【小倉久寛】盟友・三宅裕司や”美女と野獣”といわれた奥さんについてもご紹介!

【小倉久寛】盟友・三宅裕司や”美女と野獣”といわれた奥さんについてもご紹介!

外見からも人の良さそうな雰囲気が伝わる小倉久寛さん。現在も俳優・声優・ナレーターとして幅広く活躍されています。今回は、そんな小倉久寛さんにスポットを当て、若い頃の活躍ぶりやコンビ・三宅裕司さんについて、”美女と野獣”といわれた奥さんについても紹介していきたいと思います。


俳優・声優・ナレーターと幅広く活躍中の小倉久寛さん

小倉久寛さんのプロフィール

小倉久寛さんの経歴

1954年、林業を営んで材を成した名家に生まれた小倉久寛さん。父親は家業よりも勉学に熱心で、小倉久寛さんが中学生になるまでは司法試験の合格を目指していたそうです。

高校時代の成績は下位から数えたほうが早いようで、勉強好きで優秀だった父親とは違って、担任教師からは大学受験しても受験料のムダと言われる始末。しかし、幾つかの大学を受験し、なんとか学習院大学の合格を勝ち取ります。

大学在学中は役者を目指し、たまたま団員を募集していた大江戸新喜劇に入団。そのときに知り合った三宅裕司さんがスーパー・エキセントリック・シアターという劇団を新たに旗揚げしたため、そちらに移籍しました。

当時は、なかなかご両親に役者希望だと言い出せず、大学卒業後は一般企業に就職します。しかし、役者になる夢は諦めきれず、僅か2ヵ月で退社。その後は、役者としての活動に専念するようになりました。当初は仕事にも恵まれず、家賃9000円で三畳一間のアパートでの極貧生活を過ごします。

1994年には12歳年下の元宝塚女優・速水渓さんと結婚したことでも世間を賑わせました。その後も役者という枠を超えて、ナレーター・声優といった仕事もこなし、現在も芸能界の最前線で活躍されています。

小倉久寛さんにまつわるエピソード

盟友・三宅裕司さんとの名コンビぶり

経歴でも触れたように、小倉久寛さんは、三宅裕司さんが主宰する劇団スーパー・エキセントリック・シアターの創立メンバーです。
有名どころでは、2020年に亡くなった斎藤洋介さんも旗揚げに参加し、スーパー・エキセントリック・シアターに所属していていました。しかし、晩年は移籍され、創立メンバーとして、ずっと所属しているのは小倉久寛さんのみです。
小倉久寛さんが還暦を迎えた2015年にはお二人で記念ライブを行ない、絶妙な掛け合いでのコントを披露しています。

WOWOWオンライン

このとき、三宅裕司さんのピンチヒッターを務めたのが小倉久寛さんで、三宅裕司さんも入院先の病院から電話での生出演を果たしています。
お二人の信頼関係や名コンビぶりが分かるエピソードですよね。

12歳年下の夫人・速水渓さん

小倉久寛さんの身長は160㎝で、夫人・速水渓さんの身長は170㎝。10㎝ほど速水渓さんのほうが高いようです。そのうえ、小倉久寛さんの体重は約70㎏で、体型的には小太りといえますよね。一般的に、イケメンといえるような存在ではありません。

お二人にまつわるエピソードとして、小倉久寛さんは初デートのときからプロポーズしていたそうで、100回以上は「結婚してください」と言ったことも明かされています。小倉久寛さんが奥さんにベタ惚れのようで、現在も夫婦仲はとても良いそうです。

showholic

小倉久寛さんの主な代表作品

映画

『夢見通りの人々』

内容&あらすじ

『ロード88~出会い路、四国へ』

内容&あらすじ

『空母いぶき』

内容&あらすじ

テレビドラマ

『おかしな刑事』

内容&あらすじ

『仮面ライダーウィザード』

内容&あらすじ

『ランウェイ24』

内容&あらすじ

最近の小倉久寛さんの活動ぶり

まだまだ現役の役者として最前線で活躍している小倉久寛さん。舞台・映画・テレビなど、その活動ぶりは幅広いです。小倉久寛さんはブログも運営しており、普段の生活を小まめに更新されています。

小倉久寛オフィシャルブログ「小倉さんの小部屋」Powered by Ameba

出演予定などの宣伝も兼ねているようですが、ほとんどは日常生活といった内容で、温かい人柄がひしひしと伝わってきます。今後も益々の活躍をされることでしょう。これからもエンターティナーとして私たちを楽しませてくれそうです。更なる飛躍を願って、今回の記事を締め括りたいと思います。
記事でご紹介した小倉久寛さんの出演作品も、この機会にぜひご覧になってくださいね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。