エル・サムライが面白すぎる!ダメ人間エピソードが多いのに魅力溢れるマスクマン

エル・サムライが面白すぎる!ダメ人間エピソードが多いのに魅力溢れるマスクマン

「哀愁のマスクマン」のリングネームを持つエル・サムライ。今回は、エル・サムライのダメ人間エピソードや哀愁漂うエピソードを紹介します。ダメな人っぽいのになぜか魅力的なエル・サムライの世界へようこそ!


エル・サムライのプロフィール

エル・サムライ(本名:松田 納)



専修大学北上高等学校出身。

高校在学中は、レスリング部でインターハイや国体に出場するほどの実力者でした。



1985年に高校卒業と同時に新日本プロレスに入門してプロレスラーとしての道へ。

1991年にメキシコ遠征、その際にマスクマンとして「エル・サムライ」名義で活躍した事がエル・サムライ誕生のきっかけとなっています。



帰国後もエル・サムライとして活躍し、IWGPジュニアヘビーやタッグの王座を獲得するなど存在感あるマスクマンとして新日本プロレスを支えた功労者として知られています。

エル・サムライから目が離せない!驚異の巻き込まれ体質レスラー

エル・サムライは、プロレスラーとして素晴らしい試合の数々を行っていて、その実力・人気はプロレスファンなら誰もが認めるところです。



しかしエル・サムライを良く知る方ならご存知だと思いますが、エル・サムライというプロレスラーは言うなれば「巻き込まれ体質」で、しかもその頻度が尋常じゃなかったのが印象的です。



マスクマンであるにも関わらず、掟破りとされる「マスク剥がし」をしょっちゅうされたり、バトルロイヤルでなぜかエル・サムライだけがボコボコにされたり・・・。



とにかく矢面に立たされては、執拗に攻撃を受けてしまう可哀相な立ち位置が多かったエル・サムライですが、どうやら彼のダメ人間エピソードも関係していたようです。

エル・サムライのダメエピソード①とにかく練習嫌い

エル・サムライが所属する新日本プロレスは、とにかく練習量が多い事で有名です。



特に長州力や獣心サンダーライガーら主力選手は、「練習の虫」として有名で天山選手が当時を振り返って、「ライガーさんはとにかくいつも練習場にいた」と語っています。



当然、門下生や後輩レスラーに対しても厳しい練習を課す中でエル・サムライは「ほとんどメニューをこなさない」という異端児でした。



特に、ウェイトトレーニングなどは大嫌いでサボり魔として有名だったそうです。



ちなみに全く練習をしない・・という訳ではなく、盟友でリングアナの田中ケロさん曰く「丸め込みばっかしてる」との事。

エル・サムライは独自メニューとして、走り込みや技の練習などを中心にする自由奔放なスタイルだった事は、様々な関係者が語っています。

練習をサボるエル・サムライに対して、怒っていた男がいます。



その人物とは、革命戦士「長州力」。

当時、長州力は新日本プロレスでも大きな発言権を持ち、お灸をすえるという目的でエル・サムライの対戦相手を焚き付けていた事も、異常な巻き込まれ体質の原因となっていた事は間違いないようです。



とは言え、練習をサボるのに試合にはしっかりと出場できるエル・サムライの実力は、周囲も認めざるを得なかったという事でしょう。

エル・サムライのダメエピソード②タバコとギャンブル大好き

プロレスラーと言えば豪胆なお酒エピソードはよく耳にしますが、タバコやギャンブルを公に好きと公表するレスラーはあまり居ません。



しかし!我らがエル・サムライは自他共に認める無類のギャンブル好きで、しかもヘビースモーカーとしても有名です。



ギャンブル、と言っても違法性があるものではなく、パチンコと競馬が大好きで内田忠夫の談によれば

「パチンコ屋に行けば大抵いる」

と言われてしまうほど、通い詰めているそうです。



練習嫌いでヘビースモーカー、そして趣味はギャンブル。



中々にダメ人間っぷりが光るエル・サムライですが、類は友を呼ぶのでしょうか。

エル・サムライのダメエピソード③幼少期の友人

これはダメエピソードとして扱うのは少し語弊があるのですが、エル・サムライが幼少期に遊んでいた友達について。



エル・サムライは子供の頃に、人間性の悪さで何かと有名な芸人「三又又三」とよく遊んでいたそうです。

たまたま1つ歳下の三又が近所だった事から遊んでいたそうですが、「三つ子の魂百まで」という言葉もあります。



生粋のクズとして有名な三又と遊んだ事が、エル・サムライの趣味・嗜好に悪影響を及ぼした・・・のかもしれませんね。

まとめ

エル・サムライは、練習嫌いや無類のギャンブル好きなどのちょっとダメな部分が目立つレスラーです。



しかし、芸人の三又さんと大きく異なる点は「やる事はしっかりやっている」という部分です。



リングに立てば、観客を沸かせる素晴らしいファイトを魅せてくれますし、練習も決められたメニューはやらなくとも独自の考え方でしっかりと調整しているからこそ、試合で充分なパフォーマンスを発揮しています。



また口下手で断れない性格から、ボロボロなのにタッチを求められればすぐに応じてしまう所も魅力です。



今回はエル・サムライのダメエピソードを中心に紹介しましたが、機会があれば次は魅力について熱く語りたいと思います。



最後までお読みいただきありがとうございました。

関連する投稿


【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

【訃報】「イチバァーン!」プロレスラーのハルク・ホーガンさん死去。アントニオ猪木、アンドレ・ザ・ジャイアントらと対決

プロレス界のレジェンドとして知られるプロレスラー、ハルク・ホーガンさん(本名:テリー・ユージーン・ボレア)が24日、アメリカ・フロリダ州クリアウォーターの自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。71歳でした。


ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

ジャンボ鶴田から始まる三冠戦ロード!全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史・フルマッチ映像がスカパー!で独占配信!!

CS放送・日テレジータスにて、1988年を紀元とする全日本プロレス・三冠ヘビー級選手権の歴史の創成期における貴重なフルマッチ映像を楽しむことができる「三冠戦の歴史【フルマッチ配信】」の放送が決定しました。


昭和プロレスのファン必読!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76はジャンボ鶴田没25年特集!!

昭和プロレスのファン必読!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76はジャンボ鶴田没25年特集!!

辰巳出版より、プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.76が発売されます。発売予定日は6月25日、価格は1540円(税込)。


レジェンドプロレスラー・髙山善廣を支援するイベント『TAKAYAMANIA EMPIRE Ⅳ』がABEMAで無料生中継!

レジェンドプロレスラー・髙山善廣を支援するイベント『TAKAYAMANIA EMPIRE Ⅳ』がABEMAで無料生中継!

2025年9月3日に東京・後楽園ホールで開催されるプロレスイベント『TAKAYAMANIA EMPIRE Ⅳ』が、ABEMA(アベマ)にて全試合無料で生中継することが明らかとなりました。


1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

辰巳出版より、プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が現在好評発売中となっています。価格は1540円(税込)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。