の魅力を集めた展覧会「NEO平成レトロ展」が開催されます。


「BIG777」を盛り上げる!「NANAたちMAXが777秒歌う!令和7年7月7日午後7時7分7秒ライブ」が開催決定!!

「BIG777」を盛り上げる!「NANAたちMAXが777秒歌う!令和7年7月7日午後7時7分7秒ライブ」が開催決定!!

スポーツくじ「BIG」より、一夜限りの特別イベント「NANAたちMAXが777秒歌う!令和7年7月7日午後7時7分7秒ライブ」が開催されることが発表されました。


深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

深夜の台本なしガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が放送中!酒井法子、イジリー岡田、水道橋博士らが出演!!

TOKYO FM/JFNにて、秋元康プロデュースによる深夜のガチトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が月曜~木曜25:00~26:00に放送中です。


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。