今年もたくさん耳にしました!2020年のCMに採用された昭和~平成の懐かしヒット曲!!

今年もたくさん耳にしました!2020年のCMに採用された昭和~平成の懐かしヒット曲!!

CMを彩るタイアップ曲・使用される楽曲は最新のものから懐メロまで色々ありますよね。CMとのタイアップがヒットの鉄則と呼ばれる時代もありました。この記事では、2020年に放送されたCMに使用されている、90年代以前の名曲にスポットを当ててみたいと思います。


クイーン「I Was Born to Love You」

SUBARU「インプレッサ」のCMソングに起用されたのは、クイーン「I Was Born to Love You」。1985年にフレディ・マーキュリーが発表した楽曲であり、ソロアルバム「Mr.バッド・ガイ」に収録されているほか、フレディの死後発表されたアルバム「メイド・イン・ヘヴン」にもアレンジバージョンが収録されています。

CMはこちらです!

オアシス「All Around The World」

三井住友銀行のCMソングに起用されたのは、オアシス「All Around The World」。この楽曲は1997年のアルバム「ビィ・ヒア・ナウ」に収録されているもので、CMに出演したNBAプレイヤー・八村塁のプレイにも注目が集まりました。

CMはこちらです!

Wink「淋しい熱帯魚」

UQモバイルのCMに起用されたのは、Winkの代表曲「淋しい熱帯魚」。深田恭子、多部未華子、永野芽郁の3人が「家族で~乗り換え~UQモバイル~♪」の替え歌と往年のWinkを意識した振り付けを披露しました。

CMはこちらです!

松田聖子「SWEET MEMORIES」

マクドナルドの新メニュー「ごはんチキンタツタ」のCMに起用されたのは、松田聖子「SWEET MEMORIES~甘い記憶~」。かつてはサントリー「CANビール」のCMソングとしても有名でした。今回のCMではリアレンジされたバージョンが使用されています。

CMはこちらです!

横浜銀蝿「ツッパリHigh School Rock'n Roll」

菜々緒が出演するサントリー「オールフリー」のCMで使用されているのは、横浜銀蝿「ツッパリHigh School Rock’n Roll」。「登校編」「試験編」「帰宅編」など様々なバージョンが、80年代のツッパリ全盛期に世に送り出され、替え歌なども流行したのは記憶に新しいことかと思います。

CMはこちらです!

プリンセスプリンセス「Diamonds」

中村アンが出演するエースコック「スープはるさめ」のCMに使用されているのは、1989年のプリンセスプリンセスの代表曲「Diamonds」。元々はソニー「オーディオテープ」のCMソングとして使用されていました。

CMはこちらです!

デューク・エイセス「いい湯だな」

川口春奈が出演するサントリー「ブルー」のCMに起用されたのは、「いい湯だな」。「ババンババンバンバン~♪」の歌詞でおなじみの楽曲ですが、オリジナルはデューク・エイセスが歌っており、その後ザ・ドリフターズがカバー。そして「8時だョ!全員集合」などの番組で使用されたことで国民的流行歌となりました。

CMはこちらです!

ロス・デル・リオ「恋のマカレナ」

中条あやみと福士蒼汰が出演するファストファッションブランド「GU(ジーユー)」のCMに使用されたのは、1993年にスペイン人デュオ「ロス・デル・リオ」がヒットさせた「恋のマカレナ」。出演する2人の陽気なダンスにピッタリの雰囲気を醸し出しています。

CMはこちらです!

早見優「夏色のナンシー」

日清食品「カップヌードル シーフード」のCMに使用されたのは、早見優の大ヒット曲「夏色のナンシー」。早見本人の歌唱による「イカかな YES!イカじゃない YES!」という中毒性の高い替え歌も話題となっています。

CMはこちらです!

ハナ肇とクレージーキャッツ「スーダラ節」

日本最大級の出前サービスに成長した「出前館」のCMに使用されているのは、ハナ肇とクレージーキャッツ「スーダラ節」。ダウンタウン・浜田雅功らが歌う替え歌によって、この曲を初めて聞くであろう子供世代にも浸透している模様です。

CMはこちらです!

井上陽水「夢の中へ」

最後にご紹介するのは、サントリー「クラフトボス ホット」のCMに使用された井上陽水の代表曲「夢の中へ」。ミドルエッジ世代としては、1989年の斉藤由貴のカバーも記憶に新しいところでしょう。

今回ご紹介するのは以上となります。様々な懐メロがCMに登場した2020年。2021年にはどんな懐メロが登場するのでしょうか?今から楽しみですね!

CMはこちらです!

関連記事

今年もたくさん耳にしました!2019年のCMに採用された昭和~平成の懐かしヒット曲!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「紅」「LOVE LOVE LOVE」「情熱の薔薇」…2018年のCMに採用された懐かしヒット曲の数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ユーミン、エヴァ、ミスチル、松田聖子…2017年のCMに使用された懐かしのヒット曲の数々!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。