【SIN THE MOVIE】人気PCゲームがアニメ化!ストーリーや魅力・類似作品まとめ

【SIN THE MOVIE】人気PCゲームがアニメ化!ストーリーや魅力・類似作品まとめ

『SIN THE MOVIE』はPC向けのゲームタイトル『sin』を原作としたOVA作品で、アメリカからの輸入コンテンツとなります。今回はそんなOVA作品の『SIN THE MOVIE』を取り上げ、そのストーリーや魅力を振り返っていきたいと思います。類似作品も併せて紹介していきますので、ぜひ記事をご覧になってください。


『sin』とは?

『sin』

アメリカのゲーム制作企業『Ritual Entertainment』が1998年に発売したFPSに分類されるPC向けコンテンツで、根っからのゲーム好きというユーザーにはお馴染みのタイトルです。

PCゲームレビュー「SiN Episodes: Emergence」

PC向けのゲームだった『sin』がアニメ化!

『SIN THE MOVIE』

今回の記事では、こちらのOVA作品について紹介させていただきます。

『SIN THE MOVIE』の本編動画

『SIN THE MOVIE』のストーリー

舞台は、西暦2070年のニューヨーク。街は退廃の一途を辿り、警察も激化していく犯罪を取り締まれなくなっていました。このような状況下、蔓延する犯罪に対抗すべく、新たに設立されたのが私設警察機構ハードコープです。
その私設警察機構ハードコープで優秀な活躍ぶりをみせる警察官ジョン・ブレード。連続で発生している少女誘拐事件の捜査を進めていると、犯人追跡の最中、相棒のアーマックがミュータントに襲われ、その身体はミュータントに侵食されようとしていました。失なわれていく意識の中で、アーマックはブレードに自分もろともミュータントを射殺すよう訴え、この状況下ではアーマックを助けらないと判断したブレードは銃を構え、引き金にかけた指に力を込めるのでした。
アーマックの妹であり、宇宙軍に所属のクリスティーナは、結果的に兄を射殺したブレードに対して憎しみの感情を抱いていました。クリスティーナは事件に巻き込まれた被害者の少女エリスに事情を聞こうとしますが、ショックを受けた彼女から何も聞き出ないでいました。
街に再びミュータントが現れたため、ブレードたちがその対応に向かうと、その隙をついてハードコープ本拠地が別のミュータントからの襲撃を受け、エリスは連れ去られてしまいます。
現場に残されたミュータントの体組織を調査すると、ミュータントは遺伝子操作によって生み出されたものだと判明。その背景には、政府や軍に影響力をもち、生体兵器を開発している企業・シンテック産業が関わっているといった事実も。ブレードとクリスティーナは、エリスを救出するためにシンテック産業の本拠地があるビルに向かうのでした…

『SIN THE MOVIE』の魅力とは?

ジョン・ブレードのキャラクター性

性格的には、口数が少なく寡黙。感情を表に出すことは少ないですが、仲間の死には涙を流し、優しい一面を見せることも。外見と内面のギャップこそ、ジョン・ブレードというキャラクターの魅力といえるでしょう。
サイボーグというだけで格好良いのに、内面的にも好感をもてる主人公です。だからこそ、視聴していて惹きつけられてしまうような引力があります。

グロ描写を好むユーザーにはおすすめ

人間の頭や手足が飛び散ったり、人間の頭部をミュータントが踏みつぶしたり、見ていてグロい場面は多いです。グロ描写は好き嫌いが分かれるところだと思いますので、苦手な人は視聴しないほうがいいです。
しかし、好きなユーザーにとって、思わず「うわぁ~」といった声が漏れてしまう『SIN THE MOVIE』の描写は堪らないと思います。

テンポ良く展開されるストーリー

本編時間が約60分ということも大きいのだと思いますが、ムダな場面はなく、物語はテンポ良く進んでいきます。内容的にも充実していて、一般的な映画や劇場アニメと比べてみても見劣りしません。
詰め込んでいるといえばそうなのかもしれませんが、短時間でサッと楽しめるところも『SIN THE MOVIE』の大きな魅力です。

『SIN THE MOVIE』の類似作品

『ロボコップ』

内容&あらすじ

『エンゼルコップ』

内容&あらすじ

『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』

内容&あらすじ

OVA作品『SIN THE MOVIE』まとめ

ジョン・ブレードという主人公が魅力的で、グロ描写や、サクサクと展開が進むところも見逃せないポイントです。サイボーグを扱った作品は多いですが、その中でも、他コンテンツに埋もれないような個性も持っています。
思わせぶりなエロ要素もちょっぴり。続編が観たくなりますが、残念ながら、発売されたのは記事内に掲載している1話のみです。視聴して後悔しないと思いますので、この機会にぜひご覧になってくださいね。

関連するキーワード


1998年 PCゲーム OVA

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。