『闘神伝』とは?
Wikipedia - 闘神伝
今回の記事では、格闘ゲームとしての『闘神伝』ではなく、あくまでOVA版を中心に紹介していきたいと思います。
OVA版『闘神伝』のストーリー
後半のVol.2では、エリスが結社にさらわれてしまったことで、父親のガイアやエイジ・カインをはじめとした闘神伝メンバー勢揃いとなり、エリス救出に向かう展開となります。
OVA版『闘神伝』と他作品との類似性
格闘ゲームからアニメ化された『闘神伝』。こういった流れは、他の人気格闘ゲームと共通するものといえます。こちらでは、一世を風靡した格闘ゲームと比較して、OVA版『闘神伝』の特徴を掘り下げていきたいと思います。
主人公エイジとカイン
『闘神伝』の主人公といえば、エイジ・シンジョウ。生粋の日本男児で、剣術を体得している冒険家です。そのライバルといえる存在のカイン・アモウは、イギリス国籍ながらも、エイジとは同門の技の使い手となります。
リュウとケンのキャラクターデザインを参考にしつつも、同じにならないようアレンジを加えたもののように思えます。
ヒロインのソフィア
私立探偵でありながら、結社によって作り出された強化人間という設定。こちらも『ストリートファイターⅡ』に登場する女性キャラクターに通じるものがありますよね。
春麗 / ストリートファイターⅡ
キャミィ / ストリートファイターⅡ
この二つのキャラクターを足して、それぞれの要素を組み合わせたような印象を受けます。
SMの女王のような奇抜な恰好も、意図的に春麗やキャミィとは違ったイメージを打ち出すためのものだったように感じられます。
秘密結社の幹部ガイア
四大幹部の一人といった位置づけの大柄ファイター。圧倒的なパワーを誇る、そのファイトスタイルぶりも『ストリートファイターⅡ』の登場人物を思い浮かべてしまいます。
サガット / ストリートファイターⅡ
長身・大柄といった身体的な特徴を持ち、年齢は高めで、他の登場人物たちとは格が違うといった印象も似ているような気がします。
チート級の強さを誇るショウ
主人公エイジの実兄ながら、カインにも技を教えた同門キャラといった位置づけ。
登場人物たちとの関わり方という部分ではピンとこないかもしれませんが、そのチート的な強さは、『ストリートファイターⅡ』の隠れキャラクターを思い浮かべてしまいます。
豪鬼 / ストリートファイターⅡ
主人公たちと同門の技を使うという部分でも共通し、一線を画す実力を備えているというところは印象が重なりますよね。
OVA版『闘神伝』まとめ
今回はOVA版『闘神伝』の世界観を中心に、ストーリー性や類似作品を紹介させていただきました。OVA版に限った話ではないのかもしれませんが、『闘神伝』は『ストリートファイターⅡ』と共通するところが多いという発見がありました。
格闘家として素手で闘うことを前提とする『ストリートファイターⅡ』に対して、武器を用いて対戦するといった特徴のある『闘神伝』。異なる部分も多いですが、共通点が多いという事実は面白いですよね。『ストリートファイターⅡ』の影響をかなり受けて生み出されたコンテンツだということが分かります。
この記事をご覧になった皆さんも、ぜひ両作品を見比べてみてくださいね。