第33回東京国際映画祭に「秘密戦隊ゴレンジャー」のアカレンジャー・誠直也(72)が登場することが明らかに!!

第33回東京国際映画祭に「秘密戦隊ゴレンジャー」のアカレンジャー・誠直也(72)が登場することが明らかに!!

10月31日から11月9日まで開催が予定されている第33回東京国際映画祭の「ジャパニーズ・アニメーション部門」の特撮特集にて、スーパー戦隊シリーズの記念すべき初代「秘密戦隊ゴレンジャー」からアカレンジャーを務めた俳優・誠直也の登壇が決定しました。


第33回東京国際映画祭に「秘密戦隊ゴレンジャー」の誠直也が登壇!!

10月31日から11月9日まで開催が予定されている第33回東京国際映画祭の「ジャパニーズ・アニメーション部門」の特撮特集にて、スーパー戦隊シリーズの記念すべき初代「秘密戦隊ゴレンジャー」からアカレンジャーを務めた俳優・誠直也の登壇が決定しました。

第一報はこちらです!

東京・六本木(六本木ヒルズ)および日比谷(東京ミッドタウン日比谷)の各メイン会場にて開催される「ジャパニーズ・アニメーション部門」特撮特集。初代「秘密戦隊ゴレンジャー」から最新第44作「魔進戦隊キラメイジャー」までのスーパー戦隊シリーズの軌跡を様々な催しを通して楽しむことが出来ます。

注目の誠直也の登壇は、六本木会場(TOHOシネマズ六本木ヒルズ スクリーン9)で11月2日18:50から行われる「秘密戦隊ゴレンジャー」(『秘密戦隊ゴレンジャー 真赤な猛進撃』 『秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン』 『ジャッカー電撃隊VS秘密戦隊ゴレンジャー』)の上映前舞台挨拶。今だから語れるゴレンジャーの秘話などが語られる予感です!なお、チケット販売は10月24日からとなっており、詳細は第33回東京国際映画祭公式サイトでご確認ください。

7月にはゴレンジャーのプロデューサー・吉川進さんが死去。

近年のゴレンジャー関連のニュースとしては、「ゴレンジャー」をはじめとしたスーパー戦隊シリーズ、「宇宙刑事ギャバン」をはじめとしたメタルヒーローシリーズでプロデューサーを務めた吉川進さんが7月10日に84歳で亡くなっています。放送開始から45年が経過しゴレンジャーの制作陣の高齢化が進む中、当時の熱気を語れる人が少なくなっているという悲しい現実があります。そんな中で、72歳となった誠直也のこのたび登壇は、当時を知ることの出来る貴重な機会になることは間違いありません。

第11話「みどり色の戦慄!耳地獄からの脱出」より。

「秘密戦隊ゴレンジャー」でアカレンジャーを演じた誠直也とは?

そもそも俳優・誠直也とはどのような人物なのでしょうか?

誠直也(まこと なおや)は1948年に佐賀県佐賀市に生まれ、法政大学を卒業後の1971年に映画「現代やくざ 血桜三兄弟」で役者デビューを飾りました。その後も「不良番長」シリーズなどに出演し、ヤクザ・不良映画を中心に頭角を現していきます。

1973年、「ファイヤーマン」で主演!

誠に転機が訪れたのは1973年のこと。この年に円谷プロの特撮「ファイヤーマン」のオーディションに参加し、見事主演・岬大介役の座を射止めました。これが誠の初主演作品となり、前述のヤクザ映画に加え特撮の分野でもその名を轟かせていくこととなります。

第2話「武器は化学だS・A・F」より。

1975年、「ゴレンジャー」で主演・海城剛役に!

そして1975年には、「秘密戦隊ゴレンジャー」の主役・海城剛(アカレンジャー)に抜擢。ファイヤーマン以上の当たり役となり、1975年から1977年にかけての本編放送の他、1976年に東映まんがまつりの一作として公開された映画「秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン」など、70年代後半の特撮シーンを代表する俳優として君臨することとなりました。

1976年公開の映画「秘密戦隊ゴレンジャー 爆弾ハリケーン」より。

その後もドラマ「特捜最前線」の吉野刑事役で8年以上にわたりレギュラー出演したり、2003年には映画「実録ヒットマン 北海の虎・望郷」で長編映画での初主演、さらに同年「爆竜戦隊アバレンジャー DELUXE アバレサマーはキンキン中!」に出演し実に27年ぶりとなる特撮作品への復帰を果たすなど、近年も精力な活動を展開しています。72歳となった今でも現役バリバリで活動を続ける誠。11月2日の登壇ではどのようなコメントが飛び出すのでしょうか?今から注目しておきたいところです!

東京国際映画祭に足を運ぶ前にゴレンジャーを復習しておきましょう!

Amazon.co.jp: 秘密戦隊ゴレンジャーを観る | Prime Video

「第33回東京国際映画祭」公式サイト

第33回東京国際映画祭(2020)

関連記事

赤はリーダーカラー!戦隊シリーズの要「赤」の系譜(ゴレンジャーからダイナマンまで)。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ゴレンジャー、デンジマン、サンバルカン…全ての年代のスーパー戦隊を網羅した『スーパー戦隊大図鑑デラックス』が発売決定! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『ファイヤーマン』 『秘密戦隊ゴレンジャー』などで主役を演じた『誠直也』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。