アメリカ大統領選挙(ゲーム)知ってる?かなり硬派なファミコンソフトを紹介!

アメリカ大統領選挙(ゲーム)知ってる?かなり硬派なファミコンソフトを紹介!

先日のアメリカ大統領選が記憶に新しいですが、実はファミコンソフトに「アメリカ大統領選挙」というものがあった事をご存知でしょうか?一体誰得なのかと首をかしげるほどの硬派な内容を紹介します。


アメリカ大統領選挙を知っていますか?

突然ですが、アメリカ大統領選挙をご存知ですか?

そんな事、当然知っている!という声が聞こえてきそうですがちょっと待ってください。



先日行われたアメリカの大統領を決める重要な選挙・・・の方ではなく、ファミコンソフトの「アメリカ大統領選挙」の事です。

ファミコンには様々なジャンルのゲームソフトが発売されましたが、1988年にヘクトが世に出したソフトのタイトルが、その名も「アメリカ大統領選挙」というものでした。



ゲームジャンルとしてはシミュレーションゲームに分類され、現実で行われるアメリカ大統領選挙さながらに、予備選挙から党大会を経て本選挙でアメリカの大統領を目指すという社会派なゲームでした。

一体誰得?想定するターゲット層がニッチすぎるゲーム内容

数あるファミコンソフトの中には、完全に「大人」をターゲットにしたであろう作品も多く存在します。



ファミコン初期時代から発売され、累計出荷本数でも10指に入る「麻雀」や、歴史好きの大人や子供をターゲットにしたシミュレーションゲーム「信長の野望」シリーズなどは有名ですよね。

ところが、ヘクトが発売した「アメリカ大統領選挙」は一体誰をターゲットにしているのかが、イマイチ判然としません。



日本人はアメリカに憧れを抱いているフシがあるのは否めませんし、アメリカの政治や大統領選に興味を持つ方も少なくない事も確かです。



しかし・・・これは筆者の個人的な解釈ですが、先日のアメリカ大統領選挙に関しても「トランプ政権がどうなるか?」という話題性ありきで、皆が並々ならぬ興味を示しただけで1980年代当時はそこまで大きな興味を持っていた人が居たのかは疑問が残ります。



ゲームとしての評価は意外に高い(ファミ通レビューでは23/40点)ですが、少なくとも筆者の周りでは自分も含めてこのゲームを持っている人は居なかったと記憶しています。



かなり攻めたニッチな層をターゲットにした「アメリカ大統領選挙」ですが、どんなゲーム内容だったのかを少し紹介しましょう。

アメリカ大統領選挙(FC)のゲーム内容・プレイ動画

前述の通りターゲット層はかなりニッチなアメリカ大統領選挙ですが、ゲーム内容やその作り込みには高評価を付ける人も少なくありません。



現実と同様に共和党か民主党から候補を一人選び、秘書と共に民衆の支持を得られる政策を打ち出していく・・とまさに大統領選を疑似体験できる内容となっています。

時代を感じる候補者6人

アメリカ大統領選挙では、大統領候補を目指す候補を総勢6名から選ぶ事が出来ました。



当時の政治家をモチーフにしたであろう候補も多く、時代を感じられる候補者たちとなっています。



・プッシュ候補(共和党)

ブッシュではなく、「プ」ッシュ候補です。

元ネタはもちろんブッシュ大統領ですが、時代背景を考えればお父さんのジョージ・H・W・ブッシュの方をモチーフにしていますね。(この親子、顔そっくりですけどね)

・サッシャー候補(共和党)

こちらも、「鉄の女」という呼び名で有名なサッチャー首相がモチーフになっていますね。

アメリカ大統領選挙なのに、イギリスの政治家が出馬とはこれいかに・・・と言うのは野暮でしょうか(笑)

・ロバルト候補

バージニア州出身の反共産主義を掲げる候補。

誰がモチーフなんでしょうか(汗)

ケネディ元大統領の兄が、ロバートでしたが彼は民主党でしたので違いますね。

ニクソンやレーガン?とも思いましたが、顔がかなり違うので候補の元ネタが絞れませんでした。

・デカキス候補(民主党)

こちらは、現実でブッシュ大統領と選挙を戦ったデュカキス候補が元ネタです。

・ザクソン候補(民主党)

リベラル派の牧師で、黒人候補となっています。

ゲームで、後のオバマ大統領誕生を予見していたのでは・・と考えるとすごいゲームですよね。



・スズキ候補(民主党)

日系二世の上院議員で、日本人顔のオリジナルキャラクターでしょうか。

ゲーム内で選ぶ事が出来る政策からも時代を感じる

アメリカ大統領選挙は、非常に本格的な社会派シミュレーションゲームでした。



候補が掲げる政策も、環境問題や外交問題をはじめとする6つの問題にたいして、それぞれ7~8項目が選べるようになっていました。



令和となった現代にも通ずる内容も多いのですが、対ソ連防衛力やスターウォーズ計画など、時代を感じさせる選択肢がある事も、大きな特徴となっています。

百聞は一見に如かず!プレイ動画を紹介

中々に骨太な社会派シミュレーションゲーム「アメリカ大統領選挙」ですが、実際にどんなゲームだったのかは、プレイ動画を見るのが一番判りやすいかもしれません。



ファミコンなので、とてもシンプルな映像とテキストで構成されたゲームですが、当時のアメリカが抱えていた様々な問題を勉強感覚で覚えるには役立つソフトですよね。

まとめ

伝説のファミコンソフト「アメリカ大統領選挙」はいかがだったでしょうか。



最終的な累計出荷本数は不明ですが、アマゾンや楽天で販売価格が3,000~9,000と高額に設定されている事から、恐らく出荷本数がそこまで多くない(希少性が高い)のでないかと考えられます。



ゲームが多様化して様々なジャンルやユーザーが増えた現代なら、もしかすると需要が多かったのかもと思うと、少し早すぎた名作なのかもしれませんね。



最後までお読みいただきありがとうございました。

関連するキーワード


ファミコン アメリカ 選挙

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。