【カッコーの巣の上で】第48回(1976年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・ニコルソン】

【カッコーの巣の上で】第48回(1976年度)アカデミー賞を振り返る!【ジャック・ニコルソン】

1976年と言えば、ロッキード事件が発覚した年。 政界に激震が走った一方で、モントリオールオリンピックが行われた年でもあった。そんな1976年のアカデミー賞を振り返ってみよう。


第48回アカデミー賞

第48回アカデミー賞は1976年3月29日に行われたアカデミー賞発表・授賞式である。

ドロシー・チャンドラー・パビリオン(Dorothy Chandler Pavilion)は、ロサンゼルスの総合芸術施設「ロサンゼルス・ミュージックセンター」内にある歌劇場。

会場となったドロシー・チャンドラー・パビリオン

第48回目のアカデミー賞授賞式は、 ドロシー・チャンドラー・パビリオンで行われた。
結果は、ミロシュ・フォアマンが同名のベストセラー小説(著・ケン・キージー)を映画化した『カッコーの巣の上で』が、作品賞、監督賞、主演男優賞を含む5部門を受賞した。

作品賞『カッコーの巣の上で』( One Flew Over the Cuckoo's Nest)

狂人を装って刑務所入りを逃れた男、ランドル・パトリック・マクマーフィーが、過酷な精神病院に反抗し逃れようとするストーリー。アメリカでは興行収入1億ドルを超える大ヒットを記録し、アメリカン・ニューシネマの代表作の一つとなっている。

2012年に英『Total Film』誌が「映画史に残る演技ベスト200(The 200 Greatest Movie Performances of All Time)」を発表したが、第1位に本作でのジャック・ニコルソンの演技が選ばれた。

のちに『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で知られるクリストファー・ロイドのスクリーンデビュー作でもある。

カッコーの巣の上で

作品賞のその他の候補作は以下の通り。

バリー・リンドン
狼たちの午後
ジョーズ
ナッシュビル

監督賞:ミロス・フォアマン『カッコーの巣の上で』

ミロス・フォアマンはのちに1984年の『アマデウス』でもアカデミー監督賞を受賞する。作曲家モーツァルトや画家ゴヤ、ポルノ雑誌「ハスラー」創刊者のラリー・フリントなどの伝記映画も製作している。

ミロス・フォアマン(Miloš Forman)

他の監督賞ノミネートと作品は以下の通り。

ロバート・アルトマン(ナッシュビル)
フェデリコ・フェリーニ(フェリーニのアマルコルド)
スタンリー・キューブリック(バリー・リンドン)
シドニー・ルメット(狼たちの午後)

主演男優賞:ジャック・ニコルソン『カッコーの巣の上で』

ジャック・ニコルソンはアカデミー賞にノミネートされること12回で、男優としては最多記録を誇る。受賞歴は主演2回、助演1回で、その内の初回が本作である。その次が1983年の『愛と追憶の日々』で助演男優賞、3度目が1997年の『恋愛小説家』で主演男優賞となっている。
ゴールデングローブ賞も計7回受賞し、1999年には功労賞を授与された。

ジャック・ニコルソン(Jack Nicholson)

主演男優賞のノミネートは以下の通り。

ウォルター・マッソー(サンシャイン・ボーイズ)
アル・パチーノ(狼たちの午後)
マクシミリアン・シェル(The Man in the Glass Booth)
ジェームズ・ホイットモア(Give 'em Hell, Harry!)

主演女優賞:ルイーズ・フレッチャー『カッコーの巣の上で』

ルイーズ・フレッチャーは、絶対権限を持って君臨する看護婦長ラチェッド役を演じて受賞。ゴールデングローブ賞 主演女優賞(ドラマ部門)にも輝いている。
このオスカー主演女優賞受賞の際には、聾唖者の両親に手話で感謝の言葉を述べた。

『ピケット・フェンス』や『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』、『ER緊急救命室』などテレビにも多く出演。

ルイーズ・フレッチャー(Louise Fletcher)

他に主演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

イザベル・アジャーニ(アデルの恋の物語)
アン=マーグレット(トミー)
グレンダ・ジャクソン(Hedda)
キャロル・ケイン(Hester Street)

助演男優賞:ジョージ・バーンズ『サンシャイン・ボーイズ』

『サンシャイン・ボーイズ』は1972年に演じられたニール・サイモンの同名演劇を原作としたコメディ映画。かつて「ルイスとクラーク」として知られ、サンシャインボーイズとも呼ばれる人気コメディアンであった年配男性2人の人生を描くストーリー。
コンビの片割れであるアル・ルイス役を演じたジョージ・バーンズは、実生活でも妻のグレイシー・アレンとコンビを組んでいたコメディアン。コメディ映画『オー!ゴッド』シリーズでは神様役を演じて人気を得ている。

ジョージ・バーンズ(George Burns)

助演男優賞のノミネートは以下の通り。

ブラッド・ドゥーリフ(カッコーの巣の上で)
バージェス・メレディス(イナゴの日)
クリス・サランドン(狼たちの午後)
ジャック・ウォーデン(シャンプー)

助演女優賞:リー・グラント『シャンプー』

『シャンプー』は、自分の店を持つという夢があるプレイボーイの美容師ジョージを主人公として、上流社会の淫らな一面を描いた風刺ドラマ。「スター・ウォーズ」のレイア役でブレイクする キャリー・フィッシャーの劇場用映画デビュー作でもある。
リー・グラントはジョージと関係をもつ資産家夫人のフェリシア役で出演して受賞した。

リー・グラント(Lee Grant)

他に助演女優賞にノミネートされた方は以下の通り。

ロニー・ブレイクリー(ナッシュビル)
シルヴィア・マイルズ(さらば愛しき女よ)
リリー・トムリン(ナッシュビル)
ブレンダ・ヴァッカロ(いくたびか美しく燃え)

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。