【綾戸智恵】若い頃や息子さんの難病・母親の介護など!現在の活躍ぶりもご紹介!

【綾戸智恵】若い頃や息子さんの難病・母親の介護など!現在の活躍ぶりもご紹介!

ジャズシンガーとして有名な綾戸智恵さん。以前は”綾戸智絵”という芸名で活動されていました。そんな彼女といえば、難病を抱えた息子さんのこと、母親の壮絶な介護生活も世間では広く知られています。今回の記事では、綾戸智恵さんにスポットを当てて、その半生を振り返っていきたいと思います。現在の活躍ぶりもご紹介しますので、ぜひ記事をご覧になってください。


ジャズシンガーとして活躍中の綾戸智恵さん

綾戸智恵さんのプロフィール

綾戸智恵さんの経歴

1957年、大阪府大阪市阿倍野区に生まれ、幼少期は地元で育った生粋の関西人・綾戸智恵さん。ジャズ音楽が好きだったご両親の影響を受け、地元の私立高校の卒業後はアメリカに渡り、歌手として活動するようになります。

2000年には芸術選奨文部科学大臣新人賞を獲得し、2003年にはNHK紅白歌合戦に出場してアメリカのカントリー楽曲『テネシーワルツ』を歌いました。

2007年からは、それまで使っていた芸名『綾戸智絵』から、本名の『綾戸智恵』に改めて活動。現在は脳の疾患や認知症を患う母親の介護をしながら、芸能活動を続けている状況です。

綾戸智恵さんにまつわるエピソード

息子・イサくんについて

若い頃、渡米先のアメリカで結婚なさった綾戸智恵さん。お相手は、アフリカ系のアメリカ人でジャズミュージシャンとして活躍していた男性でした。しかし、結婚して1年経つと、それまでは陽気で誰からも好かれていた旦那さんが豹変し、DVを受けるようになったのだとか。

イサくんを連れ、逃げるように帰国した綾戸智恵さん。その後、イサくんは日本で育ちましたが、小学生の時にイジメにあったことで不登校になり、綾戸智恵さん自身がイサくんに勉強を教えたそうです。

2014年、24歳になったイサさんは難病を患い、その影響で嗅覚を失なってしまいます。
イサさんの未来を心配した綾戸智恵さんは、世界中にメールで問い合わせ、匂いを感じないイサくんができる仕事を探しました。その結果、たどり着いたのがコーヒーを焙煎する仕事だったといいます。
現在のイサさんは『まいど屋アフロ珈琲』を立ち上げ、その商売も順調のようです。

ホーム - まいど屋アフロ珈琲へようこそ!

母親の壮絶な介護生活

2004年に脳梗塞で倒れた綾戸智恵さんの母親。そのことで右半身に麻痺が残ったものの、大事には至らなかったそうです。

そのため、綾戸智恵さんは仕事と介護を両立させる日々が始まり、1日3時間ほどしか寝られない日が続いたといいます。精神的に追い詰められ、当時は母親と心中することも脳裏を過りました。しかし、息子さんの存在がその気持ちを思いとどまらせ、ひとりで全てを抱え込んでしまっていたことを自覚したそうです。
その後は他人に助けを求めることで、精神的には楽になったみたい。

そんな母親から本当の父親の存在を明かされたのも、綾戸智恵さんにとっては衝撃的な話だったでしょう。これまで綾戸智恵さんが父親だと思っていたのは養父で、実父は母親の28歳も年上の旅回りの芸人で、綾戸智恵さんが2歳のときに55歳の若さで亡くなっていたといいます。

綾戸智恵さんの主な代表作品

楽曲

『Life』

内容&キャッチ

『Best』

キャッチ&内容

『MY LIFE』

収録曲

『LIVE!the Best』

内容&キャッチ

『Picture in a Frame』

キャッチ&内容

テレビ出演

『わかば』

内容&あらすじ

『土曜LIVEワッツ!?ニッポン』

内容&あらすじ

映画

『60歳のラブレター』

内容&あらすじ

最近の綾戸智恵さんの活動ぶり

60歳を過ぎても、まだまだ元気な綾戸智恵さん。メディアで拝見する陽気さからは、プライベートでの育児や介護の大変さは微塵も感じませんよね。あの小さな身体にどれだけのパワーを秘めているのでしょう。
2020年以降も綾戸智恵さんの活動はアクティブさを失なっていません。音楽活動にテレビ・ラジオ番組への出演とお忙しい様子です。公式ホームページでは細かく活躍ぶりが掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

綾戸智恵 - 綾戸智恵オフィシャル・ウェブサイト

公式ホームページだけではなく、Twitterやブログ・インスタグラムをも使いこなす綾戸智恵さん。さらにはYouT ubeチャンネルまで開設されています。

それぞれのリンク先を紹介したツイートも紹介しておきますね。まだ母親の介護は続いているようですが、全速力で突っ走っている綾戸智恵さんのご活躍をこれからも応援し続けたいと思います。今後もまだまだ私たちを楽しませてくれそうですね。

関連する投稿


庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

庵野秀明が企画・プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」大阪会場にて全19種のTシャツが発売決定!!

7月19日から開催されるイベント『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』大阪会場にて、アパレル商品全19種が発売されることが明らかとなりました。


ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

日本コロムビアのカタログからカッティング・エッジな作品を世界に発信する再発プロジェクト「J-DIGS reissues」より、ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』などカルトな人気を誇る伝説的な日本のロック5タイトルがアナログ・レコードでリイシューされます。


庵野秀明が企画&プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」が大阪・なんばスカイオで開催決定!!

庵野秀明が企画&プロデュース!放送50周年記念「宇宙戦艦ヤマト 全記録展」が大阪・なんばスカイオで開催決定!!

大阪・なんばスカイオ 7Fコンベンションホールにて、社会現象を巻き起こしたアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の放送50周年を記念した展示会『宇宙戦艦ヤマト 全記録展』が開催されます。


『KDDI LINKSCAPE』にaikoが出演!本人が明かす名曲「花火」の誕生秘話とは?大阪での一人暮らしの思い出も!

『KDDI LINKSCAPE』にaikoが出演!本人が明かす名曲「花火」の誕生秘話とは?大阪での一人暮らしの思い出も!

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で毎週土曜16時から放送中の、TENDREと田中シェンがナビゲートする番組『KDDI LINKSCAPE』5月10日放送分にて、シンガーソングライターのaikoがゲスト出演することが明らかとなりました。


1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

1970年(昭和45年)の大阪万博開催時の時刻表が蘇る!『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売決定!!

JTBパブリッシングより、好評を博している「時刻表復刻版」の第13弾として『時刻表復刻版 1970年8月号』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。