山本耕史が1人2役に挑戦!「さんかくはぁと」を振り返ろう!

山本耕史が1人2役に挑戦!「さんかくはぁと」を振り返ろう!

月曜ドラマインで放送されていた「さんかくはぁと」を覚えていますか?山本耕史さん、永作博美さん出演。山本耕史さんは男性と女性の2役を演じて話題になりました。


「さんかくはぁと」の放送時期

「さんかくはぁと」は。1995年の1月から3月まで、テレビ朝日系列の月曜20時からのドラマ枠、月曜ドラマインで放送されていました。

この枠は中高生の間で話題になるドラマが多かったですよね。ちなみに前作は「東京大学物語」、次作は「最高の恋人」でした。

「さんかくはぁと」は人気のドラマでしたが、現在のところVHS,DVDなどのソフト化はされていません。配信も行われていないので再放送を希望される方が多いです。いつかDVD化もしくは配信されるといいですよね。もちろん、再放送でもいいのですが。

「さんかくはぁと」のキャスト&スタッフ

続いて、キャストとスタッフを見ていきましょう。

「さんかくはぁと」のキャスト

和田智雄・智美(2役):山本耕史
七海郁子:永作博美
七海美智子:かとうれいこ
木村麗:川合千春
森沢拓也:山本太郎
猿渡先生:安達香代子
三上佐代子:笹峰愛
七海大観:岡本信人
七海初子:あべ静江
綾糀松子:室井滋

山本耕史さん、永作博美さんという実力派の2人が出演しているだけで面白そうな気がしますよね。ただ、永作博美さんは1994年まで「ribon」というアイドルグループで活動されていたのでこの頃はまだアイドルのイメージの方が強かったでしょう。

山本耕史さんは男性役と、女性役の2役を行ったことでも話題になりました。女性役の時の声は氷上恭子さんが担当していましたよ。背は大きいですが、声が女性だったら女性に見えそうなきもしますよね。

その他のキャストも室井滋さんなど個性派な方が多く、今このメンバーで舞台などをやっても面白そうだと思います。

「さんかくはぁと」のスタッフ

脚本は遠藤察男さんと、吉野晃章さん。

遠藤さんは「愛はどうだ」、「ホームワーク」、「ぼくらの勇気 未満都市」なども担当されていました。吉野さんは主に放送作家として活動されていました。帝京高校のサッカー部で木梨憲武さんのチームメイトだったこともあり、とんねるずの番組を多く担当していましたよ。

当時は多くのドラマがそうでしたが、原作はなくオリジナルの作品です。原作がないと大外れということも時々ありますが、どうなるか分からないドキドキ感がありますよね。

監督は多田羅敬二さん、佐藤健光さん、小中和哉さん、荒井光明さんでした。多田羅さんはプロデューサーも行っています。

主題歌はEAST END×YUR0のI「MAICCA〜まいっか」

主題歌はEAST END×YURIの「MAICCA〜まいっか」でした。後からタイアップが付いたのではなく、最初からこのドラマの主題歌だったんですよ。

ドラマは見ていない、知らなくてもこの曲は知っているという人も多い有名な曲ですよね。

「さんかくはぁと」のストーリー

主人公の和田智雄は高校生。両親がパリに赴任になったため、叔父の七海大観の家に預けられることになりました。七海家は依然隣りにすんでいたこともあり、親交が深かったんです。

智雄は幼い頃、七海家の次女、郁子からいじめられていました。そのトラウマで今でも女性が苦手なのです。郁子は智雄と同級生。高校の交換留学制度でアメリカに行くことを希望しているので、普段は品行方正な生徒なのですが智雄の前では以前と変わりません。

智雄が通うことになる・聖マーガレット高校は元女子高ということもあり、郁子を始め強烈なキャラクターが多いです。そして智雄はまたいじめをうけることになるんです。そこに、智雄にそっくりな美女智美が現れます。同級生の拓也はこの女性に一目ぼれしてしまいます(拓也はかなり女好きの性格)

七海家にはやる気のない家政婦、綾糀松子がいます。深夜、酔っ払っていた松子は智美が炊飯器のご飯を食べていました。

松子が話を聞くと、智美は智雄の別人格だということが分かりました。智美は智雄とは違い勝気な性格で智雄のことを情けなく思っていました。そして憎んでいたのです。しかも智雄は智美の存在を知りません。

朝起きると女性用の下着をつけていた智雄。全く心当たりがなく、不審に思います。そして七海家では女性の下着や服が紛失するという事件が起こっていました。その犯人に心当たりがあるのは松子だけ。

智雄は拓也に相談すると、郁子をはじめとした女性恐怖症が引き金になっているのではないかと言います。そして以前から言い寄ってきていた木村麗と付き合ってみてはどうかとそそのかします。そして女性を知ろうと麗に急接近します。

一方その頃、七海家では智雄の部屋から女性用の下着が見つかります。ですが郁子が「いたずらでやった」と智雄をかばったのです。

次に智雄は女装した姿で目を覚まします。自分は夢遊病だと信じ込むようになりました。二重人格って普通は人格だけが入れ替わりますが、なぜ服装なども変わっているのかは謎ですよね。

その後、郁子は智美の正体に気が付きますが、智雄は知らないまま。そして2人はいつの間にかいい感じの仲になっていきます。最後まで智雄は智美の存在に気が付かないままでしたが、智美は出てくることがなくなりハッピーエンドで終わりました。

サブタイトルにも注目!

「さんかくはぁと」のサブタイトルは、名作ドラマがもとになっているものばかりでした、

死かも割と同じ時代のドラマばかりですね。今だったら許されない気もしますが時代ですね。こういうサブタイトルを見るのも面白いですね。

関連する投稿


【訃報】俳優・山口崇さん死去。「クイズタイムショック」2代目司会、「天下御免」平賀源内役など

【訃報】俳優・山口崇さん死去。「クイズタイムショック」2代目司会、「天下御免」平賀源内役など

「クイズタイムショック」の司会者として知られる俳優・山口崇(やまぐち たかし、本名:山口岑芳)さんが肺がんのため、東京都内の高齢者施設で亡くなっていたことが明らかとなりました。88歳でした。


80年代ポップスファン必見!小林克也「ベストヒットUSA」の番組誕生45周年を記念したファンイベントが開催決定!!

80年代ポップスファン必見!小林克也「ベストヒットUSA」の番組誕生45周年を記念したファンイベントが開催決定!!

東京国際フォーラム ホールC(東京都千代田区)にて、音楽番組「ベストヒットUSA」のトークイベント『番組誕生45周年記念 ベストヒットUSA ポップ・サミット・パーティー!』が開催されます。


アニメ『おぼっちゃまくん』がインドで新作を制作!来春のインド全土放送に先駆けてカンヌで新作をワールドプレミア上映!!

アニメ『おぼっちゃまくん』がインドで新作を制作!来春のインド全土放送に先駆けてカンヌで新作をワールドプレミア上映!!

インドで『おぼっちゃまくん』ブームが到来しているのを受け、テレビ朝日とソニー・ピクチャーズ・ネットワークス・インディア(SPNI)のタッグで『おぼっちゃまくん』の新作シリーズ(22分×26話/11分×52話)が共同制作されることが決定しました。


【10月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【10月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の10月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


酒井法子  私を「あたピ」「あたくピ」「わたピ」「わたくピ」などというのりピー語でアイドル界を席巻。そしてドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としてもブレイク。

酒井法子 私を「あたピ」「あたくピ」「わたピ」「わたくピ」などというのりピー語でアイドル界を席巻。そしてドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としてもブレイク。

松田聖子に憧れ、中学卒業前にオーディションを受けて福岡県から上京。16歳でレコードデビューし、のりピー語で大ブレイク。ドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としても本格的デビュー。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。